photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

スタアラ塗装のB738 大館にやってくる

2016-01-10 | 北秋田市

 大館能代空港の午前の便は、1/31までの間A320で運行されています。2月以降はB738になってしまうので、冬の写真は今のうちしか撮れないなぁとフライトレーダーを確認していたら、B738に機材変更かよ~。ん??51ANってスタアラ塗装じゃんか!
 ということで、急ぎ大館能代空港へ向かいました。
 ちょっと余裕を持って到着したら、降雪が続き滑走路の除雪が必要になって到着が遅れると空港アナウンスが。


 待ってましたと到着したらなんとびっくり、極短距離でビタッと停まり、ターミナルに向かってくるではありませんか。車でいったら急ブレーキ中の急ブレーキです。






 離陸時は晴れ間が見えました。
 いつもの緑地公園から撮りましたが、雪のため道路は通行止めです。クロスカントリースキーやってるところの駐車場から歩いて向かいました。




立又渓谷

2015-11-09 | 北秋田市

 立又渓谷 一の滝
 駐車場からは10分くらいで着く楽な道のりでした。


 せっかくだから二の滝(あわよくば幸兵衛滝まで)にも行ってみようと思い、一の滝の横から伸びる歩道を登りはじめました。
 道のりは落ち葉が積もり、滑りやすいです。斜面の歩道が砂だったりするので、帰りは特に気を付けないと危ないです。トレッキングポール必須です。持ってってよかった~。


 そんな斜面の途中で一の滝を振り返り。




 渡渉したり道幅が極端に狭い場所もありましたが、二の滝に到着です。紅葉は見ごろを過ぎてしまったようです。
 天気が曇りはじめたので、幸兵衛滝には向かわず、戻ることにしました。ショルダーバッグだったので、さらなる急坂を眺めて無理だなぁとも思いました(泣)
 11月の下旬ともなれば来ることもできなくなる場所ですし、来年以降に再訪したいと思います。

ラーメンたんぽぽ

2015-11-05 | 北秋田市

 北秋田市にある阿仁前田駅。ここは温泉施設「クウィンス森吉」が隣接する「東北の駅百選」に選ばれた駅。
 その阿仁前田駅の真正面にありました、ラーメンたんぽぽ。
 萱草鉄橋に向かう途中、どこかでお昼を食べたいなぁとカーナビで探したところ、一番近くにあったのでした。



 住居と隣接している(と思われる)店内は、お店というよりは自宅の一室といったほうがいい雰囲気。
 おススメは何ですか?と尋ね、焼干しラーメンととんかつを注文。ところが、とんかつは止めちゃったらしく、メンチカツでもいいかい?というので、メンチカツを注文(笑)


 焼干しラーメン
 昔ながらの中華そば という感じで、トッピングもゆで卵とチャーシュー、ねぎ。それだけ。
 素朴だからこそ、誰もが美味しく感じることでしょう。


 メンチカツ
 揚げたてのが2つ!そして、注文してから近くに買いに行った(笑)キャベツの千切りの瑞々しいこと!メンチカツは肉汁ブシャー!で美味しかったです。
 食べているとき、お店のお婆ちゃんから「メンチカツは2つで多すぎる?」とか、反応を求められましたが、男性ならちょうどいいと思いますよと伝えておきました。

 営業時間は11時~20時頃までだそうですが、20時以降もお客さんがいたらやってますとのこと。ただ、駅近辺は19時半を過ぎると人通りも少なくなってしまうんだとか。
 内陸線では沿線の温泉宿泊とパックになったものもありますが、車中泊でいくなら阿仁前田をベースにしてもいいかもしれませんね。

全日空のA320

2015-07-14 | 北秋田市

 北欧の杜でチェンソアートを見たあとは、すぐそばの大館能代空港へ。いつものB737とは違うんです。


 7月1日から、午前離発着の便がエアバスA320に変更になりました。


 去年の7月に撮影したB737と比較すると、翼端のウイングレットの形状が違うのと、機首がちょっと丸っこいのが見分けるコツなのかな。