まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

ひなたとにこ 1歳お誕生日おめでとう & うめ ままちゃん1歳おめでとう

2015-02-02 | ひなたとにこ

2月になりましたね。

先週は雪が降りましたが、雪遊びがニガテな我が家のわんこたちです。

2月になると…忘れられない日があります。

そう。うめちゃん出産です!ママになって年が経ちました

そして、ひなたとにこが歳になりました!

うめ、ひなた、にこ、おめでとう

 

うめが妊娠、出産すること

おなかがパンパンなうめ 2匹入っていました

 出産する朝 用意した産箱をものすごい勢いで破壊してしまいました

出産するときの辛さを見ていたら、なんてかわいそうなことをしたんだろう…と後悔したこともありましたが

今、こうして親子の姿を見ていると、出産してよかったと思うこともあります。

もちろん、我が家としては頭数も倍になったので大変なこともありますが、にぎやかで楽しいことも倍になりました

ちびたちの予想できない動きに、得体の知らないものを見るかのように、リビングには落ち着いていられず、逃げるようにひとり2階に上がってしまい、甘えん坊度がさらに増したまろん

あまりまわりとの関わりを持たない、ひとり王女的なうめが、こどもたちから一時も離れず、しっかり子育てをしてくれたこと

このこたちは あたちがまもるでしゅよ

 かおくっつけて 子守歌でもうたってるのかな

お顔の上にのられても、全然気にしない(笑)

ひなたとにこがうまれたことで、たくさん勉強になることがありました。

私にも貴重な経験をさせてくれたことに、感謝感謝です

 

1月末の体重が、まろん 5.9kg、うめ 4.4kg、ひなた 4.8kg、にこ 6.2kg と、こどもたちのほうが大きくなってしまいました(笑)

でも、動きはまだまだこども。落ち着きを放つことはなく、やんちゃぶり全開です

これからしつけもしっかりやっていかないとですし、たくさんのことを経験させていきたいと思います。

 うまれたばかりのひなた まるで牛みたいでしょ

かおはどこじゃ~    すやすや気持ちよく寝てます

 

 おっぱいにくらいついてます

 

 1年後  我が家一番の甘え上手 そして まだまだ赤ちゃんぽさが抜けてない

  1年後  足が長くて美人さん 実は トイプーなんじゃないかと言われてます

 

これからもお嬢様の成長を楽しみにしながら、そして、シニアとなる まろんやうめと一緒に

ゆっくり、のんびり、元気に過ごしていきたいと思います。

お誕生日おめでとう 


ひなたとにこ・・・生後199日

2014-08-18 | ひなたとにこ

残暑お見舞い申し上げます・・・。

暑い夏が続いていますね

わんこたちの健康を第一に考えて、誰かひとりでもはぁはぁいうと、クーラーがスイッチオンされるという我が家です。

まろんとうめ以上に、ひなたとにこは暑さに弱いみたいです・・・。

 

生後半年が過ぎ・・・明日で200日となります

人間でいえば、ハーフバースデー 一応記念日なんですが・・・何かしようかな・・・?

ということで、スタジオわんわんアリスに行ってきました

今回は、私がアリスで働いているということもあり、家族写真を撮ると、撮影料無料で、四つ切のフレームがプレゼント

というキャンペーンもあったので、イオンモール幕張新都心のなかにある、スタジオわんわんアリスまで行ってきました。 

しかし、幕張までは、遠い・・・

朝も早めだったので、ひなたもにこも朝ごはんを食べさせずに出かけたのですが・・・

道中で、にこがクレートのなかで、吐いてしまいました・・・

車酔いしてしまったのか、おなかがすいての胃液って感じでしたが、ダブルパンチだったのでしょうね・・・。

食べさせておけばよかった・・・と、ちょっと反省

前回、アクシデントありーの5時間というロングドライブに、ひなたもにこも全然大丈夫だったので、安心していたのですが・・・。

若干、体が臭くなってしまいました・・・ あ~あ・・・。これから撮影だというのに・・・

スタジオについてからは、元気に過ごしていたので、ほっとしました。

 

今回の撮影は、家族写真はもちろん、4頭みんなと、ひなたとにこの2頭でとることをメインとしました。

なかなかじっとしていられない4頭(特に、ひなたとにこ)。

両脇にアシスタントさんがついて、一瞬一瞬の瞬間で撮影してました。 

そして、撮影して、その場でもらえるフォトカードがこれ

ちゃんとカメラ目線して、超かわいい

他にもいろいろと撮っていただいたのですが、商品が出来上がるのはおよそ3週間後。

またその時にアップしたいと思います

 

 

