久しぶりに、家族で淡路島に行ってまいりました。
実は、親戚がいまして、旅行がてら、定期的に訪ねていました。
ブログを始めて10年以上になりますが、一度も書いたことがなかったみたいで。
書いていないということは、10年以上ぶり?
天気に恵まれ、本当にいい旅行になりました。
まずは、紀淡海峡を眺めることができる「生石(おいし)」という地区へ。
もう、いつも見慣れた「瀬戸内海」とは違って、なんと言いますか、広大で真っ青な海なんですよね。
同じ日本でも、こうも違うかと。
(もちろん瀬戸内海も好きですけどね)
実は、この場所には砲台基地があったそうで、まだその名残があります。
まだまだ「戦争遺産」は残っているのですね・・・
その戦争の名残もありつつ、美しい光景もありました。
本当に、良い季節に行ったものだと。
まだぼたん桜も咲いてましたよ。
その隣にはツツジ。
灯台もあったりして。
その先には神社が。
こちらは「出石(いずし)神社」だそうで。
ちゃんとお参りしてきましたよ。
こちらは別の場所から見た紀淡海峡。
というより、もう太平洋ですよ。
いや~まさに「海」
こちらは生石の山を下った場所で見た景色。
その先には、「和歌山」が見えたりします。
ここでず~っと海を眺めていると、大型から小型まで、何隻も何隻も船が行きかいます。
一日目はこれでおしまい。
それにしても、一日好天で、ドライブするだけでもいい旅になりました。
二日目は、また後日。