今日で生後5か月となりました
なんだか早いなあ・・・。
ついこの前『産まれた~!!』『ちっちゃ~い!!』な~んて、話していたのに・・・。
今じゃ、すっかり、うめと変わんなくなってきました・・・。
検診での体重が、ひなた3.6kg、にこ4.3kgだよ?!
獣医さんにも『まだパピーなのに・・・
大きいよね・・・(笑)』といわれるほどです・・・
先月、ひなたとにこ、パピーパーティーに参加してきました。
まだ生後4か月、いや、今日から5か月・・・。貴重なわんことの社会化体験。
今しかできないことなので、あちこち探して、やっと参加することができました。
1度目は、総勢8頭(ひなたとにこ含めて)のワンちゃんが参加していました。
大型犬(ゴールデンやラブなど)が4頭、小型犬(うちとトイプー)が4頭(うち1頭は成犬でした)。
まずは、プレイセッションとして、オフリードでワンちゃん同士の接触をしていきました。
飼い主さんは座って観察してるだけ。干渉なしとのこと。
小型犬、大型犬と分けて行いました。
ひなたとにこは、やっぱり、にこの方が積極的かな。でも、逆に積極的に来られるとひいちゃうかも(笑)
ひなたは、様子を見ながら、そ~っとそ~っとって感じ。
私が座っているそばからは遠くまではいけませんでした。
大型のワンちゃんがオフリードの時には、そばまでやってくるので、椅子の下、壁際ぎりぎりまでいっちゃって、めっちゃ逃げてた(特にひなた)
普段ほとんど触れ合わないから、びっくりするんだろうね。
その後のオフリードの時には、出てこれなくなっちゃった
だから、私がそこから離れて、呼んでみたら、私のそばについてきて、その部屋の真ん中くらいまで来たんだけど、しばらくしたら、また椅子の下にもぐっちゃって・・・。
大きいワンちゃんと一緒にオフリードにはなってないんだけど、ちょっとドキドキしちゃってたみたいです。
まあ、普段、大型犬とかかわることがないので、様子が見られてよかったかな。
そして、2度目。総勢10頭のワンちゃんたち。
小型犬がほとんどで、トイプードル、極小豆柴、パピヨンなど、そして、ゴールデンレトリバーと、ボーダーコリーのちょっと大きい子がいました。
前回と同じオフリードでのセッションが中心。
まだ時間前のリードにつながれた状態でのわんこ同士の様子を見て、はじめは消極的な子から(先生からの指示で)オフリードになりました。
ひなたはこのグループに入りました。
4~5頭ぐらい関わりでしたが、みんな、積極的じゃないので、飼い主と一緒にそばに行って、ちょこっと鼻をツンと合わせるだけで、ご挨拶はおしまいな感じでした。
次は、元気な子たちでのセッション。にこが参加しました。
オフリードになると、スタスタと他のわんこのところによって行く、積極的なにこ。
そこでなにしてるでちか?一緒に遊ぼうよ
一緒になって、追いかけっこしている姿も見られました。
おねえさんもいっしょにあそぼ

その後、消極的な子グループがもう一度セッションを行い、その中に、1頭ずつ、積極的な子を入れていき、最終的にはみんなでオフリードに。
まま~!!ハウスしていいでちか?
来られると逃げてしまうひなた
おねえさん、たしゅけてくだしゃい
だっこちてくだしゃい

家の中では、一番アピールするひなたですが、他犬との関わりは、なかなかうまくいかないですね・・・。
この後、watch me という、いかに自分に集中していられるか(アイコンタクト)というゲームをしました。
実は、1度目も、2度目もあって、1度目はひなたが
位でした
そして、2度目は、にこが
位!!1分以上も集中してくれました!!
お座りじゃなきゃダメというものはなく、ちゃんと、飼い主さんに意識を集中していられるかってことなんです。
もちろん、おやつは手にしていますが、なんておりこうさんなの!!って私が驚いちゃいました
そうそう。
私を悩ませ続けた夜なきがなくなりました!!
今は、それぞれサークルの中にクレートも入れて、その中で落ち着いて寝られるようになったようです。
今までは、私が寝るときに「おやすみ」とカバーで覆っていたのですが、今は、まだ私がそこにいても、カバーをかけてしまい、その中で寝られるようにしました。
それでも、出せ出せ、ワンワン言わなくなりました。
ひなたなんて、大体の時間になると、自らクレートの中に入ってるし・・・。
すごい!!の一言につきません!!
まあ、要求吠えはまだするので、そこが悩みの種ですが、夜、静かに眠れることだけで、安心します。
ひなたとにこ。トリミングに行って、体の毛を少し切ってきました。
赤ちゃん毛が少しずつなくなるのはちょっぴり惜しい気もしますが、次はバリカンですっきりされてしまうことでしょう・・・。
ひなた
にこ 
にこは、カメラが苦手かな?
1位おめでとう!のぽちっ 