さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

春の息吹 うるい♪ そしてアマゴ!(^^)!   +  姑息なパブリックコメント

2024-05-12 10:21:22 | 日記


今日は優しい晴れ、ちび畑ものんびりしている感じ。
春菊に黄色の花の蕾がつきだして来た。
柔らかな葉っぱを食べるのも楽しみだけれど、元気な黄色の花を見るのも好き♪

そうだ! そうだ忘れないうちに書いておこうッと( ..)φカキカキ

この前、出かけようと支度をしていたら、
電話が鳴った・・・電話とり係りがいなかったので、
「もしもし」
最近は、名前を言う前に「もしもし」ということにしている。
名前は個人情報だからね・・・考えているアッシ!(^^)!

いつもの旬を届けてくださる方の元気な声。
出かけないで、ちょっと待っていることにした。

そして、持って来て下さったのが「綺麗に盛り付けられた、うるい」
またまた始まったよ♪ ウフフ♪
「さてこれは何でしょうか!」

クイズで始まる、毎度のやり取り。
「うるい」という山菜。
上にオリジナルの酢味噌が綺麗にかかっている。
こだわりの材料を使い、ご自分で作ったという酢味噌♪

「うるい」のことも知らない私。
嬉しそうに説明が始まった!(^^)!

味、香りともに癖がなく 、少し長ネギににた軽いぬめりとサクッとした歯ごたえがある。
ビタミンCを多く含み、風邪予防や消化促進などの嬉しい効果も。
生でも食べられる!気軽に春を感じられる山菜「うるい」
https://kinarino.jp/cat4/34719

しっかり茹でて、切りそろえて酢味噌のかけ方も「こだわりそのもの!」
チョット傾けて持ったら、
「見た目も大事だから、このままの状態にしておいてね」と指導(^^♪

夕食で頂いたら、まさに説明通りの食感。
そして、この酢味噌がとても美味しい・・・こだわって作ったことが味に出ている。
作り方は、訊かないつもり。 だってメチャクチャこだわって手をかけていそうだから。 えへ♪

その時に、「うるいに似ている毒のあるのがあるから検索してね」といわれた。
「僕は、作ったものを直ぐ食べてみて安全確認したものを届けるから大丈夫だよ!」
手作りの食べ物を人にあげるときは、まず自分で試す! あっぱれな心意気!(^^)!
毒草の「バイケイソウ」

一緒に冷凍保存した「あまご」も持って来てくださった。
暑くなってきたから、処理をしたら即行冷凍するとのこと・・・気配りがスゴイ。
魚の名前当てクイズがなくって、今回はよかったな~♪

せっかくだから、アマゴの特徴も検索(^^)
アマゴには脇腹に赤い斑点があり、
ヤマメにはそれがないのが特徴です。 どちらもサケ科。

この前は「イワナ」を頂いて、今回は「アマゴ」ってことは次は「ヤマメ」かな?
違いがまだ分かっていない私・・・復習しておかないとね





※※知らない間に閣議決定※※

国会の審議無しで閣議決定されると決まっている。
国と違う判断は、偽・誤情報に位置付けられSNS事業者とも連携して監視される。

国民の意見を求めるパブリックコメント受付期間が短い。
国民の意見募集はゴールデンウィークあけの5月7日までだった
コメントしようとしても、接続に時間がかかり不親切な設定。


●不正確な情報は「誤情報・偽情報」として取り締まられるかも?
(政府見解と違う情報:今回のワクチンメリット・デメリット情報のデメリット情報発信部分)
政府の“新政策”を知っていますか?

「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」令和6年4月24日時点案
ページ数:223ページ 

これが現実↓
CBCニュース【CBCテレビ公式】



政府はワクチンのメリット情報発信に国民のお金を使った。(以下動画②参照)
デメリット情報は出さなかった。
さらにはデメリット情報は削除された多数の現実がある。
しっかり、日本の流れをキャッチしよう! 健康と未来のために


①心筋炎…「全然気にすることはありません」 河野太郎
動画を検索
人の命に関わる問題なのに軽々しい発言



厚労省あてに質問をした時、広報活動にお金は使っていないとの答弁。
「政府全体」と言葉を変えたら、使っていると答えた。
国民の意思を発言しているが、国会議員が一人の参政党なので与えられる時間が短い。
それでも「諦めたらそこで終るの思いがある」

②【神谷宗幣】やっぱりお金を払ってた!!動画本数と金額が判明!
今こそ!三千年の底力【藤江





薄っすら晴れの 5月12日 日曜日・母の日


!(^^)!




コメント (8)

情報・ゆで卵作り方

2024-03-22 09:06:45 | 日記


お日様が出ているけれど、風がいまいち冷たい・・・もうすぐ春の空気♪

以前私は「たまご」のことをブログった。「過去ブログ」
あれから、半熟卵を毎日2個食べている・・・(^^)/
ビタミンCと食物繊維以外すべてを含む健康食品だからね♪

農林水産省が「ゆで卵の作り方」を投稿していたのを発見。
へ~~と思いながら見てみたら、
けっこういいかも♪ まだ自分ではやっていないけれどね(*^^*)

そうそう、ついでにわかった大切なこと♪
しっかりゆで卵なら冷蔵庫で2~3日もつそうだ。
でも半熟ゆで卵は、当日中に食べたほうがいいという情報
これ大切な情報ですよね<(_ _*)>

これから出かけるので 急いでブログります☆

※ゆで卵作り方※

●農林水産省が2月16日、ゆで卵を茹でずに作る方法を公式Xに投稿した。

少量の水で蒸して作る方法
▲作り方

[1]鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。

[2]水が沸騰したら蓋をして、中火で4分加熱。
火を止めたら、蓋をしたまま5分置く。(黄身をトロトロにしたい場合は3分置く)

[3]卵を冷やしたら完成。

農水省は「たくさん作る時は、(鍋の代わりに)フライパンが便利です 」とも紹介している。

参照・農林水産省
https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1758312849091567737?s=20


おまけ♪
40歳以上の人は卵を毎日2つ食べてください。全員こうなります
ゆっくりは健康になりたい。
https://www.youtube.com/watch?v=HJdFUylF6QE&t=236s




今日も笑顔ハートで過ごしましょうね

風のある晴れ 3月22日




コメント (10)

たかがイヤホン、されどイヤホン

2023-10-15 08:07:25 | 日記


おはよう
今朝は雨降り、しとしと雨が降っています。

迎えの車が来て、主人は将棋の大会へ出発。
車出しの方は、新車の高齢ドライバーだそうだ。
何度か送ってもらって 丁寧な運転で乗り心地バッチリだと言っていた。
さてさて、何勝で帰って来るか・・・?
楽しんで帰って来てね~と送りだしましたヽ(^o^)丿

今日はイヤホン体験談を書こうと思う。
やっぱり、専門店でも知識のない人はダメじゃんと思った。
今のスマホにするときも移行に4時間かかったあの人に・・・当たってしまった(+o+)

そこで買ったスマホに合うイヤホンを欲しいと伝えた。
音楽を聴いたり、ライン電話をするときに使うと利用範囲も伝えた。
そして選んだのが、可愛い薄ピンクのこのイヤフォン♪

「電気屋さんで買うと、接続してくれませんよ」って言われて、
え~~ 接続があるのと驚いた私。
イヤフォンって使ったことないから、耳にさせばそれで済むって思っていた。
直ぐに使いたいから、「接続してくださいますか?」
確認したら OK。

イヤフォンを失くした時の設定をしてくれて、
後の説明は、さらりと・・・簡単に使えると思った。
違っていた! 取説読んで充電してから使ってみたら、
イヤフォンをつけてもスマホからも音が出ている感じ??
付けても外しても、音はシッカリ聞こえる???
何時もの通りスピーカーで話すヽ(^o^)丿

もちろんお店に電話して状況説明後「イヤフォンに詳しい方お願いします!!」
次の日にまたまた車で30分のお店へゴー。
昨日とは別の人が対応してくれた。
どうなれば充電かとか、イヤフォン本体の赤いランプがどうとか・・・。
チャンと接続されてますよと、ユーチューブをお店でテスト。
音は漏れていない状態で聴けていると、その方が太鼓判!

