さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

チャレンジしたよ~♪

2013-10-30 08:51:19 | 日常
おはようございます

今日は 「すこぶる」いい天気
この言葉が ぴったり当てはまる そんな天気ですよ~♪
もちろん太陽の光がたっぷり 私の心も元気いっぱい

昨日 タカノツメの葉っぱを収穫した
そして 「炒め物」に初挑戦してみた

前日にネット検索
いろいろ 青唐辛子の葉っぱの料理が乗っている
真っ赤なタカノツメになる予定の物が まだ「青色」
これって 「青唐辛子」だよね?  いまいち不安?

「タカノツメ」→「まだ青い」=「青唐辛子」→「青唐辛子の葉っぱ」=「タカノツメの葉っぱ」
この図式が私の頭の中にできているの もう後へは戻れない  な~んちゃってね♪

タカノツメの葉  中型ボールいっぱい
ごま油      大 1
醤油       大 1
砂糖       小 1
(検索では 塩 少々って書いてあった)

葉っぱは茎をとって 水で洗い  2分ゆでる
※収穫の時にハサミで切りながらとれば 茎はついてこない
(検索では 2~3分って書いてあった)

そのあと 水に 15分ほど浸す(何度か水をかえる)
(検索では 流水って書いてあった・・でも水がもったいないと思った)

フライパンに ごま油を熱して
軽く絞った 葉っぱを入れる
そこに あらかじめ混ぜておいた 調味料を入れて炒める
途中 チョコっと蓋をして蒸してみた(アレンジ)

味が少し私にしては 濃いけれど とっても美味しかった それに程よい柔らかさ
唐辛子の辛さはないが 唐辛子の味がする・・・癖になる味だ


他のレシピに 調味料に水を20cc入れるのがあった
調味料の量は多めだけれど  これも来年作ってみたい
茹でる時の処理は こちらのを選んだ
ちょっと 書いておこう

メモ
水    20cc
砂糖   小 2・5
酒    大 1
醤油   大 3
サラダ油 小0・5

こちらは 大きなボール いっぱいと書いてあった

新作料理は 楽しいで~す

今日も 元気な気持ちで過ごしましょうね~☆
コメント (2)

曇りの余裕

2013-10-29 07:57:35 | 日常
おはようございます

今日も 晴れるかと思っていたの
でも 朝のカーテンの色は 曇り色だった
お日様が当たって来ると 明るいピンク色になる部屋のカーテン

あれ? お日様は?と思いながら起き出した
カーテンをあけると 灰色の雲と白い雲 お日様の姿はない

そのうちに出てくるかな~
でもまだ出てこなくって もっと雲が厚くなってきた感じ

「な~んだ 曇りなんだ!」とは裏腹に
「今日は曇りだ のんびりできそう」と チョッピリ心がニッコリした感じ

お天気がいいと ついあれも これもと「活動スイッチ」がオンになってしまう
今日は 天気と相談しながら家事をこなして行こう

昨日の午後は 青唐辛子の収穫
みごと! と言いきれるほど ピカピカの緑
もうこの時期は 赤くならないと農家の人に言われて 一大決心!

ネット検索して
「そうだ! 青唐辛子の酢漬け」を作ろうと思い立ったのだ
大きなボールにけっこういっぱいの収穫
家の隣の方々に 「いる?」と声をかけたけれど
「ノーサンキュー」

だよね もらっても どうしていいかわからない
私だとしても もらわないと思う

ジムから帰って 作ってみた
小さな瓶に ギュウギュウに入れて米酢を注ぐだけ
これが一番簡単で 私向き

でも 上についている帽子みたいなのは とった
爪でとると簡単にとれる
もちろん ビニール手袋をしてね
なにしろ タカノツメの青いのだから 刺激が強いと思う
ガラスの瓶に2本できた ちょっと雰囲気はカントリー♪

今日は もう少し残っているから 「味噌漬け」にも挑戦
こちらは ほんの少し作るつもり
青唐辛子の残りも 程よくだからね♪ 

後は 葉っぱを収穫して
炒め物に挑戦!!  どうやら出来るらしい
どんなふうになるかは 作ってみないとわからない

タカノツメって ぜーんぶ利用できるのね
素晴らしい食材

今日も元気な気持ちで過ごしましょうね~


コメント

童話の完成♪

2013-10-28 10:59:07 | 日常
おはようございます

今日も とっても気持のよい晴れの日です
色々なことが出来そうな そんな素敵な日ですよ

「題」には 完成って書いたけれど
もう一度 推敲して それでよしと思ったら郵送するの
だから 正確に言うと まだ未完成なのよね

今回は題材にリクエストがあった
ちょっと 書き始めるのに時間がかかった
今考えると ただ私の気持ちが乗らなかったからと思うけどね

書き始めたら スイスイスイと進んで
今日で3日目  なので それだけの作品だともいえる

毎回 もっと早めにと反省するが
どうも時間の使い方が下手な私 
要するに まだまだ好奇心旺盛ってことかもね

と思いつつ 今日のブログはこのへんで

今日も元気な気持ちで過ごしましょうね~

コメント (2)

元気がいっぱい♪

2013-10-27 08:00:41 | 日常
おはようございます

やっと 長かった雨も終わり にこにこの晴れですよ
雨が降る前に蒔いた種たち どうしているのか気になる私

さっそく雨戸をあけて お庭に出た
「気になることは 早くやろう」!!
今朝起きる時に 布団の中で決めたこと

お庭のことは この時考えていなかったけれど
起きたら気になったから さっそく実行した私

昨日の雨は 台風の影響で強い雨だった
種の上にかけておいた土が 雨の勢いで飛ばされたようだ
(土の掛け方が すくなかったのだと思う・・素人の私!)

絹サヤエンドウの 青色の種が土の中から少し顔を出している
なんと! もう発芽している  白いのがついている 
これは 根?  それとも芽?  今の私にはわからないけれど
ちょこんと 青色の種のところから出ている!!!

わ~~ 元気!!
いそいで上から土をかけてあげた  元気に育ってね~の気持ちを込めて
他のところも見て回ると 土をもちゃげて新芽が顔を出している!!

わ~~ ここも元気!!!
あちこちに 元気が顔を出している
与えられた場所で 元気が大きくなろうとしている
かなりの感動だよ!!

だから 野菜作りは止められない
種をまく土作りは けっこう大変だけれど
その後の 野菜の頑張りを見ていると こちらも元気になる

よーし! 今日は私がやるべきことを 終わらせよう
明日には 投函して気分さっぱりしよう

小さな小さな種の頑張り しっかり「頂きました」

今日も元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント

頑張るね!

2013-10-26 08:29:27 | 日常
おはようございます

今朝は 大粒の雨の音がたっぷり聞こえる そんな朝
台風が 午前中に近くに来るらしい
まだ風は吹いてこない  雨の音だけ
頭の中が 落ち着いてくる音

昨日から 趣味らしきことをはじめている
「らしき」というのは 趣味だとまだ言い切れないから
情熱が少し足りないような気がする
もっと 真面目に取り組めば 「趣味」だと公言することが出来るかもね

昨日から始めたのは
締めきりがもうすぐだから そんな不純な私です
でもね 童話を書いている時は 楽しい気分♪
これが大事だよな~ って勝手に思っている

雨の音が無くならないうちに 続きを書いてきますね

今日も 元気な気持ちで過ごしましょうね~

コメント

ブルーベリー

2013-10-25 08:53:19 | 日常
おはようございます

今日は 小雨の朝ですよ
我がちび畑の ブロッコリーや芽キャベツの苗は根付いてくれるかな?
しばし 要観察です

種も 大根葉 小松菜 人参 キヌサヤエンドウ 春菊
ホウレンソウ かぶ 赤かぶ サニーレタス レタスと色々蒔いてある

去年の残りの種がほとんど 絹サヤエンドウだけ買ってきた
うまく発芽してくれるか これまた楽しみだ

おっと! 一言書いておかないと
こんなに種をまいている チビ畑 「大きいな」と思われそう

決して大きくなくって 3畳ほどの大きさ
そこに 一列ぐらいの感じで種をまいている  
簡単に言えば 野菜の団地って感じかな♪

たがいに窮屈にならないように 上手く陣取りして 蒔くの
そういうやり繰りは 主婦の腕の見せ所  な~んちゃってね

朝は畑を眺めている時間が増えた
そこで 思い出した!!
ブルーベリーの苗を 取敢えずのところに植えておいたのを

いい具合に 葉っぱも元気に育っている
なんと! 2種類のブルーベリーの苗で 300円だったの
農協めぐりをしていた時に 友達が発見!! 「これお得だよー」ってね

いつも ブルーベリーは失敗していた
けっこう大きめの苗を買っても 枯れてしまっていた
でも できれば ブルーベリーを作りたかった私
もう一度トライすることにした

その苗が 元気に育ってきている
このまま この場所に置くか それとも大きめの植木鉢に移すか  悩む!

花壇の方も 色々植えてあるから 今の場所だと成長してきたら窮屈になるかも
それなら 鉢に植えた方が・・・・またしばらく考えましょう

今日も元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント

苗購入♪

2013-10-24 09:40:52 | 日常
おはようございます

さっき 雲の後ろから太陽の光が届いていたけれど
今は 雲が厚くなってしまった
今日も雨が降るのかな?

