自販機でコーヒー買ったときは、振りますか?振りませんか?
私は振りません。
缶コーヒーには「振らないでください」と「よく振ってください」ってありますよね。
その違いって知ってます?
理由はかんたん!
スチール缶かアルミ缶の違いです。
スチール缶は強度があるので、中味は陰圧で入っています。
蓋を開けたときに、しゅぱっと中に空気が入りますよね。
蓋を開けたときに、しゅぱっと中に空気が入りますよね。
一方、アルミ缶は薄いので、中味は陽圧で入っています。
缶全体がパンパンに膨らんで、蓋を開けたときにプシュっと中の空気が出ますよね。
炭酸飲料と同じような感じですね。
なので、スチール缶はよく振っても、中味は飛び出てきませんが、アルミ缶を振ってしまうと、中の窒素ガスといっしょに吹き出てしまいます。
それと、昔みたいに砂糖たっぷり、ミルクたっぷりのコーヒーが減ってきて、微糖とかブラックが多いので、沈殿することはほぼありません。
沈殿するほどデッドストックな缶コーヒーなんて飲みたくありませんよね。
簡単な見分け方は、底の部分に縁が有るか無いかでわかります。
缶を強く押して凹むのがスチール缶、凹まないのがアルミ缶です。
簡単な見分け方は、底の部分に縁が有るか無いかでわかります。
缶を強く押して凹むのがスチール缶、凹まないのがアルミ缶です。
まぁ、いずれにしても、自販機で取り出し口におちてくるときに、十分振られてますよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます