![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/ed5031a42a5f17eb0416bf2e36d146b6.jpg)
朝倶楽部に電話すると、初級障害レッスンに空きがありアインを専用馬で取れるという事で行くことに決定!それにあわせて行動開始!内面には燃えるものあり。
283鞍目:アインシュタイン ○本指導員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/f729e015f1da4bd24e24908369a37226.jpg)
専用馬アインシュタイン。一昨日出来なかった事が脳裏に焼き付いていて日曜まで待てなかった。今日は空いていると聞いていたが、馬場に出てみると7頭でのレッスン。アイン&7474necoはみそっかす^^;実力的にそうなるだろうね。速歩での横木跨ぎまでは順調。いよいよだと思ったら駈歩の練習から。1週目座っての駈歩から整った所で2ポイント駈歩で2周してから横木跨ぎ。これが難しい・・・。2ポイントを纏める取っ掛かりがない。手綱を短く持ってアインが前に伸びないように抑えて走る事を意識しているうちに、引っ張り込む悪い癖が出てきていた事に気づかされた。さらに、最近鐙が踏めていないと感じていたが、2ポイントをやってみてその事が浮き彫りに。股に力が入っている事を自覚。だから駈歩自体も崩れているのだろう。2ポイント時に鐙が踏めない。そして強い手綱がさらに強くなりブレーキになる。忘れていた事が次々に露になり再認識させられた。
・2ポイント駈歩しているときは手綱を譲る
・2ポイントは馬を楽に走らせるのが目的
・立った時内股を意識する
出来ない事がまた増えた^^;これで競技会に出られるのか?そんな事はどうでも良いか。。。最近駈歩時におかしいと思っていた原因が分かり、おそらくそこを直せばもう少しまともな2ポイント駈歩が出来るはず。何故なら初めてやった時はクオリティは別にして立っていられたのだし、膝と足首でリズムを取れたのだから。しかしその後R君に止めを刺された(笑)曰く『2ポイントは子供の方が簡単で大人の人は立っていられない』『大人は重いから?』『そう、子供は軽いから立ち易い』邪気がないだけにグサッ!大人の中でも重いほうの自分。いやいやネガティブになっている場合ではないのでもう少し絞れとの神のお告げと思う様にしよう!
レッスン後はお手入れタイム。N本指導員がお手入れの間アインの側にいらして撫でたり。色々お聞きすることも出来たし、逆に『アインお手入れ好きなんですね』と意外な事も言ってらっしゃった。そう言えば馬場に出た時も、騎乗補助をして頂いた後アインを撫でていたし、相当のアイン好きである事が伺える。
またまた日曜日まで頭の中を注意点がグルグル巡るんだろうなぁ。。。早く日曜にならないかなぁ…でも日曜になったら調教斑卒業なんだよな。来月リアン騎乗も楽しみだから良いんだけどね。でも、ここにきて少し寂しさを感じる様になってきたな。帰り際アイバさんと集大成を誓うのであった^^
10月の予定
10月5日 10:45~ 初級障害 アインシュタイン N山指導員
12:00~ 初級馬場 スペースフライト H井指導員
10月12日 10;45~ 初級障害 アインシュタイン N山指導員
12:00~ 初級馬場 リアン H井指導員
10月13日 09:00~ ジムカーナ アインシュタイン
11:30~ INA課目 アインシュタイン
10月22日 15:45~ 初級障害 アインシュタイン N本指導員
17;15~ 初級馬場 スペースフライト O方指導員
10月26日 10:45~ 初級障害 ライゾー N山指導員
12:00~ 初級馬場 リアン H井指導員
283鞍目:アインシュタイン ○本指導員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/f729e015f1da4bd24e24908369a37226.jpg)
専用馬アインシュタイン。一昨日出来なかった事が脳裏に焼き付いていて日曜まで待てなかった。今日は空いていると聞いていたが、馬場に出てみると7頭でのレッスン。アイン&7474necoはみそっかす^^;実力的にそうなるだろうね。速歩での横木跨ぎまでは順調。いよいよだと思ったら駈歩の練習から。1週目座っての駈歩から整った所で2ポイント駈歩で2周してから横木跨ぎ。これが難しい・・・。2ポイントを纏める取っ掛かりがない。手綱を短く持ってアインが前に伸びないように抑えて走る事を意識しているうちに、引っ張り込む悪い癖が出てきていた事に気づかされた。さらに、最近鐙が踏めていないと感じていたが、2ポイントをやってみてその事が浮き彫りに。股に力が入っている事を自覚。だから駈歩自体も崩れているのだろう。2ポイント時に鐙が踏めない。そして強い手綱がさらに強くなりブレーキになる。忘れていた事が次々に露になり再認識させられた。
・2ポイント駈歩しているときは手綱を譲る
・2ポイントは馬を楽に走らせるのが目的
・立った時内股を意識する
出来ない事がまた増えた^^;これで競技会に出られるのか?そんな事はどうでも良いか。。。最近駈歩時におかしいと思っていた原因が分かり、おそらくそこを直せばもう少しまともな2ポイント駈歩が出来るはず。何故なら初めてやった時はクオリティは別にして立っていられたのだし、膝と足首でリズムを取れたのだから。しかしその後R君に止めを刺された(笑)曰く『2ポイントは子供の方が簡単で大人の人は立っていられない』『大人は重いから?』『そう、子供は軽いから立ち易い』邪気がないだけにグサッ!大人の中でも重いほうの自分。いやいやネガティブになっている場合ではないのでもう少し絞れとの神のお告げと思う様にしよう!
レッスン後はお手入れタイム。N本指導員がお手入れの間アインの側にいらして撫でたり。色々お聞きすることも出来たし、逆に『アインお手入れ好きなんですね』と意外な事も言ってらっしゃった。そう言えば馬場に出た時も、騎乗補助をして頂いた後アインを撫でていたし、相当のアイン好きである事が伺える。
またまた日曜日まで頭の中を注意点がグルグル巡るんだろうなぁ。。。早く日曜にならないかなぁ…でも日曜になったら調教斑卒業なんだよな。来月リアン騎乗も楽しみだから良いんだけどね。でも、ここにきて少し寂しさを感じる様になってきたな。帰り際アイバさんと集大成を誓うのであった^^
10月の予定
10月5日 10:45~ 初級障害 アインシュタイン N山指導員
12:00~ 初級馬場 スペースフライト H井指導員
10月12日 10;45~ 初級障害 アインシュタイン N山指導員
12:00~ 初級馬場 リアン H井指導員
10月13日 09:00~ ジムカーナ アインシュタイン
11:30~ INA課目 アインシュタイン
10月22日 15:45~ 初級障害 アインシュタイン N本指導員
17;15~ 初級馬場 スペースフライト O方指導員
10月26日 10:45~ 初級障害 ライゾー N山指導員
12:00~ 初級馬場 リアン H井指導員
ダービーうちのにリベンジで参加させようかな。直線だけならリアン速いと思うんですが、折り返しポイント回れず失格が濃厚そうだけど。。。
強気というよりは使命感です。アインに恥をかかせてはいけないという。でも、障害は目が薄いと思いますが頑張りますよ^^v通してやってみると弱点が分かりますから、ねこむすめさんも来春出場して下さい。
ネコさん、アイン。
私はクリオ。
直接対決いかがです?
出場は別として、皆さんが参加する姿、
ホント見たかったんですケド・・・。
強気は勝利の大前提ですよね!
アインで優勝!やっちゃってください(*´∀`)♪
ブログでの結果発表、楽しみにしていマス(^^)/
オータムホースショー、アインで出る以上は誰が来ても勝つつもりで行きますから。R君にも負けませんよ。ねこむすめさんは出ないのですか・?