昨日 お昼前に雨がやんだ
苗を買いに行きたかったから いそいで行ってみた
ついでに 図書館で本も返して
そこから 苗屋さんまで歩いて行った

ブロッコリーの苗を 3個
芽キャベツの苗を  2個

白菜の苗も2個買いたかったのだけれど もう無いとのこと
他のお店にも行ってみたが 9月で入荷が終わったとか
苗屋さんに無いのだから ホームセンターに無いのは当たり前

でもね 「売れ残り」でもあるんじゃないかしらって
ちょっと閃いたのよ   それもなかった!
もう10月も末だからね 

今年は 雨が多くって チビ畑の準備が遅くなってしまった
他にやることもあって ツイツイ先延ばしになってしまった

人は待つことができても
自然は待ってはくれない 来年は9月になったら 買いに行こう!
メモ帳にしっかり書いておかないと 忘れそう

でも チビ畑に種を蒔き 苗を植え 
我が家の庭は 冬っぽくなってきたわ

今日は 梅の枝の剪定をしようかな~
雨が降ってくる前にね

今日も 元気な気持ちで過ごしましょうね~

コメント

ちび畑の冬支度

2013-10-23 08:50:27 | 日常
おはよう~♪

今朝は しとしと小雨 寒い朝になっている
雨が降るのは予想のうち よかったのだけれど
できれば 午後からにして欲しかったな

午前中は 野菜の苗を買いに行くつもりだったから
今は時期的に 遅いかもしれない???

いつもなら 仲良しのメル友が 「苗を買ってきましたよ~」みたいな
そしたら 私も 「買って来なくっちゃ!」と動き出していた
今年は それが無い・・・・ でも頑張って野菜作りは続けるからね♪

雨が降って嬉しいわけは 昨日ちび畑を耕して
種をたくさん蒔いたから

ジムから帰って来て 「やろう!」
思い立ったが吉日人間の私 けっこう暗くなるまでやっていた
途中小雨がぱらついたけれど 私の熱意に負けてか すぐにやんでくれた

まだ畑の土はできていないと思うので
種を植えるところは 培養土を使った
一言で言うと 畑の中に培養土のプランターみたいなのが出来た感じ
発芽するまでは ひとまずこれでよし

本物のプランターを使えば もっと早くに種まき出来たけれど
長期的に楽だと思える方を選ぶ私なのでっす

昨日種をまいたから 今日の雨は種たちにとっては嬉しい雨
私にとっても 水まきをしないで済むから 嬉しい雨なのですよ~

窓から チビ畑を見ると
もうすぐ冬が来るんだなと はっきり映像となってわかる
四季で変化するちび畑が 私に大きな元気をくれる♪ 命の喜びがそこにある!
よーし! 頑張ろう


今日も一日元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント

寒いですね( ^^) _旦~~ どーぞ♪

2013-10-22 10:35:08 | 日常
おはよう~ ちょっと遅いけれど いいよね♪

今朝は雨の朝でした

窓をあけて 空気の入れ替えをしましたよ
もういいかな~と思い 先ほど閉めました

今は食後のコーヒータイム
昼ごはんをさっき食べました 食いしん坊の私でっす

じゃなくって 今日は午前中にジムに行くから 早めのお昼
めちゃめちゃ早くって ちょっと嫌なのだけれど
3時ごろに食べるのでは エネルギー切れになってしまう私なんだぁ

前は 早めに食べて  帰って来てからも食べて・・・
そんなことしていたら 5kg増えてしまった

ジムに行って 太ったって ありえない!
でも 私の場合は ありえたのです

だから しっかり行く前に食べて 後は夜まで食べないことにしたの
量も ジムに行く前に戻したら いい感じの体重に戻ってきた
あともう少しで ジムに行く前に戻りそう  頑張るね??

ちょっと 変な頑張りになっているけれど
スタートラインに戻らないことには 始まらないからね


今日も 元気に過ごしましょうね~
寒いから 風邪ひかないようにね
コメント (2)

ご機嫌な晴れ♪

2013-10-21 08:52:29 | 日常
おはよう~♪

今朝は とっても晴れていますよ
陽射しも強く しっかりしています
空には雲が少しだけ  何でもできるような そんな晴れの日です

夏ものをしまって 冬支度! ピッタリな日です
お庭の方も 色々出来そう
晴れているだけで 嬉しくなる私は 手間いらずの人間

金銀財宝をもらうよりは 今は晴れがいい
(もらったことがないから わからないけどね!)

