ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
舞台は春爛漫の信濃路…『第26回 長野マラソン』🌸
今年、26回目となる歴史あるこのイベントは
いよいよ今週末の4月21日の朝、スタートの号砲で幕を開けます。
今大会では、昨年2023年の第25回大会に変更したコースを変更前に戻し、
新型コロナ対策の一環で10分繰上げていたスタート時刻も8時30分とするなど
コロナ渦以前のスタイルを取りもどしての開催になります。
『第26回長野マラソン 兼
ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ グレード3』
開催日程:2024年4月21日(日)午前8時30分スタート
種 目:マラソン(42.195km)
スタート:長野運動公園(長野市吉田)
フィニッシュ:長野オリンピックスタジアム(長野市篠ノ井東福寺)
『第26回 長野マラソン 公式HP』
↓↓
https://www.naganomarathon.gr.jp/
『公式facebook』
↓↓
https://www.facebook.com/naganomarathon/
また「Abbott World Marathon Majors」の
ワンダ・エイジグループワールドランキング予選大会としても位置づけられており、
世界中のランナーが自分の限界に挑み記録を更新するチャンスを持っています。
大会前日の20日(土)にはEXPO会場でのトークショーや、
「ウォームアップラン with LOL Run Crew」の開催など
様々なイベントも予定されています。
🏃🏔🌸🏃⛰🏃🌸🏔🏃
市民マラソン大会として人気の高い『長野マラソン』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/316f0852d5d87ae5c4ac644a552b64d7.jpg)
毎年、BIGWAVEが製作させていただいている『開催記念ピンバッジ』。
大会のシンボルマークと、フィニッシュシーンを切り取ったような
ドラマチックなデザインの『第26回 長野マラソンピンバッジ』は、
例年、大会の開催を「縁の下の力持ち」として支え貢献してくださっている
ボランティアの方々へ贈られる記念の品です。
大会運営に関わるほかにも、参加選手や観衆へのフォローなど
ボランティアの皆さんの惜しみない協力と活動が、
長野五輪レガシーを引き継いでいる『長野マラソン』の
価値を高め、長く愛されている理由のひとつなのではと思われます。
🏃🏔🌸🏃⛰🏃🌸🏔🏃
会場周辺の市街地では桜の花の盛りは過ぎたようですが
信州の春はまだまだ見どころ&魅力が盛りだくさん!
コース周辺に点在する果樹園のりんごや桃の花。
河川敷や堤防にひっそり咲く可憐な野の草花も風情がありますし、
春の訪れを告げる雪形が臨める遠山や、心地よく吹き渡る風…
マラソンと一緒に信州の春ならではの風景も満喫なさってください☺
明後日、大会当日はおだやかな天候にめぐまれて、
春の信濃路を楽しまれて快走されますように!
BIG WAVEも応援しております(^^)ノ゙
いよいよ今週末の4月21日の朝、スタートの号砲で幕を開けます。
今大会では、昨年2023年の第25回大会に変更したコースを変更前に戻し、
新型コロナ対策の一環で10分繰上げていたスタート時刻も8時30分とするなど
コロナ渦以前のスタイルを取りもどしての開催になります。
『第26回長野マラソン 兼
ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ グレード3』
開催日程:2024年4月21日(日)午前8時30分スタート
種 目:マラソン(42.195km)
スタート:長野運動公園(長野市吉田)
フィニッシュ:長野オリンピックスタジアム(長野市篠ノ井東福寺)
『第26回 長野マラソン 公式HP』
↓↓
https://www.naganomarathon.gr.jp/
『公式facebook』
↓↓
https://www.facebook.com/naganomarathon/
また「Abbott World Marathon Majors」の
ワンダ・エイジグループワールドランキング予選大会としても位置づけられており、
世界中のランナーが自分の限界に挑み記録を更新するチャンスを持っています。
大会前日の20日(土)にはEXPO会場でのトークショーや、
「ウォームアップラン with LOL Run Crew」の開催など
様々なイベントも予定されています。
🏃🏔🌸🏃⛰🏃🌸🏔🏃
市民マラソン大会として人気の高い『長野マラソン』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/316f0852d5d87ae5c4ac644a552b64d7.jpg)
毎年、BIGWAVEが製作させていただいている『開催記念ピンバッジ』。
大会のシンボルマークと、フィニッシュシーンを切り取ったような
ドラマチックなデザインの『第26回 長野マラソンピンバッジ』は、
例年、大会の開催を「縁の下の力持ち」として支え貢献してくださっている
ボランティアの方々へ贈られる記念の品です。
大会運営に関わるほかにも、参加選手や観衆へのフォローなど
ボランティアの皆さんの惜しみない協力と活動が、
長野五輪レガシーを引き継いでいる『長野マラソン』の
価値を高め、長く愛されている理由のひとつなのではと思われます。
🏃🏔🌸🏃⛰🏃🌸🏔🏃
会場周辺の市街地では桜の花の盛りは過ぎたようですが
信州の春はまだまだ見どころ&魅力が盛りだくさん!
コース周辺に点在する果樹園のりんごや桃の花。
河川敷や堤防にひっそり咲く可憐な野の草花も風情がありますし、
春の訪れを告げる雪形が臨める遠山や、心地よく吹き渡る風…
マラソンと一緒に信州の春ならではの風景も満喫なさってください☺
明後日、大会当日はおだやかな天候にめぐまれて、
春の信濃路を楽しまれて快走されますように!
BIG WAVEも応援しております(^^)ノ゙
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新商品「アル... | FHアルクマピ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |