まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

幼稚園のアイドル

2007-01-22 | いろいろ

今日は、まろんネタではなく、私が勤めている幼稚園のお話です。

うちの幼稚園には、かわいいアイドルちゃんがいます。

その名も「ともちゃん」

まだ11ヶ月(お誕生日は2月)のわんこ 豆柴犬の女の子です。

ともちゃんは、園長先生のおうちのわんこで、たくさんお友達ができるようにって

日中は幼稚園で過ごしています。

先生達と一緒に出勤(登園?)して、一緒に退勤(降園?)します。

春・夏と幼稚園で過ごしていたのですが、9月から12月まで、しつけの訓練学校へお泊りしていました。

そして、1月から幼稚園へ復帰!

ともちゃんがいなかった数ヶ月は、子ども達もさびしくて、毎日

「ともちゃんはまだ来ないの?」「いつ帰ってくるの?」「どこにいったの?」と聞いてきました。

「ともちゃんは犬の幼稚園に行ったんだよ」「1月になったらまた幼稚園に来るよ」と

その都度子ども達にもおはなししてあげていました。

帰ってきた今では「おかえり~」と子ども達も大喜びで

毎日ともちゃんに会えるのを楽しみにしています。

まだ社会経験の少ないともちゃんですが

いつかまろんやショコラと一緒に遊ばせてあげたいなあと思っています。

時々登場するかも  よろしくね

今日はまろんは出てこないけど・・・ ここにぽちっ


夜間救急・・・その次の日

2007-01-17 | 病院

一晩が過ぎ、まろんは変わらず過ごしていますが、今日は何かあっても心配なので

私の実家へ預けることになりました。

まろんは一人でお留守番じゃないから、ご機嫌な様子 ばぁばに頼んで、私は仕事へ

お散歩にも連れて行ってもらったり、一緒に遊んでもらったりと

途中で様子を聞くために電話をしましたが、心配ない様子

でも夕方、いつものかかりつけの病院でみてもらうことにしました。

夜間救急からの診断書を出し、これこれしかじかと話し、診察へ。

視診、触診、聴診器とみていただきましたが、特に変わった様子は見られず、大丈夫でしょうとのこと。

おなかも痛がってないので、薬を飲んで様子を見ましょうということになりました。ホッ

そうそう、夜間救急で言われた心臓のことも気になって聞いてみました。

でも、今まで何度もレントゲンを撮ったり、検査もしたことのあるまろんですが

レントゲンも心臓をメインで撮っているわけではないけど、今まで気になることがなかったから

大丈夫だよと言ってくれました。

大丈夫という言葉に安心はしたのですが、無理にでも検査をしてもらった方がよかったのかな?

でも、まろんは小さいうちからいろいろとやっているし、いつもまろんのことをよく見てくれる先生だから

安心していいかなと思い、今日は薬だけもらって帰ってきました。

まあ、いつか健康診断(アレルギー検査も)をとも思っているから、その時にと考えています。

 

とりあえず、大事にはいたらなそうなので、安心しました

まろんはいたって元気♪O(^▽^* 三 *^▽^)O元気♪です

何事もなかったまろんによかったねのぽちっ


夜間救急へ・・・

2007-01-16 | 病院

今年はじめて、いや、まろんにとっても初めての夜間救急に行ってしまいました

それは、月曜日の夜のこと・・・

旦那はお風呂に、私は腰が痛かったので横になっていたその時でした・・・

まろんもおとなし~く、ベットに横になっていたので何も気にとめませんでした

すると、お風呂からあがった旦那がまろんを見て

「おいおい、ガム食ってるぞ!!」との声。

「キャ~まろん、いつのまに~?!」とあわてて取り上げたら・・・

何と、包み紙らしきものを数を数えると・・・な・な・七個~?!

ひょえ~!!どうしたらいいの~?!

とりあえず吐かせようということで、以前、塩をなめさせて吐かせる方法があるということを聞いたので

塩水を作って無理やり飲ませてみました。

でも・・・吐く気配なし

時間もたつばかりで不安は消えないので、夜間専門の動物病院へ旦那が電話

「人間のガムを食べてしまったんです・・・etc・・・」などと今までのいきさつを話していると

塩水は意味がなかった・・・あれは大型犬にはいいけど、小型犬にはかえって良くないとのこと!