そうそう。

もうずいぶん前になりますが、プロのカメラマンさんに撮ってもらった写真が出来上がってきたので、いまさらながら紹介します

(ただ単に、アップしていなかっただけでございます・・・

 これはひなたとにこの写真立て

そして、みんな一緒にうつってる、横長の写真立て

この写真立て、木製で、すごくオシャレなんです。ひとめぼれで買っちゃった

 まろんも  うめも  ひなたとにこも

なんだかセレブっぽいよね

本当は4頭一緒に撮りたかったんだけど、まあ、じっとしていられない皆さんでして・・・(ハハハ・・・今もだね(笑))

じっとしていられたのは、まろんだけだったよね・・・。

ひなたとにこは、かごに入れられちゃう始末(笑)まだ、お座りや待てもできない状態なので、仕方ないか。

 この写真を撮ったのは、4月6日。ひなたとにこは生後2か月の時です。

まだまだ、ちっちゃいよねぇ・・・こんなころもあったなぁ・・・

 

それから4か月が過ぎ・・・ふたりとも、大きく育っております。倍、いや、それ以上かも?!

あたちは『ひなた』でちよ  まだママより若干小さいでちね

あたちは『にこ』でち  食べるの大好きで、ママより大きいでち

にこは、もう、うめを超えており、まろんと同じ大きさになっております。

でも、まだ体重は、まろんの方があるかな・・・。

 

ひなたもにこも、初めての暑い夏、元気に過ごしております。

一応、パピーレッスンにも通っており、いろいろとお勉強しているのですが、その場ではよくても、うちに帰ると、にぎやかになります。

どうしても、4頭いると、わんこ同士の関わりが強いのか、なかなか落ち着けないのが、事実(いいわけか・・・)

まろんとうめは、甘やかして育ててしまったので、その反省も踏まえて、ひなたとにこは、しっかりしつけたいと思っています

 

まだまだパピーなんだけど、からだは大人とおんなじ(笑)

でも、しっかりやっていこうね!

 

かわいいfamilyにぽちっ 


パピーパーティーに行ってきました♪

2014-07-01 | ひなたとにこ

今日で生後5か月となりました なんだか早いなあ・・・。

ついこの前『産まれた~!!』『ちっちゃ~い!!』な~んて、話していたのに・・・。

今じゃ、すっかり、うめと変わんなくなってきました・・・。

検診での体重が、ひなた3.6kg、にこ4.3kgだよ?!

獣医さんにも『まだパピーなのに・・・大きいよね・・・(笑)』といわれるほどです・・・

 

先月、ひなたとにこ、パピーパーティーに参加してきました。

まだ生後4か月、いや、今日から5か月・・・。貴重なわんことの社会化体験。

今しかできないことなので、あちこち探して、やっと参加することができました。

 

1度目は、総勢8頭(ひなたとにこ含めて)のワンちゃんが参加していました。

大型犬(ゴールデンやラブなど)が4頭、小型犬(うちとトイプー)が4頭(うち1頭は成犬でした)。

まずは、プレイセッションとして、オフリードでワンちゃん同士の接触をしていきました。

飼い主さんは座って観察してるだけ。干渉なしとのこと。

小型犬、大型犬と分けて行いました。

ひなたとにこは、やっぱり、にこの方が積極的かな。でも、逆に積極的に来られるとひいちゃうかも(笑)

ひなたは、様子を見ながら、そ~っとそ~っとって感じ。

私が座っているそばからは遠くまではいけませんでした。

大型のワンちゃんがオフリードの時には、そばまでやってくるので、椅子の下、壁際ぎりぎりまでいっちゃって、めっちゃ逃げてた(特にひなた)

普段ほとんど触れ合わないから、びっくりするんだろうね。

その後のオフリードの時には、出てこれなくなっちゃった

だから、私がそこから離れて、呼んでみたら、私のそばについてきて、その部屋の真ん中くらいまで来たんだけど、しばらくしたら、また椅子の下にもぐっちゃって・・・。

大きいワンちゃんと一緒にオフリードにはなってないんだけど、ちょっとドキドキしちゃってたみたいです。

まあ、普段、大型犬とかかわることがないので、様子が見られてよかったかな。

 

