![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/3930503db326368c2a4c6aab3b3ee3ae.jpg)
朝起きた時は肌寒くさえあり、長袖のアンダーウェアを着て行こうか迷った程だが、天気予報を覆し晴れた暑い1日となった。何でも倶楽部には晴れの妖怪が通っているらしい(笑)今日は時系列が大事なのでレッスンからではなくレッスン前に行った新馬調教班から振り返っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/51ec23495367cd92dca8cdeaed391e75.jpg)
体温は気温の低下もあってか37.4度と何時もよりやや低め。馬房から出すときは非常に素直で落ち着いていた。手入れも問題ないが左の腰角にやや痛みあり。馬場に出る時の曳き馬もさほど問題なく動く。止まる様ならジグザク歩行させれば簡単。馬場に出たのは1時10分頃でM田指導員の下乗りから。この日はマンツーがないようなので、午後のレッスンまでフルに時間が使えるので全員で乗ることに。最近のリアンは駈歩も出易くなったとの事、1番手U原さんは駈歩の指示。始めの何度かは逃げられたが程なく駈歩が出た!スピードのコントロールも出来ていて良い駈歩をされていた。2番手が自分で速歩の予定が駈歩トライ出来る事に。最初の速歩から既に反応が良い。次に駈歩にうつるが、テンション高めで実は速歩発進の時に一瞬駈歩が出掛かっていたので、前に立てた重い事を想定した発進のさせ方だと危険かもしれない。ただ、頭はしっかり持つことだけは変えずに、内方脚ですっとすると駈歩があっさりと出た。しかし手綱を障害仕様で短く持っていた上に、スピードを引いてコントロールしようとしたため、脚と坐骨で推進しながら手綱でブレーキの悪い見本となりリアンを焦らせてしまっていたらしい。リアン=重いの固定観念にとらわれることなく、その時の状態に合わせた柔軟な乗り方をしないといけないという大前提を忘れ、駈歩が出来る!よし頭の中で描いていた方法が正しいかを試してみようという思いから完全に抜け出す事ができなかった。。。
リアンの駈歩はアインの駈歩とまったく違う、そのものの楽しさがあるかも。ただ、抑えた乗り方も身につけないと付いていくのは難しいかも。来週最後の調教斑、もう一度挑戦できるかな???次の方に移る前にリアンのテンションをさらに上げてしまったため一度M田指導員が乗ってから後続の方3人の順番に。調教班の後の初級馬場にU原さんがリアンで出る事に。遅い昼食をとりながらA家+アイバさんで見学。とてもよい子でした^^誘導が入ってくるとどうなるのだろうか。。。
その後M田指導員に10月からレッスンに出るなら何かがあった方が良いと勧められて購入。何かの名前がわからず、受付にいらした事務の方とT春指導員にもM田指導員に勧められた”何か”を買いに来ましたと告げたが、話が通っておらずT春指導員がM田指導員に”A田さんが頭絡に着ける何かを買いに来てますが。。。”と聞いて下さり、事務室の中から『これが何かだそうです』と持ってきて下さった(笑)結構お高いのね。しかし未だ名前がわからず。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/4755c937bbb821678d30df774b52e621.jpg)
『良い子のリアンですが何か?』って言ってそう。この馬装一式よく似合っているなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/51ec23495367cd92dca8cdeaed391e75.jpg)
