未来をよむ えびせん塾

理科好きっ子育成の一役を担えたら..。

皆さんこんにちは。管理者のえびせんです。

2005年03月21日 | Weblog
皆さんこんにちは。管理者の「えびせん」と申します。男性で四十半ばで公務員です。
このブログを開設した理由は、最近の少子化と理科離れが、10~20年後に極めて日本経済に致命的になると感じているからです。もっと我々研究者は小学生から理科好きな子供たちを育てていかなければならないと感じてやみません。でも、うちの息子もそうですが、興味の第1はテレビゲーム。これは大きな障壁になっています。そこで考えたのですが、理科好きを育てるゲームの設計です。昔、私は(幼稚園の頃)、エビオスという薬の蓋にゴミを詰めて、それを足につけて火をつければ、本当に空を飛べると思い、広場で一人実験をしたことがあります。そう、これは鉄人28号になりたかったのです。幼稚園の絵にはいつも鉄人28号が登場していました。正太郎(漢字が違うかも)の持つリモコンのアンテナから見える可視化された電波は、私の小学校の絵日記にも登場しています。先生に、「電波は見えないものだ」といわれ、それからしぶしぶ可視化された稲妻のような電波は書かなくなりました。そう、あれは小学校1年の時の絵日記です。担任の先生は中村先生。体格のいい女性です。餃子は15個食べると自慢していました(あの体格だからなー笑)。ところで、鉄人は高速で飛ぶので、足ははっきりと見えず、かすんでいます。だから私の絵に登場する鉄人の両足もはっきり書きませんでした。これは幼稚園の時です。カトリック幼稚園だったせいか足を書かないことに何か気にかかったところがあったようです。障害者に関する教育をいつもしていました。
 話は戻りまして、一人の科学者が発生するには、このような漫画や遊びでのトライアルが基になっています。このような心の育成を、これからの子供にどのようにしていったらよいかが私の課題です。
 資源のない日本には人材の資源しか頼るところがありません。ゆとり教育のしっぺ返しは、もうそこまできています。学生の質の低下を止めなくてはいけません。
 理科好き子供をつくるゲームや遊びを、どんどん作っていきましょう。そういうお話をするブログです。宜しくお願いします。
まとまりのない話でごめんなさい

管理者:えびせん