だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

17日アリュートの進水式

2010年06月15日 | カヌー
買ってしまいました(^^ゞアルフェック・アリュート380T。
友人がサンライズレッドで私がコバルトブルー♪

その他に、「mti」のライフジャケットと「WERNER SKAGIT230」(パドル)も購入。
コレ、めっぽう軽いです♪

17日(木)赤城山周辺の天気が曇りのち晴れとなっているようなので、この日に進水式です。

組み立て所要時間9分ということなのだけど・・・。

まぁ~最初なので説明書見ながら組み立ててみましょう。
チノークも持参して湖畔でプチBBQもgoodだな♪



場所は大沼を予定してます。↓以前、ハイキングした時の写真です。


こんな感じで、この夏は改めて忙しくなりそう(^^ゞ
北岳再チャレンジの計画もあったり、暫く、キャンプから遠ざかっていたのだけど、泊まりで長野の万水川も下ってみたいね。





エコキュート♪

2010年06月13日 | 日記
天気も曇りのようだがまずまず。
本日、我が家の女性群(孫全員含む)は、ディズニーシーです。
この間計画した時は、孫が発熱で流れ・・・。
今回は・・・?
次女の子供(孫)が発熱。従って長女家族だけで出発となりました。
なかなかうまくいきませんね(^^ゞ

天気もなんとかもちそうなのでポタです。
入間川CRの東屋で麦酒♪
風が気持ち良かった~♪



話は変わって、見積もりを頂きました。
キッチン・リホームも含めエコキュート締めて220万。

キッチンの入れ替えが65万、これが予定外です(^^ゞ
ちょっと痛いなぁ~。
でも、4世帯住んでて(笑)キッチンがIHでないのが我が家だけ。
ここは気張ってやりますか~♪

でもね、現在の経費に対してシミュレーションしてみると年間で約20万弱減額できるんです。
やっぱエコキュート(+IH)だけで考えると5~6年で償却できそうです。
しかし、キッチンは別(-.-)

これで大口支出は終了ですね。

あっ!明日、CANOEの支払いでした(^^ゞ



夏野菜の収穫開始♪

2010年06月12日 | 農園
朝の目覚めは3時、ちょうどW杯のフランス戦が始まったのでつい観てしまいました。
結果は引き分けでしたね。

8時から暑い中、収穫作業とメンテナンスです。

先日、キュウリ・かぼちゃ・ゴーヤ、エリアを防鳥ネットで囲い込み効果絶大です。
完璧に野鳥(たぶん)に、1本もやられていません(^^)

おかげで今年初めてのキュウリの収穫です。トゲトゲが痛いですよ(^^ゞ
その他、2度目になりますが玉ねぎを大量に収穫、ひと玉が今年はでかい♪

キュウリは毎年、食べきれないくらいできてしまうので、今年は6本程の苗に限定♪
さっそく今夜の酒の肴に変身します。

長ネギと下仁田ねぎのネギ坊主を全てカットしました。


サボイ・キャベツも収穫OK!ミョウガも良い感じで育っています。


タラの木もこんなに葉っぱをつけてます。



まずは、これで麦酒のお伴を作りましょう!(^^)!

Que Sere Sera♪=?ナンクルナイサー

2010年06月10日 | 日記
キュウリがキジ攻撃を受け5本損傷!!
折角、収穫できそうな大きさになったのに・・。(ー_ー)!!

今年もフルカヴァーのために防鳥ネットをセッティングです。
なんとか来週あたりから収穫になりそう。今朝のチェックでは問題なし。
しかし、畑の手前で雛2羽と雌キジ(たぶん)と接近遭遇!!こやつらかぁ!!
他にも、タヌキやハクビシン、アライグマ、コジュケイ、いたち、カラス・・・。
なんとも野性的なエリアに住んでます(笑)人口20万以上ですけどね・・・。


午後からカヌーショップに出向いてマスターに口頭で講義を頂き、2艇注文してきました。
6/14にはゲットできます♪
尚、急遽ですが6/20(日)のスクールに参加できるように取り計らって頂き感謝です!(^^)!

6/14(月)に再度お店に出向き組み立てから、備品調達まで御指導いただきます。
末永くお付き合いできるお店とマスターに出会えてラッキーですね。
自宅から20分弱の距離

6/17の進水式をどうするかは友人と再度検討し決めましょう。

何にしても、Que Sere Sere、ナンクルナイサー、What ever Will Be, Will Be.
何事にも前向きにやりましょう(^^ゞ

進水式は?

