まろんと一緒 & うめも一緒 & ひなたとにこも一緒

愛犬 まろんとうめとの楽しい日々の出来事いろいろをつづっています・・・そして、子どもたち ひなたとにこのことも・・・

キャ~やっちゃった!!

2006-10-22 | 病院

昨晩の話です・・・。

お誕生日にあげたデンタルコーンを、飲み込んじゃいました!!

丸ごと?! いえいえ、まさか・・・かじって小さくなったものをです。

とても大好きで、抱え込みながらガジガジしていたまろん。

時々あげては楽しんでいたまろん。 そして昨日・・・

ついにほとんどをガジガジしてしまい、ちょうど骨の先っちょぐらいの大きさになり

「よくかじったね~。もうこれ以上はかじれないかな?飲み込む前に取り上げなくっちゃ」

と話していたら・・・

「あっ?!なくなっちゃった!!と旦那の声。

「え~?!飲み込んじゃったの?うげうげしてない?」「大丈夫。ごっくんてしてた」

あっという間に飲み込んでしまい、とうのまろんはご機嫌な様子。

きっと「やっと食べられた~」っと言う思いなのでしょうか。

その後、しばらく様子を見ていたのですが、うげうげする様子もなく、おなかを痛がる様子もなく

いたって元気なまろん。

病院へ駆け込める時間でもなかったので、ひとまずそのまま様子を見てしまいました

(のんきなのかなあ?)

そして今日。

朝ごはんも今までにないくらいにぺろりと食べ、もちろん出すものも出し(しかも、いつもより多め?!)

全然元気に過ごしていました。

午前中は『まちだ動物愛護の集い』に出かけ、いろんなワンちゃんと触れ合ってきました

会場内はとても賑やかで、たくさんのワンちゃんネコちゃんがいました。

(デジカメを持っていったのに、全く撮ることを忘れてしまいました

会場内で、ブログ仲間のまめ君とあずちゃんにも会うことができました!

(ももたんさん、短い時間で失礼してしまい、すみませんでした

また、会場内で、獣医さんの奥様(=幼稚園児のお母様なのです)にお会いし

まろんの昨日の一部始終をお話ししたら

「病院へ行ったほうがいいですよ。開腹手術することもあるから」とのこと。

ガ~ン!!やっぱりそんなにやばいことだったんだ~!!

でも「元気だったら、もう少し様子を見ていてもいいかも」とも言われ

とりあえず、もう少し様子を見ることにしてしまいました。(これまたのんきでしょうか?)

そして夕方・・・

明日からまたお留守番にもなるし、どうしようと悩むなら・・・と思って病院へ行きました。

先生にこれまでの一部始終をお話して

「たぶん消化されるだろうから大丈夫だと思うけど、レントゲン撮りましょうね」とおなかの中を確認してもらうことにしました。

そして結果は・・・。

「この大きさならきっと(腸も)通れるから大丈夫でしょう。そのまま様子を見てみましょうね」

「うんPと一緒に出てくるんですか?開腹手術とかは大丈夫ですか?」

「少し小さくなってでてくると思いますよ。大丈夫です。」

は~、ヨカッタ 先生の「大丈夫」という言葉で安心しました

整腸剤をもらい、以前もらった油のなめ薬をなめさせてということで、無事に帰ってきました。

(そういえば、先生に「まろんくんは、くるたびにレントゲン撮ってるね~」って言われちゃいました。

 もちろん、私も旦那も、先生も大爆笑でしたけど・・・)

その後のまろんはというと・・・

ご飯も良く食べ・・・というか、久しぶりに今日は完食!しかもノートッピングで!!

そして、元気に過ごしております

一応、ここ数日は、何があってもすぐわかるように、実家に預けることにしました。

さすがにひとりでお留守番はこわくて、心配で仕事になりそうにないので・・・

うんPとでてきますように!

でてくるようにおねがいぽちっ


ご心配おかけしました

2006-09-10 | 病院

みなさんからご心配いただきましたおなかの中のファスナー事件・・・。

今日、病院へいってみていただきました。

「まだ出てないんですぅ

「じゃあレントゲンとって見ましょう」

待つこと10分・・・

「大丈夫ですよ。何もうつらないから出ちゃったみたいですね

「ヨカッタ~ありがとうございます

「まろんくんよかったね~

 

ということで、まろんのおなかの中はすっきりなのでした。

気がつかない間に出ていたのですね。

本当によかった

でも、ちゃんと確認できなかった私も@(;・ェ・)@/反省…です・・・

以後、気をつけます。

今日はママとお買い物に行きました


またまた病院へ・・・

2006-09-02 | 病院

29日(火曜日)、お散歩から帰ってきたら、玄関先でまろんが吐いた

見たら黄色っぽいもので、道路にしみつくほどのもの。

ここ1~2週間、食欲もあまりなかったし、食べる量も減っていたので

きっと吐くものもなかったんだろうなと思いつつ(その日は朝ごはんも食べてなかったから)

