TRACER900GTにサイドケースを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/5e81fc6175b7e6a704536ef2b4017845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/5e81fc6175b7e6a704536ef2b4017845.jpg)
TRACER900GTは、サイドケースを取り付けることを前提としているので、サイドケース用のキーも2個付属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/0e24b5c8597e6834dcda128b42d7a323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/0e24b5c8597e6834dcda128b42d7a323.jpg)
この付属しているキーを取り付ければ、エンジンキーと同じでキーでサイドケースの施錠が出来ます。
それでは、キーシリンダーを取り付けましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/a67cd02aa0d4dd16e90503af713dd369.jpg)
ロック部分のプレートは、いじり止めトルクスネジが使用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/1d191b8e76c4847e72941583bf7224c4.jpg)
先日購入したTONE(トネ)製のトルクスビットセットがあれば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/7e4d62c80b3dbdcf9c30ef42ec508a71.jpg)
と思ったら、ネジのサイズがT8でしたので、キャノンデールに車載している携帯工具を使用します。(サイドケースステーはT40だったので、携帯工具ではダメでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/b6bacae3a31808ded632bfd4e1971bd8.jpg)
サイドケースのにキーシリンダーを差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/8d4b857d2f905f27787cb50f597dc05d.jpg)
裏側からロックプレートを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/9a3e071d371c1a49eeb825f799c84a4f.jpg)
フタ部分とグリップ部分同時にロックすることが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/bc3eb0c45a9a224848df515c7a5261c1.jpg)
反対側も取り付けて作業完了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます