まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

尿結石のその後

2010-01-22 | まろんのこと

まろんが尿結石と診断されてから、1週間がたちました。

病院で指示された療法食だけを食べて頑張っているまろん。

もちろんおやつもガマン・・・

そして、療法食を食べてからの様子を見るために、尿を採って病院へ行ってきました

検査の結果・・・

よくなっているとのこと!

尿のPHも下がってきているので、大丈夫でしょうといっていただきました。

ただ、じっくり治していかなくてはいけないもの

一度なるとなりやすいもの

ということで、まだしばらくは療法食が続きます

いま食べているご飯が、結石をなくすためのご飯

そして、次は、出来にくくするご飯

と変えていき、元のフードに戻るにはまだまだ先のようです

でも、今のご飯をとてもおいしく食べてくれているので、安心しています

食べ始めは量が多かったこともあり、食べ終わりもやっとって感じでしたが

今では前までのフードの時と変わりなくぺろりと食べてしまいます

そして、うめまでもがほしがるほど

よほどおいしいものを食べていると思っているらしい・・・

もしかしたら、においがいいのかもしれないですね。

 

ということで、ちょっと安心しました

一応、今月末にはまた受診する予定。

まだまだ完全復活ではありませんが、頑張ろうね

なかよくがんばるよ

 

はやくよくなりますようにのぽちっ 

 


尿検査の結果・・・

2010-01-13 | 病院

前回の記事の時に少しだけふれたまろんのおしっこの件。

おうちで取れた尿を持って、早速病院へ行ってきました

 

検査の結果・・・

やはり、尿結石が発見されました

うわ~・・・ショックでした・・・

ということで、これからしばらく(最低1ヶ月)は、療法食での対応となりました。

療法食しか食べられないので、当然おやつもすべてなし

食後のおたのしみもありません

 

そして、療法食としてもらってきたのがこれ

 「おいしくないんです」って、病院の先生のお墨付き(

さあ、まろんくん、どうしますかね・・・

とりあえず、これを食べて、1週間後に再度尿検査をする予定。

おいしいかおいしくないかわからないけど、頑張ってなおさないと!!

 

そして夜。初めての療法食でのお食事タイム

缶をあけて、用意をしている時から、ちょっとクンクン

あまりいいにおいはしないなあ・・・

さてさて、食べるかな・・・?

 後ろからの視線が・・・

あら、食べてるじゃない!まろんくん、おりこうさん!!

(後ろのうめちゃん、と~っても気になって、自分のごはんを食べません

「だって、まろんくんが食べてるの、おいちちょうなんだもん」(by.うめ)

あらあら・・・うめったら・・・

このごはん、量もいつものフードよりもあるので、おなかにもたまりそう

おやつもいつもほど欲しがりませんでした。

ちゃんと食べれば、早く治ること間違いなし!!

一緒に頑張ろうね!!

 

ちゃんと食べるんだぞ~のぽちっ 

 


ぽんぽこしつけ教室

2010-01-12 | しつけ教室

いつもの生活に戻り、まろんとうめもおうちでおりこうに過ごしています

まろんはワクチンの接種してきました。健康診断として、血液検査も・・・

いつも何かしら引っかかるまろんですが、今日は何もなくクリア

でも、実はその2日後。

おしっこの度に少量の血が混じっていることを発見

すぐに病院に行ってエコーなどで調べていただいたところ、少し影が見られました。

でも、細かいことは尿検査をしないとわからないとのこと

病院も祝日でおやすみのため、週明けには尿を持って検査に行きたいと思います

 

日曜日は、いつもお世話になっている「ぽんぽこしつけ教室」へ行ってきました。

今日の参加もうめ 度目ですね。

お仲間のポンちゃん&カップくんらんちゃんも一緒だね

パパさんとママさんと一緒でいいね 

 いつでもマイペースならんちゃん

 

一緒に頑張ろうね

と思ったら・・・うめちゃん、椅子の下に隠れちゃいました

 どうした?大丈夫?(まあ、ピッタリじゃない)

 

今日のテーマは「お散歩マナー~上手に歩けるかな?実践編~」です。

お教室で少しお話をした後で、実際に外に出てみることに

 らんちゃんと仲良く歩くでしゅよ

 

飼い主さんと一緒に歩くことが楽しいって教えてあげましょうって教わりました。

 さまざまな障害物を置いても、上手に歩けるかな?

ポンちゃん、いきま~す 

カップくんも上手に出来たので、たくさんほめてもらってます

みんな、上手に歩いていたね

 

お部屋の中に戻って、もう一度おさらい

そして、いろんなことにも役に立つ「マテ」を練習しました

 おやつのためならいつまででも待ちます

この必死(健気)な姿・・・頭が下がりますわ

 しゅこしだけならマテが出来るようになったのよ

うめちゃんも、おやつでマテができるようになったんだよね

 

この教室の中では、まだまだ緊張しているうめです

しっぽもくるんと下にまるまって入ってしまいます。

やはり、お友達とのふれあいが少ないし、慣れない場所だから仕方ないかな。

でも、そんなうめだから、少しずついろんなことを

無理なく経験させていってあげたいと思います

 

お勉強を頑張ったうめにぽちっ

 


