まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

初ワクチン、無事終了!!

2014-04-22 | BABY'S

暖かくなりましたね

お散歩するのも気持ちのよい季節になりました。

ちびたちも、生後2ヶ月を過ぎたので、うまれてはじめてのワクチンを、打ってきました

 

 どこにいくのかなあ

ねえねえ、あたちたちだけでいいとこでちか

んなわけない(笑)

このあと、まさか、イタイイタイことがあるとは、思いもしていなかったでしょう…

 

そして、病院につきました。

はじめての病院。

体重はかって、触診して…

ひなた 2.2㎏、にこ 2.4㎏

体格は違えど、体重そんなに変わらなかった…

そして、おふたりとも、恥ずかしながら、出べそちゃんです

 

さて、いよいよはじめてのお注射です

ドキドキ…えっ?ふたりとも全然平気じゃない!!

なきもせず、お利口さんにじっとしてました

次は3週間後に、またワクチンを打ちます。

それから、お外デビューかな

おうちについたら、静かにしようね…

 って、そこもトイレシートの上ですから~!!

おとなりに、おうちがあるっていうのに…

 

とりあえず、これから少しずつ、お外にも出られるようになります

また、3週間後、ワクチン打ったら、わんことも遊べるぞ~!!


 


生後2ヶ月になりました

2014-04-01 | BABY'S

今日から4月。外も暖かな気候となってきましたね

桜も咲き始め、春を感じますね。

みんなで桜の下でお散歩・・・といきたいところですが、まだワクチンが終わってないので

外には行けず・・・。

 

そんなちびたちの『ひなた』と『にこ』 産まれてまる2ヶ月が経ちました。

 どっちがどっちかわかりますか?

体重もひなたが1600g、にこが2000gぐらいとなりました。

(人間用の体重計しかないので、細かくはわかりませんが

にこの方が大きくて、ひとまわりくらい違うかと思いましたが、体重はそんなでもない?

にこの方が、ひなたよりもよく飲むし、食べるんですよね。

動きもどちらも活発ですが、軽い分、ひなたの方が身軽です(笑)

あたちがひなたよ  

 あたちはにこでしゅ

 

目のまわり、そして、おしりのあたりがむくむくなので、今週末そこだけカットしてもらいます。

まだワクチンがすんでいないので、いつものブリーダーさんのところで、短時間ですませてもらう予定です。

この子達も、うめたんみたいに、トップをのばすのかな?

 

まだまだ、うめのおっぱいが大好きなこのおふたり。離乳まではまだまだって感じです

離乳食のフードも、食べるんだけど、完食はなかなかせず、うめのおっぱいでお腹を満たしているみたい。

まあ、うめが嫌がったりしなければ、いいそうです。

 

今はこうして、部屋に出してあげながら、フリーで遊ぶ時間も長くなりました。

おしっこも、トイレシート特訓中で、少しずつ成功できるようになりました。

にこのほうが、ほぼ成功してるかな。

みんなが出ていると、まろんがいちばんひいてて、にげまわってます

実は、まろんのこと、ちびたちのお気に入りだったりするんです。

まろんにおっぱい探す姿は、結構笑えますよ

思いっきり怒って逃げてますけどね。

 

今月中旬には、ちびたちのワクチンを打つ予定。

そしたら、お外デビューもできるようになるかな。

お外デビューの時には、またアップ致しま~す

 いくじはちゅかれましゅね・・・

 


お名前が決まりました!!

2014-03-12 | BABY'S

3月に入って、暖かくなるかなあと思いきや、なんだか冬に戻ったみたいな気候が続いてましたね

早く、暖かくなってほしいよ~

 

さて、我が家のBABY's

生後1ヶ月を過ぎたので、離乳食を始めました

一日3回朝昼晩と食べさせていますが、まだまだ3食とも完食はしないようです。

少し残すことが多いので、うめたんのおっぱいと併用。

まだだ乳離れできませんってことかな(笑)

まあ、おっぱいは飲めるうちは飲んだほうがいいみたいなので、まあ、それも親のそばにいることのメリットかな。

 

そして・・・

BABY'sのお名前が決まりました!!

生まれた頭数によっては、我が家から巣立っていく予定も考えていましたが

2頭ということで、ひとりだけお嫁に行かせるのもどうかなあということで、我が家の子になります

当初は、長女を1号、いちごちゃん、いっちゃんなどと、1の響きで

次女を、2号、にこちゃん、にっちゃんと2の響きで呼んでいましたが・・・

命名

長女    次女 

と名づけました。

『ひなた』・・・1、ひとつの『ひ』からとってと、日向のように、暖かく・・・

『にこ』・・・2、『に』からとってと、いつもにこにこ笑顔で・・・

このふたりの出産、成長、存在を通して、まわりがいつもニコニコ笑顔でいられて

日向にいるような、暖かい気持ちになれる・・・そんな意味を込めてつけました

本当は、漢字一文字で付けたいんだけど・・・

『にこ』は、『笑』 でにこと呼ぶんです(これは、ずっと前から決めてました)

『ひなた』は、『暖』 または 『陽』・・・どちらかで考えています。

ぱぱさんは『日向』『陽向』でいいんじゃないって言うんだけど・・・

まあ、漢字はどっちでもいいし、つけなくたっていいんだけどね(笑)

 

とりあえず、これからも、まろん うめ そして ひなた にこ

み~んなよろしくお願いいたします

よろちくね

 


おおきくなったよ

2014-02-20 | BABY'S

2週連続の大雪 本当にすごかったですね・・・

前回の雪が溶けきらないうちだったから、さらに背の高い雪だまりができてしまい

雪の山があちらこちらにたくさんあります・・・

この大雪で、我が家のカーポートの屋根が崩壊いたしました・・・

とりあえず、車自体には大きな傷もなかったのですが、とんだ災難となりました

(どうやら、保険でなおるとのこと。でも、いつになるのかだって)

 

さて、わがやのBABYちゃん

生後20日となり、長女ちゃん 716g、次女ちゃん 770gと、立派に育っております

 親子3人、川の字で寝ております(笑)

やはり、次女ちゃんのほうが飲みっぷりがいいようで、日毎にまるさが

エビゾリになってまで、食らいついて離さない 

長女ちゃんはというと・・・

 下になってつぶされそうになりながら飲んでます

 授乳してる全体の姿・・・足の下にいるのが次女ちゃん

 

授乳中や寝てる姿を見て、ちょっと箱が小さそうだったので、大きいものに変えてあげました。

うめも、授乳があるからか、ものすごくご飯を食べるようになったし、食欲旺盛

でも、太ることなく、トリミングに行って、ちょっといつも以上にスッキリしてもらったら

ちょっとガリガリっていうくらいでした

まろんと一緒に、すっきりんこ~ 

 BABYちゃんたちはこんな姿で寝てるし

ままたちはこんな姿で寝てるし  おもしろすぎる

だいぶ動きも活発になってきたので、歩くのももう少しかしら

楽しみです

 


子どもたちの成長

2014-02-13 | BABY'S

うめたんの赤ちゃん

産まれてから、10日が過ぎ、すくすくと大きく育っております。

体重も毎日はかっているのですが、産まれた時は、長女ちゃん218gと次女ちゃん216gだった体重も

一日20~30gずつ大きくなっていき、今では長女ちゃん529g、次女ちゃん568gと倍になりました

ちょっと次女ちゃんの方が、栄養とりすぎかしら

 

そして、昨日。計測時にお目目が開いていることを発見

日中は寝てばかりなので、気づかないのですが、計測の時は起きちゃうんでしょうね・・・

うっすら、つぶらなおめめがパチっと開いてました

  ちっちゃなおめめでしょっ

お鼻も、ピンクだったのが、黒く色づいてきてます。

少しずつ、シーズーらしく、犬らしくなってきました

歩くのは、まだまだなようすです・・・今はずりばい状態。

人間の赤ちゃんじゃないけど、後ろ足があとちょっとって感じです。

歩いてみようかな的な感じが、またたまらないです

 

そして、ままのうめたん。

赤ちゃんたちの授乳の間隔が長くなったのか、ゲージには赤ちゃんだけがいて

うめは、暖かいヒーターの前で寝ている姿をよく見かけるようになりました。

 こんなふうにね

家族が帰ってきた時も、お出迎えしてくれるようになったし・・・

でも、気がつけば、ゲージの中に戻っているから、うめなりにいろいろと考えての行動かな。

お顔突き合わせて寝てる姿も可愛い 

 いっちょまえに、へそ天でも寝るようになったよ

 

 この子達の成長から、目が離せない毎日。

あっという間に大きくなっちゃいそうなので、日々の成長をしっかり見ていきたいと思います。

 

あ、お名前はまだ決めてません・・・

2頭とも我が家の家族になるのか、はたまた・・・

今は、長女ちゃんを 『いちごう(1号)ちゃん』 『いちご』と

次女ちゃんを 『にごう(2号)ちゃん』 『にこ』 と呼んでます。

まろんがいて、うめがいて・・・どうしようかな