粉クッキング教室 『麦工房』 

毎月“粉クッキング教室”を開催♪

クッキング教室や日々の生活日記を紹介しています

る・菓壇

2012-01-14 20:56:32 | 麦工房
近所の公園で会ったママさんから教えていただき、自宅近くの美味しいケーキ屋さんに行ってきました

私が昔愛用していたケーキ屋さんはだいぶ前に無くなってしまい、近くにないかな~とずっと思っていて。
思い切って聞いてみて良かった

る・菓壇というお店で、昔からあるケーキ屋さんでした。
http://www.lekadan.jp/yashio.html

教えていただいた道を車で走っていると、フランスの田舎風の可愛いお店を発見。
八潮にこんな御洒落なお店があったなんて、全然知らなかった~

店内に入ると広々としていて、焼き菓子やチョコレート、生菓子も沢山
どれも美味しそう

目的は、お義母さまのお誕生日用の焼き菓子を調達。
いろいろあり悩んでしまった。



もちろん自宅用にも、美味しそうなケーキ
やはり王道のショートケーキは外せず。
小ぶりでお手頃価格なのに、生地はしっとり生クリームは甘すぎず少しリキュールの香りがしていて、とっても
このケーキは当たりくじ付き。なんてサービス良いのかしら~



もうひとつはショコラ生地と濃厚なクリームを重ねたケーキ。
名前を覚えてこなかった
このケーキはちょっぴり大人味で、リキュールが効いていて割と甘さ控えめな感じ。
母と私はかなりお気に入りになりました




そしてショコラマロン。
これは、娘がずーっと『りりはこれ!!』と言い張っていたケーキ
チョコレート好きな娘は、大きくってチョコレートに惹かれ、大きいケーキなのに一人でぺろり。
しっかりとしたチョコレートのケーキに、大きな渋皮付きのマロンが入っていて、とっても美味しい。


レジ前のカウンターには、クロワッサンが置いてあり
クロワッサン好きなので、こちらも購入。
さすがケーキ屋さんのクロワッサン、バターの香りが良くってサックサク。
も~幸せ

もっと早くからここのケーキ屋さん知っていたら良かったな~。
今年の娘のバースデーは、こちらのケーキ屋さんにお願いしようかな




キッズクッキング ~ロールケーキ~

2011-12-26 22:00:57 | 麦工房
昨日は、キッズクッキング開催しました
クリスマスなので、『ロールケーキ』に挑戦していただきました

小学3年生の兄、年長の妹、年中の弟の3兄妹弟さんと、初参加の3歳の女の子とパパ&ママの二組が遊びにきてくれました。




まずは卵の泡立てから。スポンジケーキの一番重要なところ。
パパママに手伝ってもらい、しっかり泡立てます。




兄弟チームは、ハンドミキサーで泡立て。




しっかり者の妹は、手で頑張ります




そしてお邪魔虫の娘。パパと頑張っていただきます。





生地はオーブンで焼いている間に、生クリームのホイップ。
ここではいつも?通り、お料理好きの妹さん担当。




それぞれ生クリームとイチゴをのせ、巻いて出来上がり。




待ちに待った試食。
この時間が、みんな一番必死
子供たちが無言で食らいつく姿って、本当に可愛い

来年もみんなで楽しくクッキングできたら嬉しいな

12月 カンツオーネ料理教室

2011-12-18 22:35:06 | 麦工房
今日は、お料理教室開催の日でした。


メニューは
◎カンツオーネ
◎チキンのオレンジ煮
◎クリスマスルージュムース
の3品

12月なので、ちょっとクリスマス風のメニュー




カンツオーネは、甘栗の入ったクリームソースを手作りの生地で包みました
焼きあがりはぷっくりと膨らんでいますが、切るとトロッと具がでてきて



チキンのオレンジ煮は、とても簡単。
その名の通り、下味をつけてオレンジジュースで煮るだけ。
皆さん味が想像できなかったようですが、美味しいと喜んでいただけました。
付け合わせに、ポテサラでツリーを作りました



ルージュムースは、3つのベリーを使いムースとゼリーの2層にしました。
ベリーの赤が、クリスマスを御洒落に演出してくれそう

クリスマスって、大人になってもワクワク楽しくなりますよね
メリークリスマス

11月 リンゴのケーキ料理教室 2回目

2011-11-27 08:52:05 | 麦工房
先日、今月二回目のお料理教室を開催しました

メニューは
◎いか飯
◎豆腐のシチュー
◎リンゴのケーキ
を作りました。


今回は友人と一緒に、初参加の方が遊びにきてくださいました。
新しい方とお会いするのって、とっても楽しい





いか飯は、いかの胴にもち米を入れ煮るだけ。
簡単なのに豪華に見えるって、嬉しいメニュ




豆腐のシチューは、豆腐と豆乳を使いさっぱりまろやかに。
今回参加していただいた方々も、豆乳をよく飲むそう。
やはり女性は、豆乳好きなんですね




リンゴのケーキは、リンゴのソテーを生地に混ぜ込み、しっとりと焼き上げました。
こちも、美味しいと気に入っていただけました


そしてお食事中は、初参加の方が旦那様の面白いお話をたくさんしてくださいました
きっとストレスもあるのでしょうけど、なんでも笑いに変えるって大切ですよね
とっても楽しい時間を過ごせました

ありがとうございます

11月 リンゴのケーキ料理教室

2011-11-18 21:24:07 | 麦工房
昨日は、11月初めての教室開催の日

メニューは
◎いか飯
◎豆腐のシチュー
◎リンゴのケーキ
を作りました

今回のご参加いただいた方は、ベテラン主婦の方。
いつもお忙しい中遊びに来ていただいて、とっても嬉しい





いか飯は、するめいかの中にもち米を詰め、圧力鍋に入れ煮込んでできあがり。
簡単で華やかなお料理で、好評でした
御正月に作ろうかな~なんて言ってくださって


豆腐のシチューは、具材は鶏肉とベーコン、ニンジン、長ネギ、ほうれん草、マッシュルームに豆腐。
かなり具だくさんのスープで、ルーは豆乳を使いさっぱりヘルシーに。
みなさん毎日豆乳を召し上がるそうで、女性にぴったりのお料理ですね


リンゴのケーキは、カラメルリンゴを作り、生地に入れて焼くだけ
こちらも、リンゴのおかげでしっとりケーキのできあがり。
リンゴはあまりこだわらず、お菓子用でなければ砂糖を減らし甘さを調整
甘さ控えめしっとりケーキで喜んでいただきました


そしてワイワイ世間話。楽しいひと時でした