体温は気温の低下もあってか37.4度と何時もよりやや低め。馬房から出すときは非常に素直で落ち着いていた。手入れも問題ないが左の腰角にやや痛みあり。馬場に出る時の曳き馬もさほど問題なく動く。止まる様ならジグザク歩行させれば簡単。馬場に出たのは1時10分頃でM田指導員の下乗りから。この日はマンツーがないようなので、午後のレッスンまでフルに時間が使えるので全員で乗ることに。最近のリアンは駈歩も出易くなったとの事、1番手U原さんは駈歩の指示。始めの何度かは逃げられたが程なく駈歩が出た!スピードのコントロールも出来ていて良い駈歩をされていた。2番手が自分で速歩の予定が駈歩トライ出来る事に。最初の速歩から既に反応が良い。次に駈歩にうつるが、テンション高めで実は速歩発進の時に一瞬駈歩が出掛かっていたので、前に立てた重い事を想定した発進のさせ方だと危険かもしれない。ただ、頭はしっかり持つことだけは変えずに、内方脚ですっとすると駈歩があっさりと出た。しかし手綱を障害仕様で短く持っていた上に、スピードを引いてコントロールしようとしたため、脚と坐骨で推進しながら手綱でブレーキの悪い見本となりリアンを焦らせてしまっていたらしい。リアン=重いの固定観念にとらわれることなく、その時の状態に合わせた柔軟な乗り方をしないといけないという大前提を忘れ、駈歩が出来る!よし頭の中で描いていた方法が正しいかを試してみようという思いから完全に抜け出す事ができなかった。。。
リアンの駈歩はアインの駈歩とまったく違う、そのものの楽しさがあるかも。ただ、抑えた乗り方も身につけないと付いていくのは難しいかも。来週最後の調教斑、もう一度挑戦できるかな???次の方に移る前にリアンのテンションをさらに上げてしまったため一度M田指導員が乗ってから後続の方3人の順番に。調教班の後の初級馬場にU原さんがリアンで出る事に。遅い昼食をとりながらA家+アイバさんで見学。とてもよい子でした^^誘導が入ってくるとどうなるのだろうか。。。
その後M田指導員に10月からレッスンに出るなら何かがあった方が良いと勧められて購入。何かの名前がわからず、受付にいらした事務の方とT春指導員にもM田指導員に勧められた”何か”を買いに来ましたと告げたが、話が通っておらずT春指導員がM田指導員に”A田さんが頭絡に着ける何かを買いに来てますが。。。”と聞いて下さり、事務室の中から『これが何かだそうです』と持ってきて下さった(笑)結構お高いのね。しかし未だ名前がわからず。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/4755c937bbb821678d30df774b52e621.jpg)
『良い子のリアンですが何か?』って言ってそう。この馬装一式よく似合っているなぁ!
necoさんとりーたんのCanter見学出来ず残念でした(´;ω;`)
買った何かってなんなんだろう…笑
もう終わるんですね(/o\)
10人で最後まで出来て良かった
放馬もやらかしたし、馬房からゴネてどうしようもない時期は、スタッフ出しになるのでは?とヒヤヒヤしたけど、キューブを食べれば納得して出てくる事も分かりました( ・∇・)
最初騎乗した時はヨレヨレしてキックするも………………走らず
暑さに弱いのでは?と心配したけれど、何とか夏も乗りきり調教が終わる度、洗ってもらってシャンプーやお手入れは大好きになったよう
お尻のマッサージ中はおならをプスッー( 〃▽〃)
お手入れしている時に可愛い子ですね♪名前は何ですかと何回か聞かれたし、デビューしても皆に可愛いがってもらえますように(*´ー`*)
今日あっさり駈歩出来てしまいましたね
U原さんも前より楽に駈歩出ると言ってたし、ネコさんも駈歩すぐ出ました
スピードコントロールはすぐ出来るようになりますよ
ピクニックと言われた初級馬場見学も楽しかったですね♪
今度は赤鬼とアメリカンドッグを片手にネコさんとリアンを見学します( ・∇・)
それにしてもリアン
オレンジがとても似合ってますね♪
U原さん曰くハロウィーン仕様
時期もピッタリ!
あれってティディマンじゃないんのかな?
エフ島さんの馬装の時につけたやつだと思います
確か馬銜かんに通して使ったような…………?
あと10日頑張りましょ(* ̄∇ ̄)ノ
Canterは、自己満足だけで、リアンを焦らす乗り方になってしまいHIROさん見てたら怒られそう。。。
”何か”↓でアイバさんが正解を言ってしまいました!