キャ~!!じゃあどうすればいいの~!またまた不安はよぎるばかり

とりあえず電話は切ったものの、もう一度、ガムの包み紙を数えなおして・・・やっぱりかなりある

吐かせてもらうほうが一番安心するねということで、夜の11時過ぎに夜間動物病院へとんで行きました!

今のところ、まったく様子は変わりませんが、とりあえず吐かせてみましょうということで

オキシドール(?)を飲ませることに。

一度飲ませて、待合室で待つこと10分・・・吐きそうな気配なし

もう少し飲ませても大丈夫だからと、また少し飲ませて運動して待つこと10分・・・

うげ~ッとやっと吐いてくれました

そして出てきたものは・・・フードとガムらしき白い粒みたいなものが5~6粒ぐらいありました

ホッと胸をなでおろした瞬間でした

吐いてスッキリしたのか、その後はわんわん鳴くほど元気になりました。

とりあえず大丈夫でしょうということですが、ただ、こわいのは、どの部分にキシリトールが含まれているかということ

外側のコーティングされている部分だったら、もう解けているだろうから、その後の状態が心配だろうと。

とりあえず、このまま様子を見て、明日もう一度、病院へ行ってみてもらうことをすすめられました。

ただ、そこの病院でいわれた、もうひとつの気になること・・・

まろんはべろだしくんで、その舌の色を見て「チアノーゼ気味だね。心臓で何かいわれたことない?」と言われました。

確かに以前、不整脈気味といわれたことはありますが、ただまろんは病院があまり好きじゃないので

いつもドキドキしていることが多いからそのせいもあるだろうと思っていたのですが

やっぱりそれだけじゃなかったの?!

もう、ガムどころではなく、その方が気になって仕方ありませんでした

ということで、明日病院へ渡すようにとお医者さんから今日の診断書をいただいて、帰宅したのは1時過ぎ。

もちろんまろんは帰りの車の中で何事もなかったかのようにぐっすり。

先生のおっしゃるように、次の日もう一度、かかりつけのお医者さんに見ていただいたのでした。

 すっきりでた~・・・でも、まだまだ不安は消えないまろんに ぽちっ  


ワクチン接種

2007-01-14 | 病院

今日はワクチン接種予定日。

日曜日だし、予定もなかったので、今日行ってこようと思い、病院へ行ってきました

ここ数日、目やにも気になっていたので一緒に相談。

さかさまつげとのことで、目の際のところを少しカットしてもらいました。

今日はおりこうさんにじ~ッとしているまろん

腰もひけず、立派!!

そして、お熱もなかったので、じゃあということでおしりにワクチンブチュッ

あらら・・まろんたら鳴きもせず、本当におりこうさん

ということで、無事にワクチン接種できました

目薬も処方してもらい、目やにが出ている時につけるようにって・・・

そうそう。アレルギー検査をしたいと相談したら、なんと2万円もかかるとか

でも、94種類とたくさんのアレルゲンを調べられるということなので、ちょっと考えてます。

シーズーはアレルギー体質が多いらしいし、まろんもよくかゆがったりするので・・・

今回はパスしましたが、今度健康診断を受ける時に、考えようかと思います。

いつもなら、病院の診察台にあがるだけで、腰がひけてしまうまろんですが

今日はちゃんとお座りしてるし、いやいやしなかったね

車に乗ったときには「おりこうさんだったね~」といっぱいほめて、ごほうびをあげました。

その後は、ワクチンを打った後でもあるので、おうちでのんびりすごしました。

あ、ちなみにこのベット赤ちゃんの時に寝ていたベットです。

ワクチン頑張っておりこうさんだったまろんに ぽちっ 


たっぷりドッグラン!

2007-01-13 | みんなでおでかけ

今日は朝からいいお天気

昨日は、食べ過ぎてしまったまろんくん

なので、今日はその分を消化をしに(?)小山内裏公園のドッグランへいってきました

今日もたくさんのわんちゃんと会えるかな~?と向かっていくと・・・

大型犬のほうにたくさんのパグちゃんを発見

あれ?あの中にいるのは・・・WISHさんたちだ!!

