思いつくまま

思いついたことを書いています。

小山薫堂著『人を喜ばせるということ だからサプライズがやめられない』(中公新書ラクレ)を読む。

2010年08月22日 00時25分25秒 | 読書
タイトルに惹かれて読んでみた。
人を喜ばせる、小さい頃から自分も人を喜ばせることは好きだったし、人が喜べば自分も嬉しかったりしたさ。
この本の「人を喜ばせる」というのは=「人をサプライズさせる」ということだった。

人をサプライズさせるには、事前の準備・段取りが欠かせないんだよねぇ。でも、この人はそういうことを面倒くさがらずに次々と仕掛けていくんだよなぁ。あんたはエライよ。
ホテルや飲食店を全部借り切って、仕込みの客を入れてって、どんだけカネがかかるサプライズだよぅ、自分にはムリムリ。
死ぬ前に、ハート型の石を飲み込んでおいて、火葬後にそれが残って出てくるというのは、現実にはムリだけど発想としては面白い。

鴻上尚史の「コンビニピラニア作戦」が取り上げられていたけど、昔、野沢直子(だったと思う)のラジオ番組で午前10時になったら教室でいっせいに何かをするっていう企画と同じようなものだな。
このブログもサプライズを狙っていたけど、検索するとすぐにHITしちゃうんだよなぁ、初代のものほどではないけど、ちょっと残念だったなぁ。

小山薫堂(こやまくんどう)さんって、映画「おくりびと」の脚本家だったんだぁって、それが一番のサプライズだったりして、チャッテナン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする