3回目の磁気消失をしてしまいました。
気を付けているのですが、知らない間にやってしまっています。
他のカードの磁気ストライプは全く問題ないのですが、イオンカードだけはすぐにダメになります。
イオンのレジで「イオンATMで磁気の書き直しが可能」だと聞いてATMで書き直しましたが、「このカードは使用出来ません」見たいなメッセージが出た。
ATMの横にイオン銀行のカウンターがあったので聞いたら「カードの再発行になります」とのことだったので、再発行手続きをしました。
イオン銀行のカウンターで「WAONとか使えるのか?」って聞いたら、「分かりません」だと。
イオン銀行のキャッシュカードにWAONがいっしょに入っているけど、管理会社が別なので、イオン銀行のカウンターでは答えられないのだと。
その反面、「WAONの移行は期限までに行って下さい」って、使えないのにどうやって移行しろって言うんだよ!
仕方が無いから、レジ横の返品カウンターで聞いてみた。
「現金での支払いでは、レジでWAONカードを読み込まないとポイントが貯まりませんが、WAONでの支払いでしたら決済したときにポイントが貯まります。」
「WAONカードは磁気で読み込みますが、WAONでの決済はICなので大丈夫です。」
「磁気不良はWAONポイントが貯められないだけで、WAONでの支払いやチャージ、ATMはICチップで記録されていますので再発行までそのままご利用いただけます。」
おおっ、イオン銀行のカウンターよりレジのパートさんの方が正確で、明確な回答をしてくれました。
とりあえず、カード再発行待ちになるけど、イオンカードだけ磁気不良になるのはなぜ?
他のカードは磁気がすり切れるぐらい古いけど、なんともない。
最近のカードは弱いのか、そとも質が落ちたのかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます