pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

実は大阪。

2012-09-18 09:36:30 | Weblog
退職説明のため、おじゃましています。
荷物が多いので、今回は小さなPMで。

このところ、JunkPCを2台ほど買ってます。そのうちの1台はSONYのUX90PS。
バッテリがダメダメだったので、互換バッテリを手配しましたけど、本体の入手価格
(クレードル、ACアダプタ、IOポート付きで5,250円)より高くてもう!って感じ。

お得意の、ソニー独自規格品が多く内蔵されているため、独自モジュールが必要な
くせものですが、運良く身近な方が同じマシンを持ってるんですよ。
その方にちょっと期待・・・。

近いうちに報告します。

とりあえず、今日の退職説明を無事に遂行しなきゃね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WILLCOM03を分解。

2012-09-01 17:08:10 | Weblog
ごぶさたしてます。
キズはすっかりよくなりました。あざが残ってるだけ。

さて、3年8ヶ月使っていたWILLCOM03の液晶タッチパネルが、横画面使用のときに反応しなく
なりました。ちょっと画面をずらすと反応することから、フレキの断線と推定。
このフレキシブルケーブル、一般だとまず手配できないので、ヤフオクで中古の03を買うこと
にしました。
最近、キーの反応もいまひとつでしたから、しょうがないですね。

その結果、ゴールドトーンの中古(15,000円)とピンクトーンの中古(8,800円)を入手。
値段の割にゴールドトーンのキズが多かったので、しばらくそちらを使っていましたが、
やっぱりブラックトーンじゃなきゃだめ。暗い場所でのキーボードの文字が見えないのです。

そこで、分解することに。


こんな感じです。
2個イチってわけでもないのですけど、液晶部分とメイン基板はゴールドトーンから、キーボー
ドの部品はブラックトーンから・・・てな感じで。

結果はまぁまぁ。スライド部分の遊びが結構大きくて、どうかなと思いましたけど、慣れれば
特に問題なし。

あ、フレキには断線予防の「気持ち強化」ということで、医療用の不織布テープをフレキの幅
に切って、貼り付けておきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!