次の日、仲良しさんとお久しぶりのライン電話での昼食会。
彼女は耳を触ったりしていたから「もしかしてイヤフォンしてる?」
使っていることに、その時初めて気が付いた私(*^-^*)

もちろん「薄いピンクの可愛いイヤフォン買ったよ~」と見せびらかし。
せっかくだから、使ってみようってことになって、
もう笑い笑い 大笑い物語になっちゃった♪

うふふ♪ イヤフォンをケースから出して間違えないように右・左耳へ。
お~~ 声がはっきり聞こえる♪ 「聞こえるよ~~~」
しばらくして・・・????
イヤフォンをつけても外しても、同じ声が聞こえる?

え~~~ これって??
イヤフォンベテランの彼女「それヘンだよ!」
イヤホンからもスマホからも同じ音が聞こえる・・・?
初めての私は・・・ヘンなんだーと???? 確かに!へん
「イヤフォンを外すと、声もれの感じの音だよ!!」
私には両方とも「クリアーな声」

彼女は紙に絵をかきだした。
「この模様が画面に出てる? 青色になっているよ」
「出ているけれど・・・色は白?」

「遠く離れても聞こえるかな?」
16畳の部屋の端へ行ってみたら、声は聞こえるけれど小さな声になってきた。
「やっぱりヘンだよ」とイヤフォンベテランの彼女。

ビデオ通話だからダメなのかと思い、普通の通話にもしたけれどダメ!
最後に通話を切ってユーチューブをイヤフォン付けて聞いてみたら、
付けたときはバッチリの音、外すともれだしてくる音!
「あ~~これなんだ! もれだす音って」
音の違いが、わかった(*^^)v

彼女はアイフォンで自分で設定して、簡単だったとのこと。
私はお店の人にやってもらって・・・できてない???
大笑いで時間すごしちゃったけれど、試してよかった ラッキ~(*^^)v

ランチ会を終えて 3時過ぎにお店に予約電話。
状況を説明して「イヤフォンに詳しい人!」って念を押した。

次の日の1時半に予約。
今度こそはと車を走らせた。
・・・・また出来ないあの人が担当になった((+_+))
詳しい方と言っておいたのに・・・人材不足か?

いろいろスマホをいじってから
「アンドロイドは設定でイヤフォンを使えるようにしなければ使えない」
そのことに気が付いたようで
「イヤフォンの設定はこれが初めてで・・・・不慣れなので・・・
言い訳になるかもしれませんが・・・・」
と言いながら、マイクテストまでして今度は慎重に設定してくれたふうだった。

家に帰って 「どれどれユーチューブ聴こうかな♪」
聞こえないじゃん!! 出来ない人はやっぱりダメじゃん!
再度お店に電話。

「今日は予約がいっぱいなので・・・別の日に予約を・・」
さすがの私も、これは許せないと思った。
「今日の1時半に予約して、使えない状態なのに待てません!」
いう時は、冷静な声でキッパリという私

かけた電話の表示も何だか変なのが出てきている???
電話口の人には関係ないから、
「あなたのせいではないですが、さすがに私は怒っていますよ」
お待ちくださいが長かったけれど、直ぐに対応すると返事をもらった。

また担当の人が、あの人・・・できる人って「この人しかいないの~」心の声!

さすがに、この担当の人にも伝えることは伝えた
「ここのお店でスマホもイヤフォンも買って、設定がきちんとできていないことの理由が
不慣れだってことは、あり得ない言葉ですよ
ここはこのスマホの専門店ですよね!」
「あなた一人でなく、もう一人の人もダメでしたね! ちゃんと勉強してください!
テレビで宣伝している新しいスマホですよね! 専門店なのですから」
みたいなことをはじめにきっぱりと言った。

まあ、できていなかったことが事実。
目的は、「普通に使えるようにしてもらうこと!」
あとは、穏やかトーキング♪ 怒ることは目的とは関係ないこと。
相手に伝えれば、それでいいか~のいつもの私(*^-^*)