今年も大山へ

2010-01-04 | まろんとうめ

今日から仕事が始まりました。

あまりお休みが長くなかったこともあり、休みボケもさほどなく

すっきり仕事に行くことができました

さあ、今日から頑張ってお仕事だ!!と一応気合をいれてっと・・・

 

さて、お休みはのんびりと過ごした我が家ですが

2日には昨年と同様、大山行ってきました

今年はうめちゃんも初参加です

 

まだ陽もあがらない朝の5時に我が家を出発(ぱぱ、運転よろしくです

みて、月がきれい元旦の満月って30年に一度しか見られないみたいですね

 

そんな月を見ながら、車を走らせること1時間・・・大山に到着~

今日は、ぱぱとまま、まま母、ぱぱ母、ぱぱ兄、ぱぱ姪、まろんとうめと来ました。

よ~し、では、のぼりましょうか!!

まろんとうめも元気に出発 

(決してモノクロで撮ったわけではなく、あたりが暗い為、こんな色合いになりました)

はじめはとても快調に走っているおふたりさん

階段もぴょんぴょん~って、あなたたちはうさぎさんか~い!!

あまりに快調さに、ままは写真を撮るのが追いつきませんでした

のぼり始めて30分ほどすると大山寺に到着

ここで初日の出(2日だったけど)を見ました(今年は写真に撮ったぞ!)

 すっごくキレ~

湘南の水平線からのぼってきています。

なんか、一年の始まり~って感じですね

さて、では続きをのぼりましょうか。

さあ、ここからが急なんですよね

石段も不揃いだし、段差の高低差もあるので、小さなうめは一段登るのも必死

でも、まろんに続いていこうと気持ちだけはあるようです

でも、ここでケガをされても困るので、うめは私が抱っこすることに。

まろんはどうしたかなあ~?

と思うと、パパとすったかのぼっていく姿が!!

すれ違う人たちにも「すごいね」なんてほめられている(?)から、調子いい!

去年は抱っこでのぼってきたところですが、今年はほぼまろんの力でのぼりきりました。

そして、阿夫利神社に到着 

ぱぱは厄払いに行ってしまい、まろんとうめはまま達と待ってました。

 太陽もサンサンと輝いてますね

寒かったから、抱っこひもの中に、そして、火のそばであたたまりながら・・・ね。

お守りを買ったり、おみくじを引いたり・・・

さて、今年は・・・「大吉」でした(去年もそうだったなあ)

でも、微妙によかったり悪かったりの内容

そのまま、おみくじは結んできちゃいました。

ぱぱも戻ってきたので、下山することにしました。

帰りはもちろん、ケーブルカーです。

 いつ乗っても、急な坂にちょっとコワくなります

 

おうちに帰ってからのまろんとうめは・・・こんな感じでした

なぜか、まろんの背中にあごを乗せて眠るうめ

そして、迷惑そうなまろん

気持ちよさそうに寝ているうめを見ると、まろん、ごめんね・・・と

このままにしておきたいって思ってしまうのでした

 

こんなかわいいふたりにぽちっ

 


今年のカレンダー

2010-01-02 | まろんとうめ

新しい年が明けてお部屋の中のカレンダーも新しくしました

ここ数年、まろんのカレンダーをここで注文し、頼ませていただいております。

今年のものももちろん、注文させていただきました

 

去年と違うのは・・・

うめちゃんがいること!これが一番大きいですね

 

では、今年のカレンダーをちょこっとご紹介いたしましょう

まずは、タペストリータイプ 

これは、去年から注文し、玄関に飾っています

そして、壁掛けタイプ 

 これはリビングに飾ってあるよ

あとは卓上タイプが2種類 

 これはおうち用

こっちはミニサイズの卓上タイプ 

私の職場のデスクに置いてます

 

編集の都合上、2ヶ月や4ヶ月一緒に載せていますが

本物は1ヶ月ごとに1枚になってます。

なので、毎月いろんなまろんとうめが楽しめます

そして、家族の記念日も載せてくれるので、忘れることがなくて助かります

今年はうめの誕生日や家族記念日も載ってるね

 

カレンダーを作るときは、写真選びから時間を要します。

いい写真があるときとないときがあるので、選ぶのも大変

来年はこまめにたくさん写真を撮ろうかなあって思ってます

 

ほかにも365カレンダーのシーズー版があります。

今年の365カレンダーにもうめちゃんが一緒です

このときはまだ家族になるとは決まっていなかったのですが

記念に・・・と思って一緒に登録していたんです

これもいろんなシーズーちゃんに会えるから楽しみ

 

今年もカレンダーに囲まれて楽しい1年がスタートしそうです。

 

1年のスタートにぽちっ

 


今年もよろしくお願いいたしましゅ

2010-01-01 | まろんとうめ

新しい年になりまちたね。

 

まろんとうめでち みなさまいかがおしゅごしでしゅか?

ボクたちも元気に新しい年を迎えていましゅ

今年もたくさん食べて、たくさん遊んで

毎日元気に過ごしていきたいと思っていましゅ

こんなボク まろんと 

 こんなあたち うめを

 

どうぞよろしくお願いいたしましゅ

 

 

ことしもよろしくのぽちっ