リアン、僕もスタッフ出しになりそうだなぁとか馬場に行く時も一緒に曳いてもらわないと駄目かなぁとか思ってしまったり。でも、最初に話した素直な良い子に育てようと!と話した事は10人で力を合わせて大成功と言えますよね♪それと技術の平日斑に洗い場の土日班の住み分けもよかったのかな。雨等々で乗れない日が続き、一向に進んでいる事が実感出来ない焦りで諦めかけた時もあったけれど、僕が実際に見られる土日班のアイバさん達がリアンに優しく接する事で、洗い場での成長っプリをもっと感じるべきでしたね。スミマセン&アリガトウ。。。
駈歩は誰がやっても今日は出たと思います。そこまで持って来れたのはM田指導員さすが!と言いたい所だけれど、トータルの帳尻あわせ感が拭えないぞ!心残りを作る作戦だったら策士と評価するけれど(笑)
ピクニック気分の見学良かったですね^^リアンはやっぱり良い子でしたね。なので手前で起こっている刺激的なことに目がいってしまう事の方が多かったかも(笑)
ハローウィン仕様か。。。確かに。で、その仕様がティディマンっていうかぼちゃのお化けキャラの名前かと思ってしまい、検索する所でした(汗)そこでハタと気がついた。”何か”の名前そんな感じだったと。。。
あと10日ですね。終わり良ければすべて良し!気を抜かずにやり遂げましょう!!!最後の調教日誌は日曜参加したみんなでコメントしましょう。
メンバーが良かったら指導員が率いるのだから、何とかなるのではないかと
一人も脱退せずに終われた事が一番です♪ヽ(´▽`)/
レッスンに出る馬として完成しているかと聞かれたら10メートルの巻き乗りは上級者でも簡単には出来ない馬かも知れないけど…………(´▽`;)ゞ
腹帯怒らない、頭絡素直に噛む、人は噛まない、シャンプー大好き、おやつ好き嫌いなし、基本のんびり
大きな怪我や病気もなかった
M田が付けた拍車痕くらいかな(・ε・` )
手前味噌ながら良い子のままで終われそう(*´∇`*)
私は連絡係・備品担当です
実際に働いて下さったのは、周りの調教班(時々ガリ子&シバゼリアメンバー)です
10月からはシバゼリアメンバーとのんびりランチを食べようと思います♪ヽ(´▽`)/
エンジン
今度の初級駈歩がエンジン最後です
もう今月で終わりだから楽しんで乗るね♪ありがとうね
(´;ω;`)と話しながら乗っていたら、おならでぶふんッ!と返事してくれました
何てお返事したのエンジン(;゜∀゜)?
昨日は、皆さんが心配されてた雨天の予報に一役買えて光栄ですっ!(違うか~^_^;)
M田指導員が言ってた「何か」は、F島さんが持ってる秘密兵器でしょうか?
だとしたら、「ティーディマンマルタン」じゃないでしょうか?
頭を高~く上げちゃわないようにする道具だったような・・。
嘘ついちゃってたらスイマセン(゜▽゜)
リアンを真っ直ぐのまま育てられたのは誇って良いですよね。考えてみれば、仕上がりの早い子だと調教斑の面白味ってどうなんでしょうね?手のかかる子ほど可愛いとも言うし。今からもハラハラしながら見守るんでしょうね^^
エンジンまだ最後じゃなかったのですね失礼ーー;しかし、おならでお返事だなんて。。。クヨクヨするな、別れに涙はいらいとのエールと思っておきましょう。
お昼にのんびりランチは暫く良いですね。調教班メンバーはお昼食べ終わった頃に連れ出して、マッサージしてあげたりすることは可能なのでしょうか?多分M田指導員にお願いすればOKになりそうですよね。そうそうんんびりできないのでは?(笑)
もう買わされる物もないなぁと思っていたのですが。。。まだまだあるのかなぁ?
情報は足で稼ぐアイバ刑事長
には出来ない芸当ですが、ブログで知り合ったネコさんとA田厩務長のレッスンに一緒に参加、調教班も一緒
ネコさんのブログ繋がりでHIROさんとも仲良くなり、一緒にご飯や遠征に行くまでに(@ ̄□ ̄@;)
感慨深いですね~(´-ω-`)
偶然集まった10人のパパ&ママが迷いながら、あ~でもないこ~でもないと言いながらの手探りの調教班
調馬索で一緒に走っちゃったり、頭絡が抜けて放馬したり、他の馬がマンツーマンレッスン中にマシーンに会員だけで入れて、アインパパに怒られたり
(゜ロ゜;ノ)ノ
全員がかりのシャンプーやタオルドライもリアンは怒らずに根気よく付き合ってくれました
(気づいてないだけ?)
優しい子です(о´∀`о)
きっと会員さんに付き合うということをリアンは学んだんだんですね~(。-∀-)
最後の超絶可愛いリアンの写真!
オメメくりくり♪♪♪
調教班が終わったらM田さんの担当になるのかな?
引き続き拍車痕のチェックに目を光らせないと
(;¬_¬)
『縁は異なもの味なもの』(本来の意味とは違いますが現在は許容されているようですから)出会った皆さん乗るだけではなく馬のケアに興味を持つやさしい方々。岐阜行きもあっという間に決まっちゃいましたものね。なんたってS島さんの問いかけに『厩務員』って答える方だし。
調教班はタイミング的にも合ってましたね。全てが恵まれたものでしたよ。リアンが良い子なうちに自分達のスキルをどんどん上げていって、よりよい道を歩かせてあげられると良いですね^^
最後の画像良いでしょ?通常2枚使いの所、どうしても使いたい1枚だったので載せちゃいました。さすが刑事長見抜いてますね(笑)