雛庵

日々の諸々をのんびり書き綴っております

有給休暇2週目

2014-07-08 | 思い想いの記
休みの間には何をしようか?
悩みながら、実は“やらなきゃいけないこと”ははっきりしているのに、だらだらしてしまうダメなワタクシ

いいかげんに今週こそは手を付けなきゃならないのが、まだまだ30本くらい残っているVHSテープのBDへのダビング!

なにしろ昔のものだから、表書きからの年代順整理と中身のチェックから始めないとならない

とても時間がかかりそう…めんどくさ~い…でもやらなきゃデッキが動かなくなっちゃうかも…

…録画した当時はすごく大事に思っていたものだものね…めんどくさいなんて言ったらかわいそう…だね

うん、だんだん気持ちがしてきた

まずは、テープの埃取りから始めよう

飽きるかな?

2014-07-04 | 手作りいろいろ
有給休暇は今日が5日目

毎日、朝方に見る夢は患者移送やベッドメイクの夢ばかり
イヤではないけど、複雑ね


この長期休日の間には部屋の掃除や要らないものの処分・整理をする予定……なのだが、なんとも手が動かないので、代わりに? チクチク?

隔週刊「パッチワーク」の、溜まってきているパターンレッスンをまとめてやってみた

 「ログキャビン」「アティックウインドウ」「シャロンのばら」の3枚

 この2枚はすぐに終わっちゃって

 「シャロンのばら」はアップリケ
細かいところが多くて、難し&楽し ですわ
これが完成するとベッドカバーへの2つ目のブロックが作れる

次の職場に移るまでに(できれば)完成したいものがお弁当が入る小バッグ

「カテドラルウインドウ」を使ってみようと、思ってるんだけどねぇ…
作りながら次をどうしようか考えているので、はたしてどんなふうになっていくのでしょうか?

歯医者さんで

2014-07-03 | 思い想いの記
歯医者には、去年歯を一本抜いた5月以来行ってない

歯石除去は…その4か月前が最後だから…1年半空いてる

さすがにもう行かなきゃと! ということで、本日歯医者にGO!

待合室で「ワンピース」の単行本を見つけて、1・2冊パラパラと見てみました

マンガ本でワンピースを読むのは、実は初めて

TVで見ていたシーンとかセリフがそのまま文字になってるのが新鮮~…ぢゃなくて、逆

文字のセリフはそのままに、コマとコマの間にちょこっと時間や心象をプラスして、という作業を想像してみるとまた楽しいわ

そうこうしているうちに呼ばれて診察台に…

上の前歯の辺りが少し痛かったけれど、今回取れるところは全部取り除いてもらって、深いところにある歯石は2度に分けたほうがいいとのことなので、時をおいてまたの機会にすることにしました

歯医者さんで磨いてもらうとツルッツルで、気持ちがいい~~

奥のほうの歯石も早めに取って、スッキリしましょう

有給休暇消化

2014-07-01 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
辞表を出した翌週、本社の面談があるとのことで呼ばれ、担当S氏の前に座ると…
S氏はまずPCに向かい私の名前を入力しながら、退職の理由を質問し、私の話を軽やかに文字起こし…一度も顔を上げずに…

わたし「私の言葉を入力してるんですか?」

S氏(入力しながら)「はい、今後の対策と改善のために…」

わたし「話をしているときはこちらを向いて聞いていただきたい」

すると、やっと手を止めこちらを向いた

データ収集も大事だろうけど、こちらは退職を一大事と考えているということを解っているのだろうか? 感情を持った生身の人間だってことわかってんのかな? と思った

退職を考えるきっかけになった春の人事のことについても、日々の対応のことにしても、本社の現場に対する無理解にしても、いくら話しても他人事のような反応しか返ってこないから、言うだけ腹が立ってきて、そこそこで諦めた

30日分の有給休暇は買取ってくれないので、現場勤務を6月末にして手続き上の退職日までの3週間を有給休暇にしてもらった

後任の新人を早急に入れてくれたけど、一人目、二人目と不都合が起きて来なくなり、三人目は…ふぅぅ~~~

後ろ髪を引かれる思いがあっても、辞めると決めたのは自分だからね
元同僚と病棟の今後がうまくいくように祈るしかないわね


そして、気持ちの切り替えのための休養期間スタート2日目は……
ただただ、だらだら~
筋力落ちそう…
気をつけなくちゃ