今日はお取引先の工務店さんの、会長様宅の1号柱倒壊による幹線張替え工事です。
1号柱が後日、工務店さんが撤去の為、受電点が変わります。
東電に工事代を早急にお振込みいただき設計が通りましたので工事にお伺いしました。
念のため確認
そもそも、盤定格が60Aですので CV8です。
周囲温度40℃ SV14 59A CV8 65A (内規 単相 中性線は数えない) ケーブルが長ければ補正も必要になりますし、
放熱性の悪い場所での施設でも補正が必要です。
今回は、既設がSV14ですので、CV8のほうが熱に強い分許容電流が大きくなります。
下穴をあけてシリコーンを盛り
打ち込みます。
後はステンのサドルで固定していきます。
架橋部分は直射日光(紫外線に弱い)のでエフコを巻いてからビニテを巻いて色をつけています。)
根本はエフコで処理します。
モルタル部分は変性シリコーンです。
これで無事工事完了です。
後は東電待ちです。
いつも、増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございます。
今年も大変お世話になりました。
残しわずかですが、確り仕事をさせていただきます。
有難うございました。