2010年06月08日 | 日記
友人と日程調整し、6/14にカヌー購入します。
まぁ~、まだ購入してもいないのですが・・・。

計画します♪

これで大幅にアウトドアの幅が広がりますネ。(^^)

先月行った西湖なんかにキャンプし、初日はカヌー翌日は十二ヶ岳なんてイイネ。
また、ファイアグリルのデビューとして、焚火(たぶん直火NG)もやってみたいです。

のんびり、ならまた湖OR奥利根に行って、カヌーや武尊山のピークハントとかやって、最終的に宝台樹キャンプ場で無骨なキャンプなんてのもイ~ですよね。

まずは17日(木)でスケジューリング♪
ですが、店舗に在庫なければ順延するかも。明日、確認してみようか。

進水式の場所は赤城山県営キャンプ場(無料)を予定しようかな。

まずは14日に店に行って装備の調達と状況確認ですね。

でも、将来的に中禅寺湖やならまた湖なんてのも目指しましょう♪

7/4のスクールは法事でパス、その次は8月・・・。
その前に無謀にも進水式を済ませてしまいましょう(^^)!

プチどころではないリホーム?

2010年06月06日 | 日記
業者の方と現状確認しました。

キッチンの総入れ替えを前提に打ち合わせです。
エコキュートは家族構成から判断して選択された機種が約90万。
IHヒーターは約23万、キッチン約20万+工事費・・・。

相当な金額になりそうです。(>_<)

エコキュートが想定より20万ほど高いので、償却は10年ぐらいかな?
定年後に光熱費で恩恵を受けるイメージですね。

最終的にオーダーするようになると思うのだが・・・。
ここは、やはりドリームジャンボとミリオンドリームに期待したいところ(^^ゞ


6/16抽選会に淡い期待をしよう!(^^)!

焚火台がやってきた♪

2010年06月05日 | 日記
本日、届きました♪


早々にキャンプ登山を計画しましょう。場所は、う~ん何処がいいかな?


こんなイメージですね!(^^)!

時間もあったのでダンロップV-400(山岳用4人)テントを久々に自宅のスペースに設営。
来週末あたり、自宅キャンプもいいかも♪
正直、組み立て方法忘れてました(^^ゞ
ツーリングのためにリハです。

※テントにある影はバスケットのゴールです。
因みにV-4は定価69,000円です。V-400(古い)は4~5万だったような記憶なんだけど・・・。
早速、孫が中でお遊び中。(^^)


話は変わって固定費の削減を考え、エコキュートの導入とIHヒーターを購入しようかと・・・。
明日の夕方、業者との打ち合わせにて見積もりをもらう予定。
しかし、価格を調べたらキッチンも入れ替えで、「ミリオンドリーム」の賞金ぐらい。

でも、現在かかっている月次費用から逆算すると5年ぐらいでペイできる計算。


追撃で先月自分の車の車検代を払ったと思ったら、かっつぁん車の車検代の請求と固定資産税が・・・。
更に、来週には内緒でCANOE・・・。

さぁ~どーするか。



ユニフレーム・ファイアグリル注文♪

2010年06月04日 | 日記

着々とツーリングアイテムをゲットです。
まずは、ユニフレーム・ファイアグリル。430×430×330mm 2.7kg。
本日、オーダーしました。

スノーピークかキャプテンスタッグにしようかと思ったのですが、何かと高いのでコレにしました(^^)
直火を避け、これで河原で焚火ができます。

追加でスノーピーク・コロダッチかロッジのサービングポット8インチもオーダー予定。



今年の夏は忙しくなりそうだ!(^^)!

生活習慣病検診

2010年06月03日 | 日記
今晩は、年に1回の休肝日です。明日、都内にて検診を受けてきます。
ちょっとγーGTPなんかが気になりますね(^^ゞ

γ-GTPの数値が高くても100以下であれば、禁酒などお酒・アルコールを控えることで正常値に戻る。
しかし、100以上であれば、脂肪肝が進行していると考えられるため要注意。
前回の数値は200超えだったな・・・。


兎に角、今夜は黙って寝るとするかぁ♪

磯野 船?、購入予定(^^)

2010年06月02日 | カヌー
6月に入り衣替えと言うことで、テンプレートを夏バージョンに変えてみました。(^^)

本格的な夏を迎えるために準備!

大宮バイパス沿いにあるカヌーショップに情報収集に行ってきました。
さんざ迷ったのですが、やっぱりファルトですね。
アリュート380Tにしょうかと・・・。


内緒ですが、我慢できずカヌー購入することに決めました(^^ゞ

来週あたりにオーダー予定♪
これでアウトドアの最終系が見えました。

デビューは玉淀あたりで7月頃になりそうですね。

と言うことで16時より同行した友人と祝盃!?


グラスに2杯づつ飲んだ状態でこの残量(2/3を消費)、間違えなく脳が委縮するでしょう(^^ゞ