今日はパグちゃん’Sのオフ会で、ここで遊んでいたそうです。

今日も元気なWISHくん。ボーダーコリーたちと混ざって、ものすごいスピードで

ランの中をかけまくってました。さすがWISHくん。ますますたくましくなった感じです。

まろんも、この前来たときよりも、他のわんことの関わりも多く、たくさん走ってました。

ビーグルやGRなどに追いかけまくられてました

必死になって逃げるまろん。お友達になって遊べばいいのになあ

追いかけられているうちに、私の姿を見失い、きょろきょろしているまろんはちょっとかわいかったりして

なんと2時間も遊んでしまいました。おかげで葉っぱと泥んこだらけで真っ黒

そして、デジカメを持っていくのを忘れて、何にも撮れませんでした・・・

楽しかったね まろん また行こうね

たくさん走って消化したまろんに ぽちっ 


やられた~!!

2007-01-12 | まろんのこと

今週から仕事も始まり、お留守番の日々のまろん。

以前は柵を飛び越え 部屋の中を散らかしまくり 挙句の果てに戻ることができず

おしっこが座布団の上 だったこともありました

そのたびにお留守番対策を強化され、最近では無事に過ごせるようになってきていたのですが・・・

 

今日、に帰ってきて、リビングの電気をぱちんとつけたら・・・

きゃ~~~やられた~~~

(でも、これはほんのごく一部の映像です。恐ろしくて撮れませんでした)

久しぶりに脱走・・・ ゴミ箱を見事にひっくり返し、遊んでいた模様です

リビングの入り口近くに、まろんくん寝そべってました

その姿は「やらかしちゃいました・・・」と少し、悪びれた感じ

でも、その数秒後、「お帰り~」の飛びつき攻撃に変わっていましたが・・・

それでも今回は、サークルに戻っておしっことうんPをしてくれていたので

大変な後始末ではありませんでしたが・・・

どうやらテーブルにも乗ったのか、何かを引っ張って運良く落としたのか

私が大事に食べていたクッキーがなくなっていました。あちゃちゃ~

もちろん、夜ご飯は抜きです。

いつもなら私たちの夜ご飯を欲しがるまろんですが、さすがに今日はおなかもいっぱいなのか

一声も出さず、ぺたんと寝そべっているまろんなのでした・・・

本人、満足なんだろうなあ・・・

あ~あ、明日は今日の分を消化しに、ドッグランでもいくしかないかなあ~

14日はワクチン接種予定、そして、健康診断を受けようと思っていたのに

また先生に笑われそうです・・・

 久しぶりにいたずら全開のまろんに ぽちっ 


ドッグランはじめ

2007-01-09 | みんなでおでかけ

いよいよ私も今日から本格的に仕事が始まりした

まろんとののんびり時間も、昨日で最後。

ということで、昨日は小山内裏公園のドッグランへ久しぶりに行ってみました

まろんの足取りも軽い軽い!!

ドッグランにつくと・・・たくさんいました!

とりあえず、小型犬の方へ入って様子を見ることに

小型犬の方は少なく、割とおとなしく遊んでいる子達が多く、まろんも一人でうろうろとしているようでした。

でも、時々寄ってきてくれるトイプードルの子達にまろんもご挨拶

なかなか関わりがもてなかったので、大型犬へトライしてみました

大型犬の方にはたくさんのわんこたちが!颯爽と走っている子の姿も

さてさて、まろんの様子はと・・・

あ~あ、やはり自分からはいきませんね。

仕方ないので、ドッグランの中を私と一緒に走ることに

時々立ち止まるので、その間に私を見失うと、きょろきょろ探すまろん。

ク~ンと不安な声を出すので「まろ~ん」と呼ぶと、ものすごい勢いで飛んでくるのでした。

だんだんと寒くなってきたので、そろそろ引き上げることに。

楽しかったようで、帰りの足取りも軽い軽い!

車の中に乗り込んだ途端、家に着くまではぐっすり眠っていたまろんでした。

さて、今日からまろんにとっては、お留守番の日々・・・

朝、仕度をする私を、さみしそうな目で見ていました・・・

様子でわかるんだろうなあ。「あ、また今日からお留守番なんだな」って・・・

でも、まろんは文句ひとついわず、おりこうさんで待っていてくれました ありがと

もしかして、年末の吐きはさみしくてだったのかなあ?と心配していたのですが

今日はその様子もなかったので、安心しました。

今年もたくさんのお友達と遊べますように ぽちっ 


まろんの年末 そして お正月

2007-01-08 | まろんのこと

さて、年末は旅行。そして、31日にはトリミング、病院・・・と

アイドルなみに忙しかったまろんですが

31日の病院の受診では「問題ないでしょう。来年は吐かないといいね」なんて言われながら

先生とお話していたのですが、念のため、お正月休みにもなるので、お薬をいただいておくことに。

そして、私たちも年明け少し遅くまで起きていたのですが、眠りについて1日朝5時ごろ・・・

「うげっ」という声・・・キャ~まろんがはいてる~

そうなんです。1月1日から、まろんくん、3度も吐いてくれましたそれも朝・・・1時間おきに・・・

「どうして~?!昨日はフードしか食べてないよ~」と原因がわからず・・・

とりあえず、元気だったので、薬は朝1回しか飲まさず、フードもお湯でふやかしたものをあげることに。

(ご飯はあげてよいと言われたので)食欲はばっちり

で、その日は近くの神社へまろんも一緒にお参りへ・・・

夜は旦那の実家へ行き、一緒に食事。

お兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらい、ご機嫌なまろんでした。

2日朝・・・またも吐きました 2度も

なので、今日は朝晩と2回薬を飲ませることに。

2日は朝からちょっとドライブに出かけ、夜は私の実家へ。

じじばばに遊んでもらい、今日もご機嫌なまろんでした。

そして3日・・・また吐きました~ でも、今日は1回。

毎朝毎朝吐くので、心配になったのですが、病院はお休みだし、回数は減っているし、急は要さないかなと。

3日は一日のんびりおうちで過ごすことに。

そして4日は・・・吐かなくなりました。ホッ

もちろんその後も吐いていません。なので、病院へも行かないままです。

今月はワクチン接種もあるので、その時にまた相談しようかなと思っています。

健康診断も受けてみたいし。

 

そんなこんなで、まろんは今年も吐く年になりそうな予感です・・・

これが1月のカレンダーです

 今年も良い年になりますように・・・ぽちっ 


まろんとショコラの((o(*^^*)o))わくわく大冒険 その3

2007-01-07 | みんなでおとまり

昨夜はとてもぐっすり眠っていたまろん。

夏には何度もないて起きていたのですが、今回は1回ないただけで、朝までぐっすりでした。

ペンションも静かだったから、落ち着いて眠れたのかな?

ショコラは朝のお散歩(おしっこ)へ、まろんはお部屋でおしっこ・・・おりこうさん

朝ごはんもリビングで皆さんと一緒に食べました。

まろんもショコラもいつもと変わらずに絶好調~!!

さあ、今日も楽しい一日を過ごそうね~とペンションの前で写真をとって、あとにしました

今日は『伊豆バイオパーク』へ向かいました

ここは、わんこも一緒には入れる小さな動物園&遊園地。

まろんは犬以外の動物たちと触れ合うのは今日がはじめて

きっと近づかないんだろうなあと思って入っていきました。

まずはサファリバスへ乗ってみました。

バスの中から、きりんやしまうま、ダチョウなどを見ることができるんです。

案の定、まろんはバスの中では立ち上がらず、見ようとせず・・・

ショコラは窓際で身を乗り出すかのように立ち上がってました

サファリバスを降りて、目の前にはアフリカゾウがいました。

でも、まろんの目には入らなかったかな?

コースをすすんでいくと、ひつじやしかなどがいました。

にんじんのえさを買い、あげながらすすむことにしました。

すると・・・驚きました!!

まろんがおりのそばまですすんでき、なんと、顔を近づけているではありませんか!

しかも、おりの中まで顔を突っ込むほど!!

