休日に岩手に移動しなければならないので、
明け方から畑で作業を終わらせて移動します。
先日の日曜日にJAの農直で購入した中玉トマト3株を、
前の畑に植え付けました。
失敗した自家採種のトマトも、
蒔き直ししてようやく芽が出始めたので、
それまでのつなぎとして、
中玉のフルティカを購入しました。
ホームセンターで¥100の苗と違い、
価格は倍でも品質は5倍くらいの価値が有ります。
新しい畑で九条ネギ60本も植え付けたのですが、
新幹線に乗る時間が迫っているので、
写真は次回かな(´-ω-`;)ゞ
さて、岩手に移動して時間にゆとりが出来た、
というより最後の追い込みで相手方の仕事が終わらず、
時間を持て余してしまったので、
あまちゃんのロケ地近くまで足を延ばして、
浄土ヶ浜まで行きました。
どうやら釣りも出来るようで、
このロケーションは釣りしたい病が発病してしまいます。
上の写真は駐車場から最初の湾です。
トンネルをくぐり先ほどの湾の方を見かえった風景です。
浄土ヶ浜方面の風景。
浜に入ると、浪っけの無い所でこのように切り立った岩たちが。
うみねこさん達もなんだかキリリとして見えます。
近づくと一応逃げるけど、
餌を与える人が多いようでかなり近くまで寄れます。
季節は不明ですが、
この岩の間から日の出が拝めるようです。
この看板が邪魔な気が・・・(; ̄ー ̄A
展望台から浄土ヶ浜を見下ろすと、
かなり入り組んだ地形です。
魚やイカの産卵場所には良さそうな地形です。
反対側の写真です。
駐車場への帰り道に、
自生しているカタクリを発見Σ(・ω・ノ)ノ!w
首を下げて、
いかにも「カタクリ~」て感じです。
下からのぞきこむと、
ユリのようですね。
自生しているカタクリの存在感から、
10分ほど掛けて写真を撮りながら、
その場から離れることができませんでした。
次は北山崎展望台まで行きたいな~
私も、
釣りがしたい。。。
けど、車の列を見たら・・・行く気力がなくなりました。
東北の方は、混雑していますか?
我が家は・・・まだ、トマトの植え付けが遅れています。
カタクリ・・・初めて知りました。。。
我が家の自家産トマトは、
本葉2枚が展開して、3枚目が出始めたところです。
花が咲く前に梅雨入りしそうなので、
梅雨前に植え付けたいですね。
東北の被災地は、
見渡す限り堤防で釣りする人はいません。
震災以降海辺から釣り人が消えたままだそうです。