3連休の中日にあたるこの日は、翌日がオータムホースショーという事もあり駐車場が溢れんばかり。当然洗い場も馬場も大混雑な日。
285鞍目:アインシュタイン ○山指導員
専用馬アインシュタイン。クラブに着くなり前日名誉会長騎乗予定が、脚を痛がったため乗れなかった話を聞かされた。一瞬乗れないの?と思ったがその原因がアインらしい(笑)全く問題ないようだ。レッスンは8頭によるもので、馬場を駈歩して跳ぶ。中央で輪乗りしながら、前の人が障害に向いたら次の人が馬場に出てすぐに駈歩にうつるスタイル。これで計4回跳べたし動いている分馬場にもすんなり出れる。単純なコースには良いのかもしれない。障害の部分は1度目は3本の横木通過、2度目はクロスバー、3度目は人によってはクロスバーであったり横木であったり、4度目は横木5本通過かクロスが2箇所。まだ、駄目な自分は前者のグループ。
・5本横木を通過する時、段々速くなるのは1本目の通過時と何かが違うから
・5本通過しているうちに踵が上がってくる
・障害通過後常歩に落とす指示が出たら直ぐに常歩にする意識を持たないと駄目
・通過時にお尻を跳ね上げられるがそのままドスドス座るのも速くなる原因
・駈歩発進時に人の方が慌てている
今までよりは少し形になってきたかな?N山指導員から具体的な注意が来たのは初めて。前2回が右も左も分かりません状態だったからなぁ。。。その後のN本指導員のおかげで手綱を短く持って障害の真ん中に向かわせる事までは良くなった。障害通過時に意識をどこに持っていくのかが課題。この日は脹脛で挟む事と通過時にアインの引く力を感じる事を事前に意識しようと思っていた。そこが不十分だったのでもっと意識をする事と踵を下げる事を次回の課題に追加。前回折角鐙が脱げたまま駈歩する経験が出来たのにそこを生かしきれなかった。
286鞍目:リアン ○井指導員
専用馬リアン。いよいよ専用馬としてのリアン騎乗が始まった。悪い癖はつけられないので左手前だと顔が外に向き易いので、内方姿勢を作るために色々今まで教わってきたことを思い出しながらトライ。調教班で初級馬場に出た時の様な事は許されない。序盤、その事に意識が向きすぎて、H井指導員に『人が内側に落ちてる』と言われる失態。さらに拳の位置が左右で右の方が高いことに途中気づいた。後で障害のレッスン風景をビデオでチェックした時にリアンの時ほど酷くないけれどそういう傾向だった。この内方姿勢を取りながら隅角を深く回るのが難しい。リアンの左手前でこれをやり遂げるにはまだ脚の力が弱いのかもしれない。。。この日のリアンは反応が素晴らしく良く。瞬時に速歩ー常歩ー速歩ー常歩をする時も『リアン素晴らしい』と褒められ、帰り際も同じ事を言われた^^vリアンのポイントが分かったかも。再来週に同じ枠で乗れるので検証してみたい。
馬房からの出し入れ、洗い場での落ち着き、馬場への行き帰り、お手入れ全てにやり易い良い子。人気馬になること間違いなし。午後の初級馬場でねこむすめさんが乗るという事でO堀さん、H川さんとA家の計4人で見学。親バカコメント炸裂させながらも、リアンの乗り方のイメージを各々で膨らませていたのは間違いないと思う。
その後は雑談に加わらせてもらったり、この日のイベントであるUVレジンを使ったアクセサリー作りの成果を見せて頂いたり。出来栄えの良さに自分達も欲しくなった上に、参加されていた方たちもまだ作りたいとの事で場外戦が急遽決定。鳥団子鍋ラーメンの会と合同開催される事に(笑)
初級駈歩レッスンの前、馬装する時にアインが行方不明に。まさかの蹄鉄交換のために装蹄所に繋がれていたのをガリコさんが発見してくれた。たなぼた的にアインの後肢の蹄鉄をゲット♪
クラブの掲示板に張り出されている調教班の集合写真。M田指導員やるなぁ^^
285鞍目:アインシュタイン ○山指導員
