ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

練習あるのみ!

2005-04-30 | アジリティー
競技会で失敗すると、次の課題が見つかる。
アジキチが集まる練習会で、とことん練習する。
どうしたら罠にかからず、コントロールできるか?
集まったみんなが、秘策を出し合う。
何回やってもできないときには、苦しさも忘れて走る。
終わったらやたらへとへとになる。
しかし、攻略法が完成すると次の競技会が待ち遠しくなる。

ホリー「持来」ができた!

2005-04-26 | アジリティー
やっほーっ!!
ホリーがボールの持来をできるようになったよーーってみんなに言いたかった。
たいていのわんこはボールが大好きだ。
たいていボールを追いかけ、飼い主さんの所へ嬉しそうに戻ってくる。
うらやましかった。
だって、ホリーはボール投げたらびびって逃げる。
何度か挑戦したんだけど、むなしくボールは遠くへ行った・・・。
小さい頃から、遊ぶのは犬、ニコとチェリーだった。
訓練はえさ。
ボールは全く興味がなかったみたい。
ところが、突然できちゃった!(^-^)
遊んでいるときにタイミングがよかったのかな。
チェリーとボールを取り合いしているうちに、投げたら二匹で走って追いかけた。
そしたら、ニコ母さんみたいにくわえて走ってきた。
そりゃもう、褒めて誉めてほめまくった。
あしたもやろう。

畑はドラマが始まっている

2005-04-24 | 田舎でライフ
「お祭りの頃に苗は植えたらよかよ。」と畑のおばちゃんが教えてくれた。
畑のおばちゃんとは、畑で一番初めに知り合いになった。
今日はお祭り。日曜日だし、天気もいい。
自転車に苗とスコップを積んで、畑へ向かった。
途中、出店の並ぶ参道で、畑のおばちゃんに会った。
「畑ねーーっ。」いつものやさしく元気な声だ。
「行ってきまーす。」と景気よく返した。
畑の近くで、ロンのおばちゃんに会った。
「レタス植えんね。」わざわざ自転車を降りてUターンした。
「私にもできるかなぁ。」と言ったら、「できるくさ。」と言って笑った。
ロンのおばちゃんの畑は整理整頓していてきれいで感動した。
畑の隅っこにレタスの集団があった。12,3本バケツに入れてもらって、二人で、うちの畑へ向かった。
うちの畑の方を見た。畑のおばちゃんを発見した。
自転車で駆けつけたらしい。
「おぉーーーっ。」大きな声で呼びながら、嬉しくて手を振った。
それから、わいわい苗を植えた。
穴を掘って、水を入れて、苗の根をぎゅーと押さえて土をかぶせた。
新芽を隠しちゃダメ。
畑はダブルおばちゃんで盛り上がった。正確に言うと、私も入れてトリプルおばちゃんなんだけど・・・。
笑ってごまかした。
茄子、ピーマン、シシトウ、青じそ、レタスの苗を植えた。
こんなぺらぺらなのが育つのかなぁ。
明日も水をあげなくちゃ。
いよいよ、次の畑のドラマ始まる。



練習会

2005-04-23 | アジリティー
毎月2回アジリティを愛する人たちが集まる。
今日は天気もよいし、河川敷もベストコンディションだ。
罠がたくさんある面白いコースを設置し、みんなで挑む。
競技会とは違って、間違えたら納得がいくまで何度も試せる。
どこがよくなかったか。どうしたらもっと速くスムースにハンドリングできるか。
みんなでよい知恵を絞る。
昼になった。「ご飯ですよーっ。」と大きな声でみんなに呼びかけるのは、お母さん・・・・
ではなくて、大好きな先輩。毎回おいしいお昼を考えて買い出しと準備をしてくれる。
日本でもアジトップレベルのわんこを飼っている。
そして、たくさんのアジリティ大好き人間を育てている。
いつも、素敵な人だと思っている。
ホリーもそんな楽しい人々の中で、のびのびと練習できることが嬉しい。
今日は、270度のハンドリングを勉強した。30回以上やって、ようやくつかんだ。
へろへろだ。

花のアーチになるのはもうすぐ~「くつろぎのお庭」その2

2005-04-22 | 田舎でライフ
この窓は花のアーチで囲まれる。もうすぐだって。
この他にも、バラの花のアーチはある。あと2,3個はあったと思う。
いったいどうなるのかなぁ。
葉の下にあったいち早く咲いたバラ二輪を教えてもらった。
小さくて可愛い。
お土産にカモミールの花束をいただいた。
帰ってよく見たら、その間に二輪のバラのつぼみが入っていた。
次の朝、花が咲いた。小さいけど豪華な多重のバラだったので、褒めた。
「おぉーーーっ。」
天気のよい日が続いて嬉しい。
いただいたカモミールの花と表の野原に咲いているミントの葉でハーブティーを
入れた。