今日は市川市国分に御伺いしました。
市川市国分の電波の良い場所とあまりよくない場所がありますが、
今回の場所はあまり良くない場所です。
ご新築誠におめでとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今回は増田デンキにご依頼誠に有難うございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/36a30eb1152f296cc0932dc10f8ea5c1.jpg)
引き込み線が屋根の上まで既にきちんと留めてあります。 有難い事です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/33542a82dbcffebdff7ad14f6eea888b.jpg)
支線のアンカーまで打ち込んであります。
本当に施工する人の事を考えていて素晴らしいの一言です。
電波を測定すると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/da949a4948060c614b38b8198925429f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/75886a3cf56394568e04df7dba986fcf.jpg)
電波が非常に悪く、立てる場所を入念にチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/d1c7a21291ddbb7e85ffbde6eb3019aa.jpg)
近くには数年前に施工した私のアンテナが見えます。 元気そうでなによりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/0f0bf7f7e5a94f14b15b950be2972ba1.jpg)
お隣も施工中で差し掛け屋根サイディングを留める木の間隔と太さがわかります。
いつも、ある程度は頭に入っていますが近くに現場があると、つい見つめてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(勉強になります。)
そして建てる場所を見つけました。
MXも、CTCも映らなくていいと言う事でしたが、映るに越した事ないので良い場所で立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/aefe861c64d033333aacca69bd6c28bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/fe74c4bbdf4291df331abc7bf771d091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/0499b62e4d0f280ea2d623ce451e7a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/f662a1b7dbd3b3b0e446a2807cccd5b7.jpg)
MXの遅延を見てもちょっとよろしくありません。 ただ、主波が確りしているので、
たぶん障害はでないと思いますが、スカイツリーから全ての電波が放射された時、
MXご希望の場合はアンテナを変えればある程度はCNを改善できると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/ef6584af93cb7f6f1baaf4b8736df5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/ef6584af93cb7f6f1baaf4b8736df5ee.jpg)
フジTVの受信もできる場所を見つけられました。 良かった。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/ad2295f077e263082c4e9e07cd4c2d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/2bdd2f6761890f52227e1294c41f053d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/c819c893397ee6306128e21bd7036b5d.jpg)
21chのフジTVはCN30dBですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/e192d7b2c57878523ae6a1e86e9c79a9.jpg)
遅延はこんな感じで、とてもCN30dBとは言え電波はよくありません。
↓はTBSの同じCN30dBの時の遅延プロファイルと、スペクトラム波形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/059740cd70e035e4dddc52621ae0ad57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/54d94200ec6d1da51eeb69638116c4cd.jpg)
こちらはフジに比べて同じCN30dBとは思えないほど綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/9d418918b85c1983c50e8de4c8e5e4d3.jpg)
アンテナが建ちました。 ^^
アンテナの場所の問題で既存のアンカーは1本も使用できませんでしたが、
その心意気が嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/7e5d7c06032f4d02ce5393dde9b57eb2.jpg)
同軸が白系でしたので屋根に接触する部分だけ白のビニテで保護しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/3512228dfdb9ce2a34d7447e598522a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/29b57c18618fe5ca01106e6a8659d8b9.jpg)
いつもの補強付きの屋根馬で確り施工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/f0873fc933d3dc2b55a6c904389b917e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/49215bb734edf3a801592f68f13b83f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/804e072502797a74ddc72208cc377189.jpg)
最後にTV端子で電波測定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/b0795fa092ce5ba52d8176dc1dfd14bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/c92052fd1623fa867a91b94990375e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/213ab80c8a708f3320ef153cd559e691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/ddde6270f36b554b2815aabc31177285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/21c05d5b04474600300df4101d4409fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/d7762618f8860700daa6b03d22fa2621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/fa2928fce2b10abb67c3f0a4e31fe358.jpg)
今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。
今後とも増田デンキをどうぞ宜しくお願いいたします。