
道筋が見えてきたので、次は実戦という事で某ダム湖上流に遠征。しかしこれは無理かもと思っていたがその通りになってしまった。大砲レンズをなれべてクマタカ待ちの集団に加わっても良かったのだが、まだ仲間入りするには気が引ける。林道を歩きながらだと見上げる事が多く、三脚を使うに至らず手持ち撮影になってしまったけれど動きに着いていけない。。。
日と場所をかえてやってみた。風が強くて鳥の動きが速く、動きを止めているのはゴイサギくらい。30m先のゴイサギ

↓

拡大、トリミング
前回見られなかったコアジサシが居て、激しく飛んでいたので追ってみた。



↓

拡大、トリミング
飛んで動き回っている鳥を捕まえるのは難しいが、練習にはなるし面白い
別の日に撮った画像

周りが明るいと物凄く明るい画像になる。絞りがあった方が良さそうだけれど、ボーグのパーツだと4万位するんだよなー。これだけ明るく出るなら2倍のテレコンでも使えそう。今のところSSをかなり上げないとこういう明る過ぎる画像になる。内面に反射防止の植毛紙でも貼った方が良いのかなぁ?
AFは繰り出し範囲までドロチューブで手早く合わせられればすぐに捉えられるが、大抵はV-Powerで微調整してからになるかな。操作を素早く出来る様になれば、ある程度飛翔シーンも撮れる様になるかも。そして、その重要な役割を担えると期待して、今日から予約受付開始されたα9を予約してしまった。当初の噂で60万以上と言われていて、その通りなら諦めるつもりが50万を切って来たので思い切ってポチッた。5月後半に届くらしいからそれまでにさらに検証を進めてみたい。
日と場所をかえてやってみた。風が強くて鳥の動きが速く、動きを止めているのはゴイサギくらい。30m先のゴイサギ

↓

拡大、トリミング
前回見られなかったコアジサシが居て、激しく飛んでいたので追ってみた。



↓

拡大、トリミング
飛んで動き回っている鳥を捕まえるのは難しいが、練習にはなるし面白い
別の日に撮った画像

周りが明るいと物凄く明るい画像になる。絞りがあった方が良さそうだけれど、ボーグのパーツだと4万位するんだよなー。これだけ明るく出るなら2倍のテレコンでも使えそう。今のところSSをかなり上げないとこういう明る過ぎる画像になる。内面に反射防止の植毛紙でも貼った方が良いのかなぁ?
AFは繰り出し範囲までドロチューブで手早く合わせられればすぐに捉えられるが、大抵はV-Powerで微調整してからになるかな。操作を素早く出来る様になれば、ある程度飛翔シーンも撮れる様になるかも。そして、その重要な役割を担えると期待して、今日から予約受付開始されたα9を予約してしまった。当初の噂で60万以上と言われていて、その通りなら諦めるつもりが50万を切って来たので思い切ってポチッた。5月後半に届くらしいからそれまでにさらに検証を進めてみたい。
そんな高額なカメラ手にしたら、楽しくてやめらんないと思いマス(人´∀`).☆.。.:*・
生き物は表情があるので、撮り甲斐がありますよね。
これからの季節、花火とかもさぞかし綺麗に撮れるんでしょうね~。
もし自分がそんな高価なカメラを持ったら・・
流し撮りの練習して、11月に入間基地に来るブルーインパルスあたりを狙うかなぁ。
小さくて速いのは、難しそうですもんね(笑)
感動的な写真いっぱい撮って、ぜひお披露目してください!
ブルーインパルス良いですね^^戦闘機好きなので撮りに行きたいですね!、あの人ごみを見ると気が引けますが、使わないのは損なので、車やバイクのレースなんかも行ってみたいとは思います。