相手(ひつじやしか)も、鼻先を近づけ互いにクンクンしているんです。

きっと、まろんを食べ物と勘違いしていると思いますが・・・

全くこわがることなく、ずんずん寄っていくまろんに、ちょっと、いえ、かなり驚かされました。

そして、きりんのところでもまろんを抱っこしてにんじんをあげてみました。

まろんとおんなじで舌が出てるでしょっ

アニマルゾーンも一周したので、今度はプレイゾーンへ行ってみることに。

目的は観覧車

お台場では残念ながら乗れなかったので、ここではどうかなと一か八かで聞いてみると・・・

ヤッタ~!!乗れるって!!!

抱っこで一緒に乗ったのですが、まろんは小心者らしい・・・

お外を見せてあげても、震えるように目を背けていました 高所恐怖症?

でも、念願がかなって嬉しい!

気がつけばもうお昼はとっくに過ぎてる!のんびりしちゃいました

とても広くて、歩くのが疲れるほどでしたが、まろんは頑張って歩いてくれました!

ほら、こうやって・・・ね

 

他にもいってみたいところがあったのですが、お土産も買いたいし・・・なので、帰路に向かうことにしました。

お土産を買って、夜ご飯は熱海市内のお店『サンマリノ』へ。一応、わんこも店内OKというところ。

ここで、みんなで夜ご飯を食べ、熱海市内をちょっとブラブラお散歩をして、再び帰路へ。

まろんもショコラも車の中でぐ~っすり眠ってました

ショコラ宅に到着~ ショコラとショコラママにバイバイして、まろんと私もおうちへGO!!

9:00前にはおうちへ到着~

パパに「ただいま~」と大コーフンのまろんくん。でもその数分後、バタンキューと眠りについてました

 

まろんと2度目の旅行。今回の旅行は、まろんにってとても素敵な大冒険となりました。

1度目よりも確実に成長を感じさせられました。

また行こうね、まろん!!

よんでくれてアリガト♪(*'-^)-☆ ぽちっ 


まろんとショコラの((o(*^^*)o))わくわく大冒険・・・その2

2007-01-06 | みんなでおとまり

さあ、今日お泊りする『ペンション ゴールデン』に到着~

途中道に迷い、夕食の6時ギリギリ 間に合ってよかった~

荷物を部屋に置いて、すぐにリビングへ

ここは、キッチンと浴槽以外、全てわんこOKなので、まろんたちも一緒にここで食事をしました。

出てくるお料理はおいしいものばかり

また、夏にお泊りしたところとちがって、わんこたちも落ち着いている子が多かったので

まろんもわんわんすることなく、静かにしていられました

また、ピアノの素敵な生演奏もあり、これまた優雅なディナータイムでした。

食事の後、たくさんのわんこたちとの交流の時間でしたが、ショコラはとても積極的なのに

まろんは関わらず・・・もう・・・

おなかもいっぱいになって、お部屋に戻ってくつろぎタイム。

そうそう。お風呂にも入らなきゃと一緒に仕度をし、まろんもショコラもお風呂場へ。

お風呂はふたつあり、貸切で入れるので、わんこたちも浴槽以外は全てOK

露天風呂のほうには、リードをつなぐところもあるので、浴槽の外で一緒にいられるのです。

まろんはシャンプー嫌いなので、逃げ出すのかと思いきや

浴槽近くで流れて出てくるお湯にとても興味津々で、ぺろぺろ、そして足だけ気持ちよさそうにぬれてました

 

今日のお部屋は和室。畳が敷かれてあるので、ちょっとまろんが心配だったのですが

きちんとおしっこシートにおしっこもうんPもするおりこうさんでした

夏だったら・・・絶対だめだったろうなあ。

今は、おうちの中でもじゅうたんや布団におしっこをしなくなったので大丈夫かなあと思っていたのですが

最近“マーキング”が多くなったので、ある意味心配でしたが、お部屋がとてもきれいだったので

全く失敗ありませんでした。一応、まろんは隅々までにおいをかぎまくってましたが・・・

今日もた~くさん遊んだので、まろんは早々に床につきました

(ペンションの写真を撮り忘れてしまいました・・・

 まだまだ続くよん ぽちっ