素直な気持ちで、
「たかがイヤフォンのことで、4回もお店に来るとは思ってもいなかった」
と言ったら
この担当者は「たかがじゃないですよ・・・」
確かにプロのあなたでもできなかったのだから・・・
接客能力、学習能力が極めて低い人。
時間の無駄になるので、私の目的の言葉「使えるようにしてくださいね」

ユーチューブが聞けない時、何度かやってみましたか?
直ぐに聞けないこともあるのですよ・・とか何とか言って
設定もいろいろいじって、マイクテストもシッカリやり直して
やっと 普通に聞けるようになった

信用できないので、
家に帰ってから友人に、「電話していい~のメール」
忙しい人は直ぐには見ないから、何人にもメールを送っちゃった。
「いいよ~」って返事があったので、その人にライン電話。
そのあとで、ユーチューブも聞いてみたら バッチリ(*^-^*)

もうここのお店はやめようっ!!
もう一軒あるからそこにするか、大きな電気屋さんには、
スマホ専門カウンターがあるから、そこを利用してみようかな。

そして、昨日自分の声を吹き込むためにスマホのマイクを使ったら、
いつもと違う! こういう時はスマホ専用電話相談。
すぐに原因がわかって、解決♪
ついでにイヤフォンのこと話して
「チャンと接続なってますか?」

リモートだから 設定のところを見てくださって、
「イヤフォン設定はチャンとなっていますよ」
え~~~ 電話相談の人でも直ぐにわかることだったのだわ!
またまた驚いた。

なんでも「できる人」を探し出すのは大変だけれど、
経験値が増えれば、それなりにわかるといいな(^^)/
今回は、使える目的達成できたから、 まっいいかな~♪

今度イヤフォン使う日が、より一層楽しみに感じる。
家で1人の時のスマホ電話は、これまでスピーカー使っていたのって、
少数派なのかもね あはは~♪
また新しいことを経験した私なのでっす。


今日も笑顔の心で過ごしましょうね
温度差が大きいですから、着るもので調節してくださいね



雨の降っている10月15日 日曜です



!(^^)!
電話がかかってきたので投稿時間が遅くなりました
(10時53分投稿ペチ)




コメント (8)

まっ黄色の百合の花♪    +   参政党を知ろう

2023-06-16 11:12:26 | 日記


土曜・日曜はブログはお休みです
( ^^) _旦~~ どうぞ♪



雷が鳴っていたけれど 晴れてきた
雨の日のゆったり気分でブログを書いていたら・・・・消えた
何かの操作ミスだと思うが 
せっかく 楽しい文章を書いたのに今日はもういいかな

またの機会に書こうっと
あ! タイトルの「あぶちゃん♪」を消さないとね
また近いうちに書くと思います(たぶん)

なに書こうかな
キョロキョロすると書くことが見つかる便利な我が家

昨日まで 黄色の百合の花が一輪
今は二輪に増えている
雨の中で見ても元気な明るさが周りの空気に漂っていたが
太陽のもとでは光り輝く美しさになっている

昨日までの黄緑色の蕾も とってもふっくらして花の大きさが期待できた
まさに期待通りの黄色の百合・・・今年も出会えて嬉しいな
これから オリエンタルリリーなども咲いてくる

紫陽花も七変化
柔らかで可愛い花姿から シックな大人っぽい花姿に変わってきた
初めの柔らかくってかわいい姿は 私っぽいかも♪
大人の階段はまだまだ続いていると思える私・・・何たって発展途上!

これも挿し木で大きくなった紫陽花 逞しい
毎年、梅雨の時期を楽しませてくれる
我が家の庭には明るい元気がいっぱ~い
笑顔にならないわけがない♪



※参政党※
情報ゲットはユーチューブにアクセス
たくさん見ることができます

●【国会質問】今の日本は情報戦を戦えると言い切れますか?
参政党【公式】




●参政党が掲げる参加型民主主義!国会質問の裏側|松田学
参政党【公式】



LGBT法案に反対している政党は参政党だけ!
●【緊急配信】異常な“強行採決”LGBT法案|神谷宗幣×山岡鉄秀
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=36qPjOGU1Yk&t=60s


ちび畑も雨のおかげでスクスクすっくり
時間の流れとともに苗たちはいい仕事をしてくれている
私はそれを美味しく食べる人(*^-^*)


雨から晴へ そして??
太陽が嬉しい6月16日金曜日

今日も笑顔の心で頑張ろうっと
雨に濡れないように気をつけましょうね


!(^^)!





コメント (10)

子供の日~と言えば(*^-^*)

2023-05-05 14:30:37 | 日記


すこぶるご機嫌な子供の日 びより♪
暑くもなく寒くもなく 吹く風も気持ちいい
鯉のぼりたちも気持ちよさそうに泳いでいる

子供の日って 嬉しいよね
何事も「けじめ」を大切にする昭和の私(*^-^*)

子供の日と言ったら
五目ちらし寿司でしょ♪
しいたけ にんじん たけのこ ごぼう こんにゃく ちくわ 
あぶらあげ はす 
ありゃ♪ 8目すしだわ!(^^)!

ご近所さんにふるまったことがある
「これで 商売やったら!! 売れるよ~」って言われたことを思い出す
やる気は全くなかったけれど 今考えると

「美味しい」と言ってくださった方には
おまけに テンコ盛りにサービスすると思うし
金額設定でつまずくと思う
安すぎる金額にして いつも持ち出しになると思う
やっぱり 家族で食べるのが一番だね(^^♪

五目ちらし寿司で思い出すことがもう一つ
娘が 旦那さんのご両親を招待した時に、これをつくったみたい
旦那さんが料理好きなので、料理担当は旦那様
よく 彼のご両親を招待している時に・・・と思うのは昭和の私(*^-^*)
料理時間がかかったので娘が卵を作る係を仰せつかったそうだ

なんと! 錦糸卵じゃなくっていり卵を作ったんだって
「え!!!!」と驚かれちゃったようだが

娘曰く
「私の実家では いり卵なの♪」ってね

あはは~~♪ こんなところで 母の姿が出てくるとは
この話を娘から聞いたときには 大笑いしちゃった
変なところが似るんだなって

私も結婚当初は錦糸卵を時間をかけて作っていたけれど
人数が増えて スピードが要求されるようになった時に 必殺技!!
炒り卵作戦に変更した
食べれば同じだし 色どりも綺麗

うふふ♪ でもこんなところで 私の工夫がお披露目されるとは
なんだか 家族って面白いなって思う

10時30分
あ!! これから出かけるので
帰ってから書きますね

14時30分
ただ今帰りました~
なに書いたっけ?

そうそう出かけたついでに 柏餅の話を複数の子育て中の男性としたけれど
食べない子供がけっこういるみたいね
わが家では そういうことは考えられないけれど
もちろん 今日のおやつは柏餅
味噌餡とこし餡と粒あん より取り見取りの場合
気を付けるのは 
「迷っちゃうから 3種類食べちゃおうっと♪」
この発想は 絶対やめるべきだと思う今日この頃です


気持のよい晴れ 5月5日 金曜日
今日も さわやか笑顔で過ごしましょうね~

!(^^)!





コメント (25)

奥の手失敗の巻き

2021-06-13 09:49:16 | 日記


あれ~~ ないじゃん
あれ~~~ 消えちゃっている

せっかく わかったのに残念!!

以前私のブログに 名前がわからない花のこと書いた
その花の名前がわかったから すごく喜んだのよね
「ブログに書いておこうっと」

その日のブログは書いたから
次のブログのページを出して 書き留めておいた

最近気がついたのだけれど
ブログをアップしなければ 書いたブログが消えないでスタンバイ状態
なぜだか アップしたのに別ページに残っているブログがあったのよね

そこで気がついたの(^^)/
そうか! 次の日に書きたいことを ここにメモれば
忘れる心配がないってね

昨日 新規投稿をクリックしたら
チャンと メモしたのが残っていた
でも昨日は 驚くべきことがあったからそちらを優先させたのよね

それで またメモを次の新規投稿のところに貼り付けて置いた
そして今日 あの花のことを書こうと思ってきたら
新規投稿の場所は まっさら!
どこにもメモがない ないないない!

もしかしたら
タイトルを書かないと 消えちゃうのかも
はじめの時は タイトルも書いた
昨日は 急いで書いたから タイトルなしだったのよね

確か ロシアから入って来たもので 野草っぽくって
最近人気が出てきたみたいな・・・
う~~~メモしたことで安心して 覚えていない
たしか「オオギ・・・」だったかな? 調べたけどヒットしない
「オオギキキョウ」じゃない ダメだ! やっぱりわからない

色は桔梗っぽい紫だし 確か桔梗がついたような?
まっ 綺麗に忘れているから しょうがない! 
また 教えてもらおうっと 
やっぱりメモは 消えないところに書かないとダメだよね

涼し気な6月13日 日曜日です

!(^^)!  わかりました~~
気になる方がいると悪いので 明日のブログよりも早く ご報告
「はたざおききょう」
と言う名前です
半分だけ 記憶があっていましたが
産地は ヨーロッパって書いてありました
とりあえず 書いておきます( ..)φメモメモ



メモ
ムラサキカタバミ。
南アメリカ原産。江戸時代に入ったそうです。
雑草としてあちこちに繁殖しています。



コメント

どうしようかな~ぁ リーグ戦

2019-11-09 08:23:33 | 日記



もうすぐ ボーリングのリーグ戦の日程が終了する

始めるときは こんなに長くやるの~~~ たいへんだわって思った

実際始まってみると もうすぐ終わりなんだ っていう心境になっている


終わったら 少し休みがあるのかと思いきや

次の週から 新しいリーグ戦が始まるそうだ

え~~~

冬になるじゃん! 雪が降るかも!!!!


子供が家にいるころは 送り迎えもあるから スタットレスタイヤに冬はしたけれど

置いておくのも なんだか面倒な気がするし

履き替えに行くのも なんだか面倒な気がするし

そもそも スタットレスにしても 雪が降ったら車は使わない主義


それで 雪が降ったときや そのあとアイスバーンになっている間は車を使わない状況を考えて

もう何年か スタットレスを買っていない


だから リーグ戦に入ると・・・・急にお休みをするのはチームの人に悪いと思うし

「先投げ」をして 得点を出しに行かないと 申し訳ない気がするし・・・


駅まで マイボールを持って歩くのは 無理!! 坂道だからこわいよね

それに 重たいから 嫌だよね


冬の間 リーグ戦を休もうかなって 考え中なのよね・・・


月曜が平日の時は ボーリング教室には通えるし

ここは 行きたいときに行けばいい教室 だからしばられない!(^^)!

ちょっと 遠いいけれど自分の自由になるから・・・・ここで十分かナ


チームの仲間と離れるのは つまらない気もするけれど

春になったら また参加すればいいことだし


どうしようかな~~ って迷っている私なのです



うっすらと薄日が差してきた 土曜の朝です



コメント (2)

なんだかなー ボーリング

2019-07-23 07:42:51 | 日記


ボウリングの講習を受けても・・・

はじめの目的の フォームを教えてもらう!!ってことが

まだできていない

得点は以前出していたのよりも 悪い感じがする

意味ないじゃん! って気分かな


時間を作って ほぼ毎日練習に通っているけれど

日ごとに 出来が悪くなっている


わからない部分をボーリング場の人に教えてもらい

それを実行しているし

本やネット検索を見て それを実行している

いまだに 自分のフォームが定まらない


以前も 友人たちとしばらく通ったけれど

上達しなかったので つまらない~ってなった

今は もうやめたいかも の気分になっている


昨日は まいっちゃった

マイボールは手のひらに乗せる感じで持つと教えてもらったから

それを実践していたら

驚いたことに バックスイングをするときに ボールが 落ちた~~!!

ドスンって 音を立てて 私の少し後ろに落ちた!!


これまで ハウスボールですら 落ちたことなかった

まして 自分の手にあっているはずの マイボールが

スイングの途中で落ちるなんって・・・めちゃめちゃ驚いたし  こわ~い


ボーリング場の人に見てもらったら 

私の手に ボールがあっていないかも とのこと

え~~~~~|~! そんなことがあるんだと 目からうろこ


作ってくれた人が 講習の先生ね

今日来るから ボールを持ってみてもらってくる予定


なんかさー 一回でできることって少ない気がする

そういうのを 面倒だなって感じるお年頃

でも このままでは こわくって このボールを使えない


今日は 練習を兼ねて ボールのチェックをしてもらってこよう


湿度の高い小雨の 火曜の朝です



コメント (2)

よくわからないけど 本人の気持ち優先で

2019-06-16 08:33:13 | 日記



まだホテルが決まらない

今は連絡待ち状態

でも 最寄り駅がわかったから 調べる範囲が減ったので


当の主人は 連絡が来るまでは 予定を実行だって

う~~ん  そこの気持ちは わからない私だけれど

なんだかんだ言うのは よくないと思っているから

胃が痛くなってきたけれど 対応の準備を進めのは いつもの通り私

今日は 大きな大会があるから もう出かけて行っちゃった

携帯を持っているから 大丈夫!!だってさー


子供たちへの連絡

予定が決まってからのほうがいいかなとも思うけれど

「早く知らせたほうが 親切というもの!」との主人の考え

う~~~ん 悩むところだけれど

9時過ぎたら 連絡しようかな

今日は日曜だから みんな朝寝坊しているかもかも かもね


しばらくは 気持がブログモードでなくなると思うから

今週は ブログお休みします


暖かな日差しの 日曜の朝です



コメント (4)

今日も 晴れです

2016-05-26 09:35:31 | 日記
おはよう~

今日も風のある晴れの朝

外にいるだけでも気持ちいいわ

玉ねぎの葉っぱが 横になってきたから

そろそろ収穫の時期かな?


今回は70個植えたから

タップリ収穫できそうで~す

紫玉ねぎは 20個!

どんな味かしらね


昨日 とれたての玉ねぎを食べた

収穫してすぐに「これぞ 新玉ねぎ!」

そう思ってスライスしたのをそのまま お口にポン


あれ~~ それ程辛みは強くないけれど

やっぱり 辛みがあるわ

とれたてでも 水にさらさないと ちょっと辛いかも


これから家事を済ませて

主人の用事でまたまたお出掛け

お昼までには帰ってくる予定

時間を上手に使わないとね!(^^)!


今日も 心に笑顔で!過ごしましょうね~☆
コメント

模範的な梅雨!

2015-07-06 08:57:37 | 日記
こんにちは~♪

今朝は雨降りの朝です

この雨の降り方は いわゆる「梅雨」ですよ


わが家の小玉スイカたちは 運よく移植した次の日から 梅雨空!

しっかり根をはったような気がします

根っこをしっかりはって 後は太陽の光を浴びれば すくすくです♪


昨日は父のところにお見舞いに

戦争を経験しているので 誰もが認める頑張りやです

父の姿を見ていると 自分のなすべき道が見えてくる感じがします

車いす生活で 右半身まひですが

生きることへの頑張り! 見習わなければなって思いました


我が家からは 遠いいのですが

「旅行に来ている感じで 気晴らしになるから

ここに来るのは 楽しみなのよ♪」

そう父に言うと 嬉しそうに笑ってくれるから

これからも 時間を作って 気晴らししてこようって思っています


今日も 元気な気持ちで過ごしましょうね~☆

コメント (2)

待つ私!

2015-04-20 10:45:09 | 日記
こんにちは~♪

朝から工事関係のお話

17日の金曜日 屋根屋さんが帰って

私の車を戻すために 駐車場の掃除をした

釘などがあると いやだからね!


そしたら いままで気がつかないぐらいの タイルの「欠け」!!

え~~ こんなにたくさんかけていたかしら?

触ってみると 欠けている先が トンガっている!

色も 明るい灰色っぽい!

最近 欠けたのだわ!!


近所の人が通りかかったから

「ねーねー これ見て」

「先っぽがとんがっているから 最近欠けたんだよね!」

なんとなく 「そうかも」の雰囲気


次の朝一番で 見に来るように 工事監督さんへ話した

なんと 2連休だそうで 遠くにお出かけ

「月曜に伺います」


って言ったのに 待てど暮らせど来ない

屋根屋さんが 雨どいの水の始末で 8時半から9時半まで来た

電話を入れてみたら

「他の現場に行っているので こちらが終わったら向かいます」


でもまだ来ない


それと この前の水漏れ

2階の天窓工事のところは大丈夫って 屋根屋さんがいったが

土曜に 屋根屋さんが来て 「昨日の雨大丈夫でしたか?」

ってきくから ダメな時あるんだ!!と みにいった

雨の流れた跡を発見


お!!! 工事監督さんが来たわ

全部 わかってくれた ホット一息♪


今日は これから遊びたい気分で~す☆




コメント

雨だから~♪

2015-04-07 18:51:32 | 日記
こんばんは~♪

我が家のリフォーム 今度は屋根工事!

「雨が続くようだから 今週はできないかもしれません」

確かに 今日は雨! だから工事もしない!(^^)!


ちょっと ココナッツオイルとチアシードについて検索した

ココナッツオイルの方は 以前も検索して なるほどね~と納得

朝ヨーグルトに入れて食べているけれど なかなかいい感じ♪


チアシードは 今日初めて検索

う~~~ん もう少し量を少なくしようかなって 思った


それが終わって 「そうだ! 整体へ行こう」

予約の電話をしたが 今日はもういっぱいだった

途中 電話で 5時ならキャンセルが出たって教えてくれたけど

その時は スーパー銭湯の中!(^^)!


今日は 久しぶりに車を飛ばして温まってきた

炭酸泉が私は好き たっぷりと入ってきた♪


そうだ!! 今日はターシャ・テューダーの言葉を書くって リコメったのだ


お庭のことについての言葉


○20年も30年も一緒に過ごしてきた植物が 

 毎年葉を出し 花をつけ始めるのを見ると 嬉しくなります

 古くからの友人に再開した気分です


私は 庭の木々との付き合いは それほど長くない気がします

だから 古くからの友人という感じよりは

新人さん達が 元気よく来たのだわ~ って感じかな


ターシャのように 92歳ぐらいになると

きっと 古くからの友人と思えるのでしょうね


他にも 気に入った言葉があったわ

今日は ちょっと遅くなっちゃったから

明日の朝に書こうかな~ ぅふふ♪ 予告ね


今日は雨で寒いです あたたかくお過ごしくださいね~☆

コメント (9)

雪が消えてきた!

2015-02-05 11:40:48 | 日記
こんにちは~♪

朝は雨だったけれど 途中から雪になった

屋根は白くなって チビ畑も白くなっていた


でも今見たら 雪が雨になって 積った雪がとけている

屋根は 雨降りの時の色になり

チビ畑も 遠慮気味に粉砂糖をまいた状態

雨になれば 雪はとけるから いいのだけど

夜になったら どうなるのかな?


今日の予定の新年会を 昨日に変更したから

今日の私は 余裕がある( ^^) _旦~~



でも 昨日 座りすぎたのか?

立ちあがったら 腰が少し重い感じになった  なんか変! 

座り方が悪かったのかしら?? 椅子だったのに?


ちょうど 「腰筋トレーニング」の日だったので

そのまま ジムに行ってきた

残念なことに 腰の痛みはとれなかった・・・


今朝もまだ痛みがあるから 湿布をはってみた


走って 膝の痛みが変わったから その影響が腰の方にも?

2か所 痛いところができてしまった

今日は 家のことをしながら 腰とひざに優しく過ごさないとね


程よく体を鍛えるのって 難しいな~って思ったわ


でもまだ 鍛え始めたばかり ほどよく ほどよく!


今日も元気な気持ちで 過ごしましょうね~☆






コメント (6)

可愛い花たち♪

2013-05-28 12:42:14 | 日記
    

我が家のハーブ
香りはもちろん いい香りです

ゼラニュームの葉っぱは レモンの香り
チェリーセージは う~~ん 後でかいできますね
料理に使うタイムにも 可愛い花が咲きました

小さな花たちですが 大きな笑顔をくれました

コメント (2)