乗り方を問われた時、言葉で説明できるのが、
ホント尊敬っ(゜▽゜)
私の場合、腕もないんですが・・
聞かれても、ど~やって説明してよいのかさっぱりデス(^_^;)
オータムホースショー、体重の軽いR君(←ダレでしょ?)に、
負けないように、頑張ってくださいっO(≧∇≦)O
小学校なんかにタイヤが半分以上土に埋まって並んでいるの分かります?反発力を鍛えるために両脚揃えたまま1つ目のタイヤから地面に降りて、着地で膝を曲げずに瞬時に2つ目のタイヤに飛び乗る事をするのですが、その筋肉かなと想像しているのですが。。。
HIROさん絞るところあるんですか??でも、食欲の秋、食べ物がおいしい季節なのでこのシーズンは外しましょう!冬は魚介が脂を付けるから美味しいし、鍋も良いな~。冬、レッスン後鍋ラーメンやりましょう(笑)鳥団子鍋の後ラーメン入れて。。。鳥ならアイバさんも食べれるだろうし^^
膝の屈伸運動が出てシートしている以上に脹ら脛がビトーーーって馬体にあたってるんですけど
これも違うのかな~。
遣ってるの腹筋と背筋ぐらいしか思い当たらない。
絞るモチベーション(笑)
あたしもここ最近知らないふりしてましたけど、
確実に体重増えていると思うので、necoさんに便乗してウェイトコントロールしたいと思います…。
R君の言っていることも分かります。N本指導員が膝をショックアブソーバーとしてお尻が落ちない様に使うために、筋力も使わないとダメですよ~と言っておられました。重いほど膝で受ける力が増大します。大体が物理の公式に質量が含まれますからね。どうしても運動エネルギーが大きくなります。ヤジロベエで言うと、指で突く力が強くなるほど、力を逃がすために振れ幅が大きくなるのと一緒かなぁ。
でも、HIROさんの言う様にそこまで考えなくても、バランスがとれてコツが掴めれば気にするほどの事でもないですよね。R君の意見を採用したのは、もうちょっと絞るモチベーションにしたいから(笑)
そう言えばダービー出ましたね。誰に乗ったのか覚えていませんが・・・。誘ってやってください。
難しい子の頭絡簡単に付けられるなんて。ガリバーの置き土産ですね^^難しい子はロックが一番だったかなぁ。頭上げられたら届かないし。
成長していますよー☆リアンからの眺めもまた一興。
あれって完全にコツかなって。どこに重心とバランスを置くかっていう。
あの安定する位置取りを見つけるまで全て不正解で、明らかに「あっ!ここかっっっ!」とハッキリ分るポジションがありました。
今までが嘘の様に安定してしっくりきます。
ジグザグに折れ曲がった針金(人間)のどこに指(支点)を置けば
ヤジロベエみたいに下に落ちず安定していられるか。
なんかそんなイメージ(笑)
K子さん、おんなじのに出ましょう!
大人の人集めてアダルトカップにしなくては!
大人と子どもに分けてくれ~(´Д`)
確か去年、K子さんもダービー出てませんでしたか?
リベンジする為にアインか?
クリオと二回目の優勝目指すか?
グランクロアは一発アウトになるしな…
ベーシックBに出たら当時の自分がいましたよ♪
S島さんも苦労しますね。かわいそう(^o^)
ニュイさんってトウラク付けるのが難しいんだそうです。知らないからちゃっちゃっと着けましたが♪
馬の乗り心地ってみんな違うんですねえ~。
今回一番感じた事でした\(^o^)/
それがわかるだけ成長してるのでしょうね♪
S島さん駈B待機馬場でスペリアーで駈歩させてくれた記憶が。。。N本さんも駈歩して良いって。速歩はあたりまえだったんですよね。
オータムホースショー出ましょう!うちのも何かに出すつもりですが何が良いんだろう?
と思うのです(-_-;)
情けない!本当に情けない!です(-_-;)
S島さんは楽しんでましたが。多分。
せっかくニュイに乗って速歩継続出来たのに(ToT)
でも大きかったニュイさん。
ニュイさんの現役バリバリの時は凄かったんだろうな。
久しぶりに速い速歩を体験したんです!
