揺れるピアス二つとパーツいろいろ 2021-03-28 | 手作りいろいろ こんにちは、ご覧いただきありがとうございます レジンで何か作った時に使えそうなものはないかなぁ~ と、長いこと引出しの中で眠っていたビーズたちを整理して ちょっこっとしたパーツを作ってみたら… その流れのままに ピアスが二つできました 色違いで、タイプも少し変えて 小っちゃい丸カンが山ほどあったからチェーンにしてみた…肩凝った~~ 今日は写真撮るのにお皿を使ったりして ちょっと気を使ってみました 昔、こんな感じの髪飾りを作ったのを思い出して 懐かしいやら 好みって変わらないんだなぁと思ってみたりです
マットなペンダントヘッド 2021-03-25 | 手作りいろいろ こんにちは、ご覧いただきありがとうございます ピンクと白色のラメが光る…はずだったペンダントヘッドです 2色を斜めに重ねようとしたら、白色の量が多すぎてピンクが少しになっちゃいました しかもラメの存在感が全然無い ラメの使い方の練習になりました ちょうどいいバチカンが無かったので、細いワイヤーを巻き付けて… 拡大して見るとラインがガタガタね 背景を替えると色味が違って見えますね 裏側はこんな感じ 後からバチカン用の穴を開けるのが面倒だった ので 穴の位置に楊枝を立ててたら、最後に取り外すしたときに楊枝の周りが盛り上がっていて… 穴の周りを整えるのに手間がかかってしまった 後からピンバイスで穴を開けるのと、手間はあまり変わらないかも ちっちゃな気泡に気を付けて、仕上げのコーティングも練習~れんしゅう~
レジンピアス完成~ 2021-03-06 | 手作りいろいろ こんにちは、ご覧いただきありがとうございます この前初めて作ったレジンのパーツ 上の2個が、9ピンを使って揺れるタイプのピアスになって 右下のパーツは、ペンダントヘッドになった 並べてみたらピアスが寂しくなっちゃた …ペンダントヘッドが派手過ぎちゃったんだけど ピアスをもう少し飾ろうと思って…追加のデコレーション 透明のクシャっとした器みたいなのは卵のケースを切ったものです レジンの取り皿にいいかな? と思って シルバーのブリオンを貼るときに、あまりの小ささで目がくらくらしてしまった 次に仕入れるのはハズキルーペかな? コロンの見本紙を台紙に使わせてもらって、完成で~す 曲がってたり歪んでたり きっと9ピンの丸の向きとかもあるんだと思うけど、一応形になった あと、残りのもう1個、ホントのほんとの最初に作ったパーツをどんな風にしようか? 考える時間も楽しいですね