増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

8日 柏市大津ヶ丘 アンテナ工事 CATVからの切り替え工事

2015年02月20日 | 千葉県柏市アンテナ工事

 

今日は柏市にアンテンの立替工事に御伺いいたしました。

先日御伺いしましたが電話の絡みから、工事を延期してNTT回線に切り替えてからの工事となりました。

ご依頼誠に有難うございます。

今日はPMから雨との事です。

気をつけて作業を始めます。

既設のアンテナがあります。

現在は使用していません。

これは撤去します。

既設CATVブースターがありますので、再使用させていただき極力低く建てていきます。

アンテナはいつものサビに強い金具のアンテナです。

それでは古いアンテナを撤去します。

今までがんばってくれました。^^

ご苦労様でした。

屋根の漆喰が剥がれています。 こちらはご報告済みですが、築年数が経つとどの家も漆喰は剥がれている事

が非常に多いですね。

今回はサイドベースで取り付けます。 初めから縦に薄く亀裂が入ってますね。

モルタルが割れないように下孔をあけてから施工します。

後で、変性シリコーンを塗っておきます。

↑のマキタの4モードインパクトは数日後故障しました。 >< 現在修理中。

このように取り付けしました。 5mmはユニクロです。

金具が確り取り付けできました。

S4CFB 20m測定値です。 ↓

MXもかろうじて受信できているようです。 

ブースターがあるので、うまく受信できればいいのですが。^^(MXは映ればラッキーという事。)

要所をバインドします。

結構な距離でした。^^

この設備をそのまま使用します。 

分岐器を分配器にすると、バランスが取れる旨をご説明しました。

1Fの和室のMXの電波が気持ち弱いです。

↓は1Fのリビング

MXもなんとか受信できました。

梯子をしまい、御代をいただいた時!

そういえば、使用していない引き込み線の処理をしていない事を思い出しました。><

雨が降り始めました。><

もう一度屋根に上ります。 

滑ります><

エフコ1号で防水処理をします。

屋根上で固定する場所がないので、このようにしておきました。

もう、使用しないかもしれませんが・・・・・

今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。