S島さんがビックリした位。
ニュイ「俺を年寄り扱いするなよ。ほらモアになんか負けてへんで!」
そーなんですよね。
グランクロアに続けて乗ってると軽速歩が出来なくなるかも。
駈Bで待機中に速歩させてくれたらいいのにな♪
愛馬のストラップ、誰にしようか悩み中。
やっぱりダイチャンだよなあ~。
と悩んでいたらS 島さんがホースショーに出ろ!とうるさい(^o^)
なんと私に借り物競争に出ろと。(´Д`)
そしたら、ダービーとなんとかエキスパート?みたいなのに出ろ!と。
そういえば、前回ダービーでアインでクリオに負けたんだった~(ToT)
悩み深き秋ですねぇf(^_^;
ニュイにビビっている時ですか?アインの自慢をしていましたよずっと。。。一通り話して満足したし、もう走らなそうだったので帰りました(笑)モアちゃんの回転見逃しましたが教えてもらいました。
軽速歩、大丈夫ですよ!あれだけ頭が下がっていたら出来なくて当たり前、気にしないで土曜日が来るころには元に戻っていますよ!でも、クロアの速歩に慣れちゃうとどうなるか分かりませぬが。。。
R君INA課目誘ったんですけど、アインに乗る以上は手加減無しです。そこで負けるのが7474necoですが^^;
土日もちそうですね^^v明日、明後日の雨をどこまで回復できるか。
ガリコがニュイさんにビビりまくっている時、何話してたんです?
馬っていきなり180°回転出来んのね(((^_^;)
モアちゃん、教えてくれてありがとう♪(T-T)
教訓
いくら歩くのが遅い牛の様なモアちゃんでもあれだけ拍車でぐい~ってしたら怒る!
常歩はモアちゃんよりもニュイさんのほうが遅いけど速歩は断然ニュイさんのほうが速い!
馬よりも先に、よりオーバーに驚いてはいけない!
ネコさん。
私、軽速歩が出来なくなっちゃった!
どうしよう(ToT)
Oサブに座り方を教わってからパレードに跳ねられても大丈夫になったそうです
通常レッスンでさらっと一回言われただけなのに
子供だからねとOサブ
やはり大人は色んな癖がなかなか治らないんですね
・・・(;´Д`)
最近パレードでハーフシートをN山指導員から教わって嬉しそう
どうやるの?と聞くとジェスチャー付きで解説してくれます( ´∀`)
夏休み1日中クラブに居て騎乗技術も、お手入れもとても上手になりました
ここ1、2ヶ月で急成長
2ポイントって体重関係あるの?そうなの( ・◇・)?
R君と体重あまり変わらないんだけどな~
軽い人が得意なら女性の方が2ポイント得意って事になるし………
M田指導員の昔のベーシック障害のレッスン
立つ・立つ・座る(これ大好きでした)は初級障害の人でも出来ない人結構居るって言ってたし、2ポイントは女性でも苦戦されてましたよ
体重だけではありません
子供ながらの吸収の早さですよ(* ̄∇ ̄)ノ
INA課目に参戦予定のR君
大人のドレサージュを見せて差し上げて下さい
障害は馬場が出来ないとダメなんだぜっ!と
(* ̄ー ̄)
リアン
洗い場で近寄ったOサブにちょっかい出され、耳を伏せて怒るリアン
‘’デビュー前にやさぐれさせないで~‘’
と言うと‘’とっくにやさぐれてるやん、行きたくない~ってゴネてるやん‘’と
いっときだけだもん!あの時はレッスンはんこうきだったの!みんな調教途中で反抗期あるの?
と聞いたら
ないよ!と
うーんよく持ち直したなリアン
偉いぞリアン(* ̄∇ ̄)
日曜日天気は何とか持ちそうかな?
リアン・調教班共に怪我なく終われたらもうそれで良いです(*´∇`*)
(お気楽♪)
Oサブに恥骨で乗る乗り方を通常レッスンで教わり、さらっと1回で体得してたし(・ε・` )