粉クッキング教室 『麦工房』 

毎月“粉クッキング教室”を開催♪

クッキング教室や日々の生活日記を紹介しています

3月 ポパイブレッドクッキング教室

2014-03-16 00:20:52 | 料理教室
先週、クッキングを開催しました

何度かご参加してくださっているママさんとお子ちゃま達で大賑わい
ワイワイ楽しいクッキングになりました。

今月のメニューは、
◎ポパイブレッド
◎ツナのトマト煮
◎春キャベツと豚肉のパリパリサラダ
の3品





ポパイブレッドは、ホウレン草を生地に練りこみ、牛乳とオリーブオイルを使い滑らかなふんわりパンに
チーズと玉ねぎ、マイタケを巻き、ブラックオリーブを飾りました。
パンは毎回評判がよく、パン好きとしては本当に嬉しい気持になります




ツナのトマト煮は、お野菜とツナを炒めて煮込むだけの簡単料理
パスタと絡めるとうちのお嬢様はニッコニコのレシピ




春キャベツと豚肉のパリパリサラダは、豚バラ肉をパリッパリに焼くことで脂を落とし、食感を楽しんでいただきます。
トマト缶の残りを利用してイタリアン風のドレッシングをかけて召し上がれ


みんなで試食会

大人の女性にはパンって大人気
生地を捏ねに大活躍のパン焼き機を購入した~いとか眠っていたパン焼き機を使おうとか

でもねお子ちゃま方は、やっぱりご飯が好きな様子
そうそう、うちのお嬢様もパンには見向きもせず。。。母はちょっぴり寂しいわ
日本人は米好きなんですよね




2月 さつま芋のニョッキクッキング 2回目

2014-02-18 21:15:56 | 料理教室
週末、今月二回目のクッキングを開催しました

久しぶりに参加してくださった可愛い独身女性の方と~既婚者の方々で無いものねだりの会話で盛り上がりました


メニューは
◎さつま芋のニョッキ
◎ぶりソテー ~香味野菜添え~
◎マスカルポーネのデザート ~ベリーソース~
の3品 




さつま芋のニョッキは、可愛い形作りに励みました
インゲンと海老で春らしいニョッキになりました




カレー風味のぶりに、野菜たっぷりのタルタルソースを添えました
たるたるが爽やかな味にしてくれます




マスカルポーネのデザートは、フワフワの食感のチーズと甘酸っぱいベリーソースがとっても美味しいデザートに


子供たちは。。。雪に夢中で今回は不参加
振られた気分でちょっと寂しいような
なかなか雪で遊べないものね、思う存分遊んで大満足の様子

おかげで私たちも、女子トークに花を咲かせ


今年もワイワイ楽しいクッキング、開催していきたいと思います






2月 さつま芋のニョッキクッキング

2014-02-16 10:08:30 | 料理教室
お天気の悪い雪の中、遊びにいらしゃっていただきました

今月のメニューは
◎さつま芋のニョッキ
◎ぶりのソテー香味野菜添え
◎マスカルポーネのデザート
の三品を作りました

今回のご参加くださった方々は、主婦の皆さま
ささっと出来上がりにびっくり





さつま芋のニョッキ。ソースはエビとインゲンのワイン風味にしてみました
まだまだ寒いのですが、気持だけは春らしく。。。ね




ぶりのソテーは、カレー風味にソテーをしてタルタル香味野菜のソースをかけていただきます
魚を変えても、お肉にしても美味しくいただける一品





マスカルポーネのデザート。マスカルポーネに卵白を合わせ、ふわっふわなデザートに。
ちょっぴり酸っぱいベリーソースを添えて



忙しい毎日
おうちだと義務になってしまうお料理も~

ワイワイとみんなで作ると、楽しくて美味しい食卓になりますよね




バレンタイン ~初めてのチョコレート制作~

2014-02-14 22:52:03 | 日記
5歳の娘が初チョコレート制作に挑戦!!

お相手は年少年中と同じクラスの男の子にプレゼントしたいそう




チョコレート制作と言っても、まだ5歳。
溶かして型に入れ、デコレーションが精一杯
ブルー好きな男の子なので、真ん中にハートチョコを飾りブルーのアラザンを散らして出来上がり




何やら結婚の約束をしているそうで
な~んか笑っちゃいますよね

雪の中、無事お渡しできました

皆さんにとって素敵なバレンタインになりますように

3匹の猫ちゃん

2014-01-26 21:36:33 | 日記
久しぶりに娘と銀座にお出掛け

プラプラと歩いていたら、一箇所人だらけの場所が
行ってみると、皆パシャパシャと撮影しているのだけど…
よく見ると、なんと猫ちゃんが乗っているじゃありませんか



銀座三丁目の看板の上に、三丁目だから3匹??
大中小と大人しくちょこんと丸まって、きゃ~可愛すぎ
私も混ざって、パシャリ

可愛かったけど、何だったのでしょうか