goo

ONE NAGANOアルクマピンバッジ寄付のご報告

7月に入り長野県は、地域によって大雨で河川洪水や土砂災害の警戒で避難指示が出ています。
昨年の大きな災害を思い出し、茶色く濁った河川を見てはとても不安な気持ちになります。

長野県によると昨年の台風災害の住宅の被害は9,174世帯に及び、土砂災害箇所が43箇所もあるそうです。
今年3月末の時点で総勢81,771名ものボアンティアの方がご協力くださったそうですが、コロナの影響により現在は地域内でのボランティアに留まり、被害にあわれた方々みんなが元どおりの生活に戻れる日はまだ先のようです。(ふれあいネット信州様情報…長野県の支援やボランティア、福祉についての情報を知ることができます。

さて、全国のたいへん多くの皆様にご賛同いただいた、令和元年東日本台風災害の寄附金付きアルクマピンバッジ。

まだまだ販売中ですが、コロナの影響もあり販売状況もこのところ落ち着いてきてしまいました。

そこで7月10日に、追加販売2,000個分の寄付200,000円寄付を、長野県令和元年台風第19号災害義援金配分委員会へ入金させていただきました。

1回目 今年3月31日 300,000円、
2回目 今年7月10日 200,000円、
合計 500,000円寄附させていただいた事を皆様にここでご報告させていただきます。
本当にたくさんの皆様、優しさをありがとうございます。
コロナ禍の中、多くの方達がいろいろな影響を受けているのにも関わらず、長野県の災害への援助のお気持ち…心より深く感謝いたします。

大きな被害をもたらす災害は、いつどこにやってくるかわかりません。
これからもみんなで助け合い、乗り越えていけたらと思います。
BIG WAVEも皆様のお役に立てるよう、これからも頑張ります!
引き続きあたたかなご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寄附金付きアルクマピンバッジ 長野県へ寄付のご報告

3月31日、寄附金付きONE NAGANO アルクマピンバッジの初回販売3,000個分の
寄付300,000円を、長野県令和元年台風第19号災害義援金配分委員会へ入金いたしました!

この後、配分委員会により公平に配分され、県内被災市町村を通し、
被災者の方々へ届けられるそうです。

これもひとえに、寄附金付きアルクマピンバッジをご購入くださった皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。

初回に作った3,000個のピンバッジもあっという間に完売し、
追加のピンバッジが販売できるまでには約1ヶ月かかりました。

このところ新型コロナウイルスの影響で多くの方たちが不安に生活されている中、
昨年の台風被害の事も薄れてきてしまうのでは?と心配もしておりました。

ところが、追加のピンバッジを販売開始したところ、
待っていてピンバッジを購入してくださる方、
新規でお店での取り扱いを希望してくださる方など、
長野県内外に関わらず、「少しでも力になれれば…」という声が絶えることがありません。
本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。

長野県の『ONE NAGANO」の活動を担当されている営業課の皆さんも
皆様のお心、行動に、「本当にありがたい…」と感謝されていました。

私たちは、自分にできることのひとつとして、
寄附金付きアルクマピンバッジを製作販売してまいります。

そして、皆様のあたたかなお気持ちの寄付を大事にお預かりして、
被災された方達にお届けしていきます。

これからもご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »