寒さが厳しく、生育が思わしくないのですが、来週も出張で不在となるので、意を決して植付けです。
仮置きして配置を確認したら植付け開始です。
植え穴の深さを測ったら植付けします。
昼頃まで雨が降っていたので、植え穴には水を入れずにそのまま植え付けます。
ニラの根を下にして、トマトの根鉢を密着するようにして埋め戻しです。
本葉1枚目の下まで埋まるように斜め植えです。
右が唐辛子、左がピーマンです。
根が下まで回っています。
一番果が咲くまで育苗するのであれば、もう一回り大きいポットに上げる必要が有ります。
胚軸切り戻しのピーマンです。
成長差を確認するため、まだ小さいですが、植付け時期を同時に行います。
奥からミニトマト、デカトマト、唐辛子各4株、ピーマン、胚軸切り戻しピーマン各2株を植え付けました。
ナスは下まで根が回って、上に根が向いてしまっています。
下で回っている間に大きいポットに上げれば良いのですが、チョット遅かったようです。
カボチャは4号ポットの南瓜です。
来年は5号ポットにしたほうがよさそうですね。
今日は冷たい北風が強く、葉がちぎれそうなくらいだったので、トンネルか行燈仕立てにしたかったのですが、強風と、日没になってしまったので、今日は植え付けて終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます