9/24
【 衝動買いなのか? 直感を信じるか?! 】
🌻 🌻 🌻
多肉植物を2種類 お迎えしました🎶
場所は
昨年の10月に初めて訪問し
あのビオラ達をお迎えした花農家さん👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/fa527bf7696f7eb83d7777b4d2cfea0c.jpg?1633335354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/9d7de8b48a4fe60a44e034ee9a18d6c4.jpg?1633335355)
ビニールハウスには多肉植物もいっぱい‥
4月に土を買いに行った時には
花付き株も🤩!
4/8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/3008e140c5a3aaddae7cfec6004a1b34.jpg?1633263805)
グリーンネックレスの花は
ピン クッションのよう💞
オレンジの花もカワイイ🧡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/946355bca716bfc895282f89bc93c3f7.jpg?1633070359)
《くぅー 連れて帰りたいー でもねー🙄》
私は頂いた多肉植物の寄せ植えを枯らしてしまった経験があります😭
実家の はは は,出窓にいろいろな種類の多肉植物を置いていますが、
ウチには出窓は無し。
それでキッチンのカウンターに飾っていたのですが,
光が足りなかったのだと思います😥
旦那さまが土を袋へ計ってくれましたが,
多肉植物に詳しい奥さまは不在で
育て方を教えてもらえない‥
ウチにはお花鉢もたくさんいるのだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/116fd4963ba04942606ee6d51f911527.jpg?1633263693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/116fd4963ba04942606ee6d51f911527.jpg?1633263693)
名残惜しいですが
写真を撮らせて頂いて 元の場所に戻しました。
5/14
私はとてもビックリしました。
多肉植物って
出窓のレースのカーテン越しでなくて
外でも育てられるの??👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/631f870bf244f8c9e0ef793ee153f5bf.jpg?1633265249)
はは の花壇で こんなに増えていました。
9/24
秋の鉢上げで培養土を使いきったので
また買いに
ビオラが早くも2種類咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/2aa222e44825ede484f450ef0379c508.jpg?1633250510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/ba9e5ecb1f2f1342d4c90d03cb15ace2.jpg?1633250555)
☝私の好みー😍
パンジー オーシャンブルーに似ていますが
サイズはビオラ
やっぱり おじさん顔の子もいますが
お迎えしようかなぁ?!
久しぶりに奥さまにお会いでき,
ブログを見せながら 苗の成長ぶりを報告できました🎶
すると👂
「こんにちは〜 初めてなんですけど、多肉植物はどこですか?」
私もついて行きます💨
「小さめはこの辺‥韓国多肉はこの辺‥」
「大きいー! この中は サイズに関係なく同じお値段ですか?」
「鉢に植わってるのは別ですが、苗は同じです」
既にいろいろな種類を育てていて
『多肉植物フェアー』の旗を見て立寄ったそう。
とんがった先が 赤くキレイで 10センチはあろうかという立派な株を 掘り上げてもらっていました。
なんて見ていたら
私も見たくなります🤩
まず寄せ植えを見て,
次に 前回 気に入ったのと同じ,直径8センチのプラスチック鉢をチェック
《あれっ? ホームセンターでも 前回のこちらでも見なかったようなコがいる🤩》
3種類 集合させて 奥さまに見てもらいました。
🌻「育てたことがないんですがどうですか?」
「あら初めてなのに珍しいのも入ってますよ!これ👇 ハオルシア レツーサは半透明で半日陰でも大丈夫!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/b5816757fe65fa03b9895f1e732ffa7c.jpg?1633251041)
🌻「午前中は日に当たるところですか?」
「いえ、当たらなくて明るい日陰で風通しがある所」
🌻「キッチンでも大丈夫ですか?」
「大丈夫 同じ場所で 変えない方がいいですよ!」
《 お迎え決定😋 》
《 日なたの同じ場所に同じピンク入りが2個では映えないので 羽のコだけにしよう。》
🌻「これはどうですか?」
「カランコエ 胡蝶の舞錦(こちょうのまいにしき)。冬は、夜は家に入れてあげてね!」
🌻「では 秋の霜が降りる手前のうちは 日なたで?」
「そうそう!」
《 青味のあるグリーンとピンクの組み合わせが大好き😘
名前も素敵👍
並んでいるのは1鉢だけでしたが
スタイル バッチリ
😆お迎え決定 》
🏠我が家で 早速 撮影会🎶
どの角度で撮るのが カワイイかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/8a6f7af31b21e41a95077be347acbc5c.jpg?1633251154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/8a6f7af31b21e41a95077be347acbc5c.jpg?1633251154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/e6931456608c0adef8f4aefa624b6545.jpg?1633251199)
いつものように玄関でも
9/25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/835372e400057d4f5c41dd53bce2410f.jpg?1633255656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/6b78e128c9a62cb6c03938a103b9c7f3.jpg?1633255690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/6d3041a34af5d8f90b8f441eaf880722.jpg?1633255773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/e56e77ae75d637d0605b8e4baf7d2023.jpg?1633255803)
ちっちゃ🤏
9/28 17:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/4ceecfbadf76958a55b2d758eeb45812.jpg?1633256098)
レツーサは 同じ種類3株の中から選びました。
色に透明感があって どれも元気そうでしたが,