気になるからその足ですぐ病院へいってきた

そしたら、今度は前立腺ではなく、ちがうところを痛がっている様子

吐き気止めの注射と、念のため血液検査もしていただくと、数値も若干ばらつきがあるようだ。

たぶん、一過性のものだと思うから、大丈夫だと思うけど3日間様子を見てみましょうというので

吐き気止めの薬と食欲が増すように、缶詰のフードももらって帰ってきました。

缶詰はにおいがいいのか、飛びついて食べていて、今までの食欲のなさがなんだったのかというほど、がっついて食べてました

そして、昨日まで元気だったまろん・・・。

今朝、また寝起き(朝ごはん前)にゲ~、ゲホゲホという声

あちゃちゃ~、吐いてる・・・。しかも3度も

1・2度目のものは茶色っぽいが、3度目の吐いたものにはうっすら血も混じってる。

元気にすごしていたから病院行かなくても・・・と思っていたのに、これじゃあ行かなくちゃということで、朝一番にいってみてもらいました。

吐き気は今日までは止まっていたし、元気もあるから、多分大丈夫でしょうということでしたが

この1~2ヶ月間であれこれありすぎるので、レントゲンを撮ってもらうことにしました。

待つこと10分・・・

呼ばれて目の前にはいってきたものは・・・

な・なんと、ファスナーの先っちょ

きれいに形がくっきりと写っているではありませんか!!

もうすでに、小腸部分までいってるし、今のところ、内臓に傷をつけている様子もないから

このままうんPと一緒に出てくるであろうということで、便通の良くなる薬をいただいて、帰ってきました

そうそう。他の部分は今のところ問題なし。前立腺も大丈夫って言われ、安心しました

うちに帰ってきて、早速座布団調べたら・・・4個中3個無いことが発覚

まろんはあの部分が好きでよくカジカジしていたから、きっと取れて飲み込んでしまったんですね。

帰ってきてから、遅めの朝ごはん。

缶詰フードはなくなりましたが、いつものドライフードだけで食べていたので、食欲も大丈夫そうで、一安心

でも、しばらくはうんPとにらめっこです。

夜、お散歩から帰ってきたところ

 


もうひとつの 「バトン」 そして 病院

2006-07-17 | 病院

少し前になりますが、もうひとつのバトンを受け取ったまま

なかなかお返事することができなかったので

ここで、こたえさせていただきます。

 

えと・・・お題は【まろん】ですね。

 

最近思う【まろん】

 大きくなったなあ

 でも、病気ばかりさせてかわいそうな思いさせちゃったなあ。

 ストレスが原因って言われてるし・・・ ごめんね

 

この【まろん】には感動!!!

 毎日お留守番でさみしい思いをしているけれど

 いつも元気でいてくれる、お利口さんで待っていてくれるところ

 

こんな【まろん】が好きだ!

 すべてです

 ストーカーのようにママ大好きなところ

♪だけどやっぱりままがすき~♪

こんな【まろん】は嫌だ!

 夜、寝る時に限って、元気すぎて暴れまくる

 夜中に突然ほえる

 

この世に【まろん】がいなかったら?

 考えたくも、考えたこともないですが

 毎日がつまらない生活でしょう・・・

 

なかなか難しいですね。ちょっと考えてしまいました・・・

 

そうそう。最近のまろんはといえば・・・

土曜日に病院と、トリミングの両方に行き、万事OKで一日過ごしたのですが・・・

昨日、まったく歩かないまろん。

いや、まったくではなく、4~5歩歩いてすぐに座り込むのです。

どうして~?!と心配になり、一日様子を見るだけ見て

診療時間ギリギリにやっぱり病院へ

連れて行きました・・・連日です

 

お医者さんからは

「昨日は大丈夫だったのに、また痛がってるねえ。トリミングがストレスになっちゃった?」

といわれてしまいました・・・

そんなことってあるのかなあ?

で、結局、また薬を処方してもらい様子を見ることになりました。

今日も朝から寝てばかり・・・

ヽ(^◇^(,_,*)ゝ元気だしやぁああるんだけど、歩いたり遊んだりする時間は少ないかなあ。

話せないから、どこが痛いとかわからないから、こういう時ってつらいですね。

 

あ、トリミングでは、サマーカットしてきました。

あまりにもつるつるなので、ちょっと恥ずかしい・・・

シーズーには見えないかも

時期に写真アップいたします。

乞うご期待

これは初トリミングのときのだよ。


またまた吐いちゃいました

2006-07-09 | 病院

土曜日の朝、朝ごはんを半分ほど食べた後、全部を吐いてしまいました

今までは少しだったのに、今回は今までより多かった・・・。

私はその日仕事だったので、偶然にも休みだった旦那にお願いして、一日様子を見てもらうことにしました。

その後、残っていたご飯もきれいに食べたらしく、元気に遊んでいたらしいのですが、午後2時過ぎに、またたくさんもどしたとのこと

私の帰りを待ち、すぐ病院へ向かいました。

おなかを触ってもらったら、どうも、前立腺のあたりを痛がっているとのこと。

エコーでみてみましょうとのことで、検査をしてもらったら、やはり前立腺が張っていると・・・。

どうしてそうなったとかは聞くのを忘れてしまいましたが、前立腺の飲み薬をもらい、合わせて吐き気止めを引き続きもらい、帰ってきました。

夜は、ご飯もよく食べ(おなか、空っぽだと思うし)、夜も変わりなく過ごしていたので、吐かなかったということでは安心しました。

今日は、フードを新しいものと入れ替えるために、前のものと混合にしてあげたら、よく食べてくれました!おいしかったかな?

お昼頃、通りかかった小山内裏公園へちょっと立ち寄り、初のドッグランへいってきました

小型犬のほうには、先にチワワなどが3匹いましたが、まろんが来たら、ほえあってしまったので(うちより向こうがほえてた)、帰ってしまい、ランの中はまろんだけになってしまいました。

ひとりでランの中をうろうろ何かを探るように走ったり歩いたりしていましたが、上がりだったので、もう体はもちろん、顔中真っ黒

楽しそうに、のびのびしていたのですが、15分ほどで引き上げ、家に帰って即効シャンプーしました。

また1週間後に、病院予定です。同時にトリミング。おなかも顔も体もさっぱりできたらいいなあ。

 

あ、写真が1枚しかのせることができないのですが、どうしたらみなさんのように2枚とか、文章途中に載せることができるのでしょうか?

教えてくださ~い!!


とりあえず大丈夫

2006-07-05 | 病院

昨日、経過をみてもらいに、病院にいってきました。

 

とりあえず、吐きもとまっているので、大丈夫でしょうとのこと。ただ、やはりおなかがはっているようなので、引き続き油の薬(?)は飲み続け、吐き気止めももう少し飲みましょうとのことで、いただいてきました。

よかった~の一言です。バリウムなんてかわいそうですもん。

でも、このまま食欲が戻らなかったり、おなかがはっているようなら、血液検査やバリウム飲んで検査のほうが安心ですねとお医者さんから言われました。

確かにそうですよね。何かあってからでは遅いし、食欲がないのもおかしいといわれましたので。

ごはんも、おやつのふりかけをかけてなら食べると話したら、それはそれでOKとのこと。食欲が出るほうがいいからと許可を得ました。

そしたら、お医者さんからはサンプルのフードもいただき、味変えて食べるならあげてみてと・・・。ありがたくいただいてきました

思わず(きっとがつがつ食べるだろうな)と思っちゃいました。

 

そうそう。うちのだいごろう。じゃなかったまろんくん

病院ではとても緊張するみたいで、待合室でもぴったりとくっついたまま(抱っこされて)動かず、診察室では、トレードマークのべろがきゅ~っとほそくなり、色が真っ青(うっすらピンク)になってしまうんです

よほど、先日の注射がいやだったのか、暴れはしませんが、かたくなって動かないんです。

その姿をみて、なんともいとおしくなってしまいました

 

その夜、いただいてきたサンプルのフードをあげたら、食べ始めは遅くても、口にしたらがっつくがっつく!!

やはり味なのかな?!

でも、今日あげたサンプルは食べが悪かった・・・

ひとまず、安心できるかな?

みなさんご心配おかけいたしました


病院へいってきました

2006-07-01 | 病院

今朝も吐いてしまったまろん

朝ごはんもやはり進みが良くないので、やっぱり病院へ連れて行こうと決意

元気は元気なんですけどね・・・。

 

そして、午後、病院へ連れていき、様子をお話したところ、先日のチョコレートは原因じゃないとのこと。

これには私もホッとしたのですが、おなかを触ってみてくださると、どうも、おなかを痛がっている様子。

なくわけじゃなく、触った時に痛いとおなかを硬くするんですって

食べる量も減っているということがやはり気になるからと、薬をのんで、2~3日様子を見ましょうということ。

薬をのんでもまだなおらないようなら、バリウムをのんで検査だって

とりあえず、今日はいた~い注射もうってもらい(これにはまろんもないてました)のみ薬を処方されかえってきました。

なんか、留守中に変なものを食べてしまったのだろうか?

そうなると、私のせいですね・・・。はぁ・・・

留守番の仕方をもう一度見直さないと、いけません。

ゲージは狭いし、サークルは飛び越えるし、屋根つきの大き目のサークルを用意するようかなあ。

まろんのことを考えれば、そうするしかないかもしれませんね。

まろんはといえば、注射がショックだったのか、寝ちゃっています。

元気になってくれるといいなあ