近頃、不思議ちゃんが増殖しています。
2年生に多い気がするのは、うちの教室だけでしょうか?
まだ1年生の生徒達のほうが、話しが伝わる。(^^;;
わかって、わざと的はずれな事を言ったりやったりするのか?それとも、みんなが天然なだけなのか…
通常は60分~90分程度の授業なのに、やらないから、終わらない。
わからないなら、教えたいのに、言ってる側から、自分で思い描いた自主練習を開始しだす。
それって、教室に来る意味なくない?
突っ込んでは見るものの、帰ってくるのは、「はい」の返事だけ。
はいって(._.)お返事もらっても…
今日もスタッフに通訳を頼む。
⚪︎⚪︎ちゃんに、⚪︎⚪︎させたいからお願い!
私からのヘルプを受けとったスタッフは、マンツーマンでやるべき箇所を噛み砕いて伝えてくれます。
そろばん指導の前に日本語の理解度を上げさせなければ。
2年生に多い気がするのは、うちの教室だけでしょうか?
まだ1年生の生徒達のほうが、話しが伝わる。(^^;;
わかって、わざと的はずれな事を言ったりやったりするのか?それとも、みんなが天然なだけなのか…
通常は60分~90分程度の授業なのに、やらないから、終わらない。
わからないなら、教えたいのに、言ってる側から、自分で思い描いた自主練習を開始しだす。
それって、教室に来る意味なくない?
突っ込んでは見るものの、帰ってくるのは、「はい」の返事だけ。
はいって(._.)お返事もらっても…
今日もスタッフに通訳を頼む。
⚪︎⚪︎ちゃんに、⚪︎⚪︎させたいからお願い!
私からのヘルプを受けとったスタッフは、マンツーマンでやるべき箇所を噛み砕いて伝えてくれます。
そろばん指導の前に日本語の理解度を上げさせなければ。