このコだけ少し斜め向きに植わっているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/b85d81a986df8f94e979b49f116df278.jpg?1633256145)
寄せ植えを始める前は,
どの植物でも
左右対称や真っ直ぐの樹形が良い
と思っていましたが,
最近は写り具合を優先
土に近づいている葉っぱを自分に向けると
中心部が見えやすいのが決め手になりました🥳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/be512343ddcb29bd9be006cf8b3350d0.jpg?1633255999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/be512343ddcb29bd9be006cf8b3350d0.jpg?1633255999)
🌻カランコエを鉢上げ
土の乾き具合が見ずらいのと
安定感が不安だったので植え替えを…
9/28
花と同じ土で大丈夫と聞いたのですが
多肉植物用の土とはどんな物?と興味があり
見に行ったらハルシアの写真も載っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/021d68a093102ddec076047bcd3456ee.jpg?1633257417)
購入🤭
鉢底用ネットも通り抜けてしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/fcd3eee4724046128c4cedebf570b763.jpg?1633257387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/c1d473f9670296a3b01be287d4792adc.jpg?1633257302)
これを敷きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/3ab4276528715ca85d37d5e344b9594d.jpg?1633256436)
9/29
植え替え前の記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/704d8d63dab1bcde13f8fb9b65d2100b.jpg?1633256299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/fe3ef1f4ba3be307e9ba1a8eb4c97785.jpg?1633256299)
根っこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/8b5751d602920dde5d95b7ef32e6a992.jpg?1633256437)
地上部の割には細くて少なそう
根鉢をいじらないで
移しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/f77cfc141672601d019f7fec5f698bc2.jpg?1633256489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/f77cfc141672601d019f7fec5f698bc2.jpg?1633256489)
✨完成✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/c6e613be4c368c4fe1f9a3d5abdf244a.jpg?1633256627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/8a177e9e762e520b01f0c7ae52a7fe74.jpg?1633256582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/9238f94ad730ad70046d7dd28ad4eded.jpg?1633256645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/75397e665edc2a9fd761d7d2f15be214.jpg?1633256583)
キリッとしたねー😘
9/30
📝ハルオチアの半透明の部分を多肉植物界では『窓』と言うらしいです。
この窓をキレイに撮りたくて
朝から
6:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/2bde0f23e0e330c992ade12790a6408d.jpg?1633250041)
くもりの日だったので 画質悪ーいキッチンスタジオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/22f910c930456d446767600b41af4659.jpg?1633250041)
8:00
明るくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/1816a8abd5fc411162785226725f6926.jpg?1633249932)
11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/e8969747a22b2580c7c636f7c1f62715.jpg?1633176376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/3cb525fde523dabaa4b7d3cf0c0bebf7.jpg?1633604937)
半透明が伝わるかしら?😊
娘が,技術の授業で挑戦した葉挿しを 窓に置いている事がヒントになって,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/53f6c2f1c64674933de69d288f7a94f0.jpg?1633491438)
10/6
カランコエが部屋で過ごせる準備もしていたので,
10/1は台風でしたが無事でした🌀
10/02 8:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/c2290698f8548d0bf9cce28c9fc5e337.jpg?1633176513)
カーテンと窓の間が15センチくらいあるんです
ブックエンドを使って 蹴っ飛ばされるのを予防😁
14:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/7c796e1c283a8d7c13235f8cab51e751.jpg?1633176734)
外に戻したら
気温28度でカンカン照りに
負けてました😭
慌ててお水やりして
寝る頃には復活しました😅
多肉植物がいる生活は 始まったばかりです🌻
🐾おまけ
久しぶりに実家の出窓をチェックしたら
個性強めの はは に選ばれた多肉さんが
スゴイことになってました😂
10/6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/c91153948d383984dfbc6edd88c22e53.jpg?1633505313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/1ad718679899bb26a180989b1ac85c07.jpg?1633505467)