そして、2度目。総勢10頭のワンちゃんたち。

小型犬がほとんどで、トイプードル、極小豆柴、パピヨンなど、そして、ゴールデンレトリバーと、ボーダーコリーのちょっと大きい子がいました。

前回と同じオフリードでのセッションが中心。

まだ時間前のリードにつながれた状態でのわんこ同士の様子を見て、はじめは消極的な子から(先生からの指示で)オフリードになりました。

ひなたはこのグループに入りました。

4~5頭ぐらい関わりでしたが、みんな、積極的じゃないので、飼い主と一緒にそばに行って、ちょこっと鼻をツンと合わせるだけで、ご挨拶はおしまいな感じでした。

次は、元気な子たちでのセッション。にこが参加しました。

オフリードになると、スタスタと他のわんこのところによって行く、積極的なにこ。

 そこでなにしてるでちか?一緒に遊ぼうよ

一緒になって、追いかけっこしている姿も見られました。

おねえさんもいっしょにあそぼ

その後、消極的な子グループがもう一度セッションを行い、その中に、1頭ずつ、積極的な子を入れていき、最終的にはみんなでオフリードに。

 まま~!!ハウスしていいでちか?

来られると逃げてしまうひなた

おねえさん、たしゅけてくだしゃいだっこちてくだしゃい 

家の中では、一番アピールするひなたですが、他犬との関わりは、なかなかうまくいかないですね・・・。

この後、watch me という、いかに自分に集中していられるか(アイコンタクト)というゲームをしました。

実は、1度目も、2度目もあって、1度目はひなたが位でした

そして、2度目は、にこが位!!1分以上も集中してくれました!!

お座りじゃなきゃダメというものはなく、ちゃんと、飼い主さんに意識を集中していられるかってことなんです。

もちろん、おやつは手にしていますが、なんておりこうさんなの!!って私が驚いちゃいました

 

そうそう。

私を悩ませ続けた夜なきがなくなりました!!

今は、それぞれサークルの中にクレートも入れて、その中で落ち着いて寝られるようになったようです。

今までは、私が寝るときに「おやすみ」とカバーで覆っていたのですが、今は、まだ私がそこにいても、カバーをかけてしまい、その中で寝られるようにしました。

それでも、出せ出せ、ワンワン言わなくなりました。

ひなたなんて、大体の時間になると、自らクレートの中に入ってるし・・・。

すごい!!の一言につきません!!

まあ、要求吠えはまだするので、そこが悩みの種ですが、夜、静かに眠れることだけで、安心します。

 

ひなたとにこ。トリミングに行って、体の毛を少し切ってきました。

赤ちゃん毛が少しずつなくなるのはちょっぴり惜しい気もしますが、次はバリカンですっきりされてしまうことでしょう・・・。

ひなた  にこ

 

にこは、カメラが苦手かな?

 

1位おめでとう!のぽちっ


つらい夜泣き・・・そして、ひなたのおめめ

2014-06-10 | ひなたとにこ

梅雨入りしましたね・・・。

夏日のように暑かったのが、嘘のように涼しい日となり、寒くない?っていうほどでした。

 

ひなたが目をけがして1週間。

エリカラして過ごし、毎日目薬をして、消炎鎮痛剤のお薬飲んで、お薬の影響で、食欲が落ちたり、吐くようになっちゃったので

胃薬(?)を処方してもらったりと、心配な日々を過ごしていましたが、今日受診して、もう大丈夫!とOKいただきました!!

目薬イヤイヤして、ちょっと大変だったけど、よく頑張ったね!

獣医さんにも褒めてもらって、しっぽ振って喜んでたよ(笑)

 もしゃもしゃすぎて、めがみえてないんじゃね?

とりあえず、一安心しました

 

そして・・・今、ひなたとにこ、格闘しております。

何に?って・・・夜、サークルで寝ることにです。

産まれてから今まで、このサークルの中にふたりで一緒に寝てました。

でも、最近、朝起きて見に行くと、うんちがしてあったり、おしっこもマットの上にしてたりだったので(たぶんひなたがしてると思います)

ちゃんとできるにこがかわいそうかなとも思い、広めのサークル(伸縮できるもの)を準備して、そこにふたりで一緒にしてました。

しかし、このころから、夜なきが始まったんです

あまりのうるささに、ご近所迷惑じゃないかと思い、仕方なく、そばに行ってあげるようにしたら・・・

それからは、当たり前のように、夜なきが始まりました

なぜか、夜なきするときに、おしっこしていたり、うんちしていたり・・・だったので、変えてあげないとと思っていたのですが

2時間おきになくこともあり、ちょっと辛くなってきました・・・。

そこで、まろんたちがお世話になっているしつけ教室の先生に相談したら・・・

☆ひとりひとりでゲージ(サークル)に入れて寝かせること

☆夜どんなにないても、絶対に行かない!

☆ないてもひたすら無視

と言われました。

ということで、さっそくそれぞれにサークルを準備。

もともと使っていたものをひなた用に(写真前述)

 広げて使っていたものを縮めてにこ用に・・・これらを二つ並べて、部屋の中に用意しました。

にこのサークルの中には、キャリーをひとつだけ買っていたので、にこが抵抗なく過ごせていたこともあり、入れておきました。

ひなたには、今準備しているので、トイレシートでおしっこができることを考えて、フリーな状態にしました。

 

そして、それぞれがサークルに入って、夜を迎えました・・・

電気を消して、部屋を出て、しばらくすると・・・

『ワン!ワンワン!!ワンワンワン!!!ワンワンワンワン!!!!ワンワンワンワンワンワン!!!!!』

始まりました・・・

いつになったらなきやむんだろう・・・と思い、ずっと聞いていたら・・・1時間、なき続けました

一度、止まった・・・と思っても、一息ついてまた、鳴き出す・・・。この繰り返し。

これが初日でした(外は大雨だったので、鳴き声はかき消されていたかしら)。

そして、次の日・・・。

今日も1時間かなあ・・・と思いつつ、心配で聞き耳を立てていると・・・あ、始まった・・・

でも、初日の1時間はかからず、20~30分ほどでなきやみました!

あれから数日がたっていますが、少しずつ、なく時間も少なくなってきていますが、いまだないております。

朝方の方が、間隔が短く、なき続けているようです

そして、ひなたはうんちしていることが多く・・・朝から大変だったりしますが・・・

 

でも!サークルの中で静かに過ごせる時間が増えてきました。

今までは、サークルの中に入れてしばらくすると「ワン!ワン!」とないていたのですが、今は、一度はなくものの、なきやめるようになりました。

おしっこもトイレシートの上でできたら、おやつもらえる!静かにしてたらおやつもらえる!を、覚えてきたようです。

この前も、トイレシートの上でうんちをした後、パパのことをじっと見ていたらしく、何かと思ったら、おやつの要求だったみたい(笑)

ひなたの気持ちとしては「うんちできたでちよ!おりこうさんでちよ!パパおやつくだしゃい!」的な感じだったんでしょうね。

まあ、おやつ欲しさ(自ら要求)ってのもどうかなと思うのですが、今のひなたとにこには、これでできることが増えるならって思っています。

 

日中は基本的にはフリーでみんな過ごしているので、ご飯を食べるときや、静かにしてほしい時には、サークルで過ごすようにしています。

ただ、まろんもうめも、夜は2階でそれぞれフリーなので、本当は、ふたりもちゃんとしなきゃいけないんだけどね・・・。

でも、4頭いる分、少しでも楽に、安全で過ごせるようにするには、ひなたとにこは、小さいうちから頑張ってもらおうと思います。

 

まだまだパピーと呼んでもらえるこの時期に、たくさんの経験をして、社会化を学んでいってもらいたいと思います。

家族みんなで頑張ろうっと!!

 

がんばれ~の応援のぽちっ よろしく


初めてのお散歩

2014-04-25 | ひなたとにこ

今週はお天気も良くて、お散歩日和だったので、ひなたとにこの社会化の勉強として、お散歩に連れて行ってみました

まだ、リードを付けてのお散歩はできないので、カートにふたりを乗せて、まろんとうめはリードで、4頭一緒に行ってみました。

カートから身を乗り出し、わくわくきょろきょろのおふたり

そして、裏の車の来ないところにある広めの芝生に、ちょっとおろしてみました

 クンクン…ここはどこでちか?

と、においかぎに集中しているおふたり。

ちょっと不安げなにこ

でも、ひょこひょこと走り回ってみたりと、初めてにしては、それなりにクリアできたんじゃないかな

まだ、短い時間でのお散歩なので、まあ、外気浴程度です

 

そして、ご近所さんに、さっそく抱っこしてもらいました。

 ボーダーコリーを飼っている女の子…抱き方も上手だったね

興味津々で、ドキドキしながら抱っこしてくれた男の子

もちろん、大人の方にも抱っこしてもらいましたが、子どもたちにも慣れておかないとね。

まろんとうめのことも、とてもかわいがってくれている二人なので、ひなたとにこのことも、これからもよろしくね

こうやって、少しずつ、いろんな人とのかかわりを持ったり、外に出るようにしていけたらなと思っています。

 

そうそう。

今日もいつもの広場に行ったら…。

なんと、ヘビさん発見

ふたりをおろす前に気付いたからよかったんだけど、ほんと、びっくり!!

いるってわかったら、もう、いけなくなるかも…

気持ちの良い芝生だったので、ちょっと残念…。

十分気を付けながら、お散歩しないといけないなって思いました。

お散歩の後は、こうして、のびて寝ているふたりです

 

気持ちよさそうなふたりに…ぽちっ