![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/95eefdd9074891d02705c7757d937721.jpg)
予てから計画していた”お気楽戦隊外乗班”での初のお泊り外乗。館山での爆走もこの日のためという意味合いもある。A家2人、U澤さん、K村君の4人で当初行く予定だったA山さんが事情により不参加となっていたが、この日の夜から合流出来る事となった。
まずは4人で渋滞を加味して早目に出発したが、土曜とは思えない順調さで早く蓼科入り出来たので白樺湖や女神湖で少し時間を潰して長門牧場へ。駐車場の目の前には放牧されている馬が2頭。車を降りてまず向かったのがそこ。明らかに他の一般客とは接し方が違い慣れた感じで触れるので、馬の方も嫌がらない。他にはアルパカや羊、山羊が放牧。子ヤギが生まれていてこちらは完全フリー。人懐こくK子さんは完全に心を奪われて戯れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/befbeae828195d4782803c6a0ce0ffbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/b320adf6e92918d34e184d203bfc87a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/53172450e13eb3b1629fba6769c6c0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/502c65e66194bf5eadeca1f7766a07c5.jpg)
ある程度見て回ってから昼食を摂る事に。U氏が憧れていた窯焼きピザは皆でシェアして、メインは各々頂きました。この時間はまだ肌寒かったが雰囲気を味わおうとテラス席で食べたため、あっという間に冷めてしまった(笑)一息ついた後着替えていよいよノーサイドへ!急坂を10分ほど下って行くとクラブハウスや厩舎、洗い場が中央の放牧場を中心に放射状に並んでいるのが視界に。まずは倶楽部ハウスで手続きをして、それから外に出てお馬ちゃん達と触れ合いタイム。最初に触った子が自分が乗る事になるとは思わず、小型のアインっぽい子と運命を感じていたのが大外れ(笑)次々割り当てられ最後に残ったからやっぱり!と思ったら入り口近くに繋がれたブチちゃんを指名されたという落ちでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/28c8c46f5e32d71f272682b2309b0359.jpg)
乗るのはまだ後で、馬と触れあっていると厩務員の女性の方が、仔馬が生まれているから見に行きませんかと誘って下さった。3頭生まれていてそれぞれお母さんにべったり。1頭だけ人懐こく身体を掻いてあげると、掻いて貰いたい所を伝えるために、人の同じ所をツンツンする可愛らしさにやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/aa67446b038793e75340f42d90114939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/cd2676ea77e5b21e973322a4f924eb74.jpg)
そこうしている間に時間になったので一度倶楽部ハウスへ。どうやら他の客と一緒に行くようだ。常連さんで毎週いらしているらしい年配の男性2名と八王子乗馬クラブの女性3名で、何れも1,000~3,000↑鞍と言う乗り慣れた方達。でも、外乗の暴走系では負けません。コースは牧場の敷地内と言う事で公道に出たり車を気にしたりする事無く、駈歩もたくさん入って楽しい。しかしこの日は1名スピード慣れしていない方がいらした様で先導とK子さんがぶっちぎって後ろが団子状態になって、スピードが少し足りなかったかな。。。最後の3kmも本来ならもっとスピード感があって林道を駈け抜ける感じなんだろうなぁ。次回爆走OKな人数を揃えて再戦しようかとU氏と話したのであった。
帰って来た馬達は馬装解除したらその場で自由、思い思いに放牧を楽しみて良いなぁ^^倶楽部でコーヒーをご馳走になってHIROさんとの待ち合わせまで時間がないので急ぎ出発。軽トラの後ろに乗せて貰って長門牧場レストハウスに。風を切る感じが気持ち良かったなぁ^^途中野生のキツネの子供たちに遭遇、車を止めて下さって暫し観察できた。レストハウスでソフトクリームを皆で食べながら車に戻り、一路合流場所の石和温泉駅へ!
元よりかなり無理な時間ではあったが、結構飛ばして行って20分遅れで無事合流。その間駅前の足湯に浸かっていたらしいがのぼせなかったかしら。。。食事を無理言って7時半に設定して頂いたので、宿に着いて温泉入って食事と言う流れは叶わなかったけれど美味しいご飯を頂いて、宿の周りをコンビニに向かいながらぶらっと。この温泉街かなり特殊?な立地で、所謂温泉街と言うイメージからかけ離れている。
買い物した後は温泉に入って、動画でこの日の外乗の様子を再確認しながら眠りにつくのであった。。。と言うかみんな早く寝過ぎじゃね?早寝早起きはジジババのする事だと思うのだが。こうして1日目は終了。
まずは4人で渋滞を加味して早目に出発したが、土曜とは思えない順調さで早く蓼科入り出来たので白樺湖や女神湖で少し時間を潰して長門牧場へ。駐車場の目の前には放牧されている馬が2頭。車を降りてまず向かったのがそこ。明らかに他の一般客とは接し方が違い慣れた感じで触れるので、馬の方も嫌がらない。他にはアルパカや羊、山羊が放牧。子ヤギが生まれていてこちらは完全フリー。人懐こくK子さんは完全に心を奪われて戯れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/befbeae828195d4782803c6a0ce0ffbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/b320adf6e92918d34e184d203bfc87a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/53172450e13eb3b1629fba6769c6c0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/502c65e66194bf5eadeca1f7766a07c5.jpg)
ある程度見て回ってから昼食を摂る事に。U氏が憧れていた窯焼きピザは皆でシェアして、メインは各々頂きました。この時間はまだ肌寒かったが雰囲気を味わおうとテラス席で食べたため、あっという間に冷めてしまった(笑)一息ついた後着替えていよいよノーサイドへ!急坂を10分ほど下って行くとクラブハウスや厩舎、洗い場が中央の放牧場を中心に放射状に並んでいるのが視界に。まずは倶楽部ハウスで手続きをして、それから外に出てお馬ちゃん達と触れ合いタイム。最初に触った子が自分が乗る事になるとは思わず、小型のアインっぽい子と運命を感じていたのが大外れ(笑)次々割り当てられ最後に残ったからやっぱり!と思ったら入り口近くに繋がれたブチちゃんを指名されたという落ちでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/28c8c46f5e32d71f272682b2309b0359.jpg)
乗るのはまだ後で、馬と触れあっていると厩務員の女性の方が、仔馬が生まれているから見に行きませんかと誘って下さった。3頭生まれていてそれぞれお母さんにべったり。1頭だけ人懐こく身体を掻いてあげると、掻いて貰いたい所を伝えるために、人の同じ所をツンツンする可愛らしさにやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/aa67446b038793e75340f42d90114939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/cd2676ea77e5b21e973322a4f924eb74.jpg)
そこうしている間に時間になったので一度倶楽部ハウスへ。どうやら他の客と一緒に行くようだ。常連さんで毎週いらしているらしい年配の男性2名と八王子乗馬クラブの女性3名で、何れも1,000~3,000↑鞍と言う乗り慣れた方達。でも、外乗の暴走系では負けません。コースは牧場の敷地内と言う事で公道に出たり車を気にしたりする事無く、駈歩もたくさん入って楽しい。しかしこの日は1名スピード慣れしていない方がいらした様で先導とK子さんがぶっちぎって後ろが団子状態になって、スピードが少し足りなかったかな。。。最後の3kmも本来ならもっとスピード感があって林道を駈け抜ける感じなんだろうなぁ。次回爆走OKな人数を揃えて再戦しようかとU氏と話したのであった。
帰って来た馬達は馬装解除したらその場で自由、思い思いに放牧を楽しみて良いなぁ^^倶楽部でコーヒーをご馳走になってHIROさんとの待ち合わせまで時間がないので急ぎ出発。軽トラの後ろに乗せて貰って長門牧場レストハウスに。風を切る感じが気持ち良かったなぁ^^途中野生のキツネの子供たちに遭遇、車を止めて下さって暫し観察できた。レストハウスでソフトクリームを皆で食べながら車に戻り、一路合流場所の石和温泉駅へ!
元よりかなり無理な時間ではあったが、結構飛ばして行って20分遅れで無事合流。その間駅前の足湯に浸かっていたらしいがのぼせなかったかしら。。。食事を無理言って7時半に設定して頂いたので、宿に着いて温泉入って食事と言う流れは叶わなかったけれど美味しいご飯を頂いて、宿の周りをコンビニに向かいながらぶらっと。この温泉街かなり特殊?な立地で、所謂温泉街と言うイメージからかけ離れている。
買い物した後は温泉に入って、動画でこの日の外乗の様子を再確認しながら眠りにつくのであった。。。と言うかみんな早く寝過ぎじゃね?早寝早起きはジジババのする事だと思うのだが。こうして1日目は終了。
1000鞍クラスでも外乗は別物の様ですよ。4級も持たないK子さんの方が爆走していましたから。そしてまた館山の爆走とは別物ですが、スピードに慣れているなら大丈夫だと思います。今回は不完全燃焼気味ですが。。。
皆のレベルがある程度に達していると草原を爆走させて貰えるそうです。
流鏑馬!先日、ねこむすめさんが行かれたところか、紅葉台あたりでしょうか???HIROさんは両手離していましたよ(笑)
外乗でしか味わえない爆走は、ホント癖になりますよね!
有刺鉄線の囲いって、外部からの侵入を考慮してなんでしょうかね?
この風景の中にあると、ちょっと違和感ありますね。
でもノーサイドさん、すごいよさげな感じで行って見たくなりました!(^^)!
スピード狂とはいえ、200鞍にも届かない私じゃ、1000鞍クラスの方のお邪魔になっちゃいそうなので、
もう少し館山で鍛えてから!って感じでしょうか(^_^;)
目下のところ、
目指せ両手離し駆歩!いつかは流鏑馬!!
デス(笑)