ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

夏の1日

2010-07-23 | 田舎でライフ
ひのきは、体高がちぇりーと同じくらいになりました。
でも胴の長さは短くて、足が長いです。
ララにそっくりです。

今は、小学生くらいの感じで、
活発に動き回り、いたずらっこの時期です。

おとうさんの後をついて、
川原を散歩しています。

昼間は、ずっとみんなと一緒にハウスにいます。

よしずはあるものの、午前中は朝日で暑いです。

昼になって、ようやく日陰となり、
川から涼しい風が吹いてきます。

蒸す日も、みんなと一緒にお外です。

おとうさんがサッシをあ開ける音は、
特別らしく、そのときだけ吠えます。
スリッパの地面をする音もわかります。
私のときは吠えないのに・・・。

「来た来た!!!」
という感じです。

朝夕、川で遊びます。
何度も落ちたので、泳ぎは平気かと思いましたが、
あまり上手くありません。

用心深いのも特徴です。
ちぇりーみたいに無鉄砲ではなく、
川を渡るときは、一度渡ったところまで、
わざわざ行って渡ります。

男の子は、女の子と比べると、
ちょっと勝手が違い、
難しい・・・とおとうさんは健闘中です


梅雨明けですね

2010-07-19 | 田舎でライフ
梅雨明けですね。
昨日から、シーツ、枕、カバー類、
いろいろと洗いまくっています。
待ってました!とばかりに・・・。

つい先日の大雨、増水し激しく濁流した川は不気味でした。
今回は、あと約1mほどで冠水のところでした

やっと水が引いたので、川の様子を見に行くと、
またいろいろと様子が変わっています。
川底は洗われて青いです。
ぬめりはまったくないので、すべりません。
またニコパパが掃除してます。

ところで、昨年の夏に入学したハヤ君達(名前は全員のぶ君)卒業させました。
ずいぶん大きくなったのぶ君。
いりこにちょうどいい大きさ。
放すと、水溜りから流れの強い本流には
なかなか出て行けませんでした。
きっと、何とかやってるでしょう。
まだ新しい子達は入学していません。

うちのわんこ達と一人、初泳しました。
私は今日あたりかな?

海辺の素敵なカフェ

2010-07-06 | 田舎でライフ
素敵なカフェ教えてもらった

カウンターに座ると、大きな窓越しに波打ち際が見える。
水面が山になったかと思うと、ザザーンと白く崩れる。
地平線と遠くの島。
今日は曇りだから、うっすらとしてモノクロ。
入り江の船。
防波堤から釣り人が釣り糸を垂れている。
浜辺でシーカヤックのレクチャーしてる。
しばらくすると、海へ出て行った。

オープンしたてらしい。
夏は賑わうね。
混雑する時期は好きではないけど、
季節はずれの海辺のカフェはいいね。

宗像の神湊 the palm club というお店です。

ロコモコやタコスライスで、
バカンス気分になった
水着で入ってこれるみたいだよ。
しないけど。

こんないい場所で打ち合わせ
wifiさえ使えれば、ここで仕事してたいわぁ。
・・・というか、しなければならないことがあるのに、
他のことばかりしてしまう。
スイッチ入らないよー



梅干 初挑戦!

2010-07-05 | 田舎でライフ
隣の梅の実がたわわに実っているのを見て、
おいしそうだなぁ・・・
漬けてみたいなぁ・・・と思ってた。

長野おばあちゃんの料理教室というのがあって、
そこで聞いた情報を見よう見まねでやってみた。

自分で漬けると、副産物として
白梅酢や練り梅ができるよ。
白梅酢って貴重品だねぇ。
酢の物や寿司酢、ドレッシングなど様々な料理に使える。
風味が良い上に、健康にも良い。

干したのが土用でなかったので、
ちゃんとできるのかなぁ・・・。
今は、こんな感じ。

味も見た目も普通に売ってる梅干なんだけど、
これでいいのかな?

白梅酢が少なかったので、追加でもう1キロ漬けてるー

来年は梅の砂糖漬けと
ラッキョウ漬けしたいな。
青梅やラッキョウが収穫されるこの時期だけしかできないもんね!

楽しい!!

====漬け方====

◆塩漬け
梅に対し、塩11%~13%
洗って一晩水につけ、アク抜きした梅をザルにあげる。
塩をまぶし大きなビニール袋に静かに入れる。
残りの塩に少し水を加え、梅にかからないように全部をビニール袋に静かに入れる。
空気を抜いて、樽などにいれて少し重石をする。
毎日、口を開けずに全体を軽く揺する。

※そしたら、一週間もしないうちに白梅酢がたくさん上がってくるよ。

◆梅を干す
三日三晩天日干するけど、
私は、一日目晴れ、2日目から雨でクーラーの部屋で2日乾燥。
梅を並べてひっくり返しながらね。
数えて整列させたら47個でした。
いい感じに乾いたから、本漬けに踏み切った!

◆本漬け
裏が青い紫蘇を塩でもむ。
揉む絞るを繰り返し、汁がクリアな色になったらOK。
良く絞った紫蘇と干した梅を交互に入れ、白梅酢をひたひたに入れた(これでよいのかな・・・?)

===================
今のところ、無事です
食べたら、美味しかったです