専用馬アインシュタイン。クラブに着くなり前日名誉会長騎乗予定が、脚を痛がったため乗れなかった話を聞かされた。一瞬乗れないの?と思ったがその原因がアインらしい(笑)全く問題ないようだ。レッスンは8頭によるもので、馬場を駈歩して跳ぶ。中央で輪乗りしながら、前の人が障害に向いたら次の人が馬場に出てすぐに駈歩にうつるスタイル。これで計4回跳べたし動いている分馬場にもすんなり出れる。単純なコースには良いのかもしれない。障害の部分は1度目は3本の横木通過、2度目はクロスバー、3度目は人によってはクロスバーであったり横木であったり、4度目は横木5本通過かクロスが2箇所。まだ、駄目な自分は前者のグループ。
・5本横木を通過する時、段々速くなるのは1本目の通過時と何かが違うから
・5本通過しているうちに踵が上がってくる
・障害通過後常歩に落とす指示が出たら直ぐに常歩にする意識を持たないと駄目
・通過時にお尻を跳ね上げられるがそのままドスドス座るのも速くなる原因
・駈歩発進時に人の方が慌てている
今までよりは少し形になってきたかな?N山指導員から具体的な注意が来たのは初めて。前2回が右も左も分かりません状態だったからなぁ。。。その後のN本指導員のおかげで手綱を短く持って障害の真ん中に向かわせる事までは良くなった。障害通過時に意識をどこに持っていくのかが課題。この日は脹脛で挟む事と通過時にアインの引く力を感じる事を事前に意識しようと思っていた。そこが不十分だったのでもっと意識をする事と踵を下げる事を次回の課題に追加。前回折角鐙が脱げたまま駈歩する経験が出来たのにそこを生かしきれなかった。
286鞍目:リアン ○井指導員
専用馬リアン。いよいよ専用馬としてのリアン騎乗が始まった。悪い癖はつけられないので左手前だと顔が外に向き易いので、内方姿勢を作るために色々今まで教わってきたことを思い出しながらトライ。調教班で初級馬場に出た時の様な事は許されない。序盤、その事に意識が向きすぎて、H井指導員に『人が内側に落ちてる』と言われる失態。さらに拳の位置が左右で右の方が高いことに途中気づいた。後で障害のレッスン風景をビデオでチェックした時にリアンの時ほど酷くないけれどそういう傾向だった。この内方姿勢を取りながら隅角を深く回るのが難しい。リアンの左手前でこれをやり遂げるにはまだ脚の力が弱いのかもしれない。。。この日のリアンは反応が素晴らしく良く。瞬時に速歩ー常歩ー速歩ー常歩をする時も『リアン素晴らしい』と褒められ、帰り際も同じ事を言われた^^vリアンのポイントが分かったかも。再来週に同じ枠で乗れるので検証してみたい。
馬房からの出し入れ、洗い場での落ち着き、馬場への行き帰り、お手入れ全てにやり易い良い子。人気馬になること間違いなし。午後の初級馬場でねこむすめさんが乗るという事でO堀さん、H川さんとA家の計4人で見学。親バカコメント炸裂させながらも、リアンの乗り方のイメージを各々で膨らませていたのは間違いないと思う。
その後は雑談に加わらせてもらったり、この日のイベントであるUVレジンを使ったアクセサリー作りの成果を見せて頂いたり。出来栄えの良さに自分達も欲しくなった上に、参加されていた方たちもまだ作りたいとの事で場外戦が急遽決定。鳥団子鍋ラーメンの会と合同開催される事に(笑)
初級駈歩レッスンの前、馬装する時にアインが行方不明に。まさかの蹄鉄交換のために装蹄所に繋がれていたのをガリコさんが発見してくれた。たなぼた的にアインの後肢の蹄鉄をゲット♪
クラブの掲示板に張り出されている調教班の集合写真。M田指導員やるなぁ^^
オレンジもパープルも似合う栗毛貴公子ですが
何か(* ̄∇ ̄*)?
そうですか
エロ井に誉められましたか、さすがです
お手入れもひき馬もレッスンもいい子なら人気馬必至です♪(/ω\*)
優しい方に乗っていただきたいものです
JrトップのNちゃんが覚えが良くて、いい馬になると言われた頭の良い馬ですが何か(* ̄∇ ̄*)?
リアンのレッスン見学はハラハラしながらも、楽しいですね♪
親バカトーク炸裂
見映えもするしうちの子最高(〃∇〃)♪
また再来週リアンの報告お待ちしております
( ´∀`)/~~
乗れる日が、こんなに突然襲ってくるなんて、
全く心の準備ができないまま馬場に向かいましタ(゜▽゜)
リアンに優しい乗り方が、ちゃんとできてたか?
と聞かれれば・・・謎(・ω・?)
でも、大事に乗らせていただきまシタ(*´∀`)♪
necoさんがおっしゃる通り、左手前のとき外に顔が向いちゃうんデス。
「リアンに納得して前向きになってもらうにはどうしたらいいだろぉか~」って、考え抜いた45分でしタ(^_^;)
前の仔が脱線ばかりするんで、リアンをついて行かせないように頑張ったんですが・・、
常歩の時は、私の力量不足で途中グダグダに(>_<)
速歩になると一転、前の脱線につられる事もなく、
隅角もキレイに曲がってくれる♪
外に向いてた顔も、内側に向けようと思うのをやめて、まっすぐ前を目指すような気持で手綱を持ち替えたら、
だんだん前を向いてくれましタ(*´∀`)♪
歩度を伸ばせばスタスタと軽快な速歩になり、
歩度を詰めても常歩に落ちたりしないので、
乗り手に易しい仔だな~って(^^♪
曳き馬も落ち着いてて、たまに顔をスリスリしてくるのが、ホントにカワユイO(≧∇≦)O
リアンは、調教班の皆さんの愛がいっぱい詰まった、
優しい仔でしたヨ☆ヽ(*’∀’*)/☆
インペラーもリアンみたいに、良い子ちゃんに育てなきゃですねっ!(^^)!
ハンパじゃない欲張りは、リアンに似てるかも(゜▽゜)
多分アインよりリアンの方が似合う色が多いと思いますよ。はっきりした色がよさそうな気がする。同じ紫でもアイバさんの方が引き立っていました。
リアンの成長を見守るのがこんなに楽しいとは思っていなかったですよ。借り物競争にまで登場するリアンの無口。乗りたがる障害班。風はリアンに吹いているけれど、ちょっと複雑な面がありますよね。
Nちゃん控えめで優しそうだから、リアンにどんどん乗ってもらいたいなぁ。よろしく伝えて下され。
あれだけ動かせるんだから良かったと思いますよ。左手前で内方姿勢取らせるのは大変ですが色々やってみて下さい。頑固な一面も持っているようなので、納得させるまでは大変かも。
まさか、まさか、脚が痺れていただけかも?なんて( ̄▽ ̄;)さすがアイン。
名誉会長の泣きメール。
人間で言ったら正座で痺れちゃった!かな(*^^*)
レジン大盛況でした(^o^)
良かったです~(*^^*)
好きなお馬ちゃんで作る!にしたら大概集まると思いませんか?
皆さん気合いが入っていてびっくりしました!
第二段もありそうな勢い。
私はお手伝いで参加予定です~(*^^*
場外戦も楽しみ!
どうなりますやら(*^^*)
土曜日のダイチャンとの駈歩\(^o^)/
楽しかった~(*^^*)
S島さん、O方さん、H本さん他、見捨てないで応援してくれたみんなに大感謝です~(*^^*)
何が出来たとか良かったとかではなくて、なんて表現したらいいのかわかりませんが、走りながら笑いが込み上げて来ました(^з^)-☆
HIRO先生が見ていてくれて、同じ事を感じてくれたのかもです(*^^*)
さてさてこれからどうなるのかは私にもわかりませんが、楽しくレッスンします!
駈歩自分のものになり始めていますね。あのサークルの中でやっている駈歩って実は速歩とそんなにスピード変わらないんですよね。初級駈歩でさえ速歩でついて行っちゃう子もいますからね。最近馬上で余裕が出ていますよね。いい感じで脱力しているのでしょう^^
それが出来たなら次のステップですよ。
場外戦→鳥団子鍋ラーメンの流れで良いですか?塩麹ささみ焼き鳥焼こうかな。。。
さてさて場外戦、何人集まりますかね♪
どうしようかなぁ。。。ニンジン枠作ってみようかなぁ♪あのレジンって金属で相性あるんですかね???
形なら、お湯まるみたいな樹脂粘土で作れるじゃないですか。
にんじんの枠があったらかわいいですよね!
たぶん今、のべ12人でしょうか。
返事のない方がお二人。
レジン政策組は約10人。
レジン液どれくらいいるかしら?
ガリバーのだったら約5g使ってます。
みんな写真撮影に今週、来週いそしむみたいですよ。
お天気そうでよかったです。
レジン液!今日携帯持って来るの忘れてしまいました。後程メールします。
皆さんやる気満々ですね。延べ人数は僕らも入ってですか?