今日も 明るい気持ちで過ごしましょうね~


急に寒くなって来ています 温度差に気をつけましょう
コメント

本降りの雨

2013-10-20 09:29:27 | 日常
おはようございます

今日は 朝から本格的な雨
台風とは違っているらしいが 台風も近くにある

今朝は雨戸をあけて見に飛び込んできた「ちび畑」  様子がすっかり冬支度
昨日 スコップを持って 土を耕した
古からの 農耕民族の気持ちを感じながら

スコップにあたる土の感触 スッと入ったり かたかったり
春の終わりには同じように耕したちび畑 踏みしめるほどにかたくなったのだろう
いっぱい収穫させてくれて ありがとう

また次の畑に作り直さないとね
何を作ろうか どのように苗をならべようか  
しばらく 朝の日課が増えそうだ

雨戸をあけ 窓をあけ 庭を眺めてイメージづくり
もう10月もあと少し あまりのんびりはしていられないけれど 
何を植えるか それは冬の間の楽しみにもなる

成長を見ながら 春の訪れを待つ
ちび畑とのかかわりの中で 一番のんびりできる時がそこにはある

そこに行くまでの準備は 忙しいけれど
手をかければ掛けただけの喜びを与えてくれる
小さな 小さな野菜たちが 大きな 大きな喜びを与えてくれる
これも 自然からの贈り物 


寒くなってきています 風邪などひかないように過ごしましょうね~
コメント (2)

もしかしてと思ったこと!

2013-10-19 08:52:14 | 日常
おはようございます

今日は 寒い朝です 
さっきまで 曇っていてお日様は見えなかったけれど
今 うっすらと 雲の後ろにお日様の姿
雲が流れて 見え隠れしている
それを見て もしかして間違えちゃったかも と思った私

以前 夕方の車窓から雲の合間にお月さまが見えた
雲の流れが早く 白い月がちょっとの間 見え隠れ

月を見ることが好きな人に 「月を今日見たよ~!」とさらりと自慢
あの時は あの白いものは 月だと認識していた 迷い無く!

でも 今朝の太陽を見て こんな感じの色だったよな?
こんな感じの 白っぽさ・・・・うーん??

もしかして あの日車窓から見えたのは 太陽だったかも
雲の後ろに太陽があって その手前の雲が動いていたのかも

最近見る月は 白っぽい月 昼間でも見える 
月の見え方も様々あることを知った
だから 白っぽくってまわるいものを 月だと思っちゃうのは しょうがないこと
そう思いながら 今日のブログを書いています


今日も元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント

ぎょへー!

2013-10-18 12:46:50 | 日常
こんにちは~♪

今日は お昼からのパソコンです
でもついでに 「おはようさん♪」  やっぱり朝の挨拶は 大事だからね

なんと 訪問者か閲覧者かどちらがどちらだか忘れたけれど
すごい数字になっている 140 と 281!!!

読んでくれている方々がいるのは とっても嬉しい
この場を借りて 「ありがとうございます♪」

何気ない日常 これはすぐに書けるけど 刺激はなし 楽しさはあるけどね
たまには平凡な中で 何気に楽しんでいるブログも いいでしょ(セールストークでっす!)
なので 書くことは無尽蔵 行き当たりばったりのこの文章 
面白いなって思ってくれたなら  「やった~♪」
さほど と思ってくれたなら 「だよね~( ^^) _旦~~」
つまらないと思ったら 「そっか!」って受け止めるから 全く問題なし
でも ありがとうの気持ちは いつもありますからね

今朝は 耳鼻科に行ってきた
なんだか 昨日から朝起きる時に 頭がふわっとして まわる手前の感じ
去年の今頃 突発性難聴になってしまった私
ちょっと心配事があって なったみたい 先生が言っていた
お正月ぐらいには 治っていた

そんな感じが 今回も少ししたので
以前 治りかけでもらった薬をもらいに行った

どうも 今回は9月から始めたジム疲れのようだ
「ほどほどに!」って言われてしまった
私も 腰も痛めちゃったことだし ほどほどにしようと思っていたから OK

仲良しのメル友が 「無理は駄目ですよ~」っていつも言ってくれていた
そうだよね 疲れがたまるほどジム通いするのは 無理をしていたのかもね
お隣の奥さんに話したら 「そうよ! 毎日通って 通い過ぎ!」ってね
一緒に 私とお買物に行きたくっても いつも留守
つまらなかったみたい  私の出入りを 気にしてくれていた
泥棒は 我家には入れない! お隣さんが見ていてくれるからね

でも 今日は午後からゆったりしたストレッチがある
その後 少しトレーニングしてこようかなって思っているの
自分にあったスケジュール そろそろ決めないとね
体が 私に教えてくれた感じです

それから ジムに行って太ったから
元の食事に戻して 食事の面でも甘えないようにします
ジムに行っていると 「行っているから ま!いいか~♪」みたいな
ケンタッキーも食べちゃうし お菓子も買っちゃうし
おまけに 良質のたんぱく質と思い 豚肉もたっぷり

なんでも 「程よく」がいいね
昨日から お利口さんの生活スタイルはじめています  こうご期待!!


笑顔で 今日も過ごしましょうね~


コメント (2)

湿布はつめた~い!

2013-10-17 10:31:54 | 日常
おはよう~♪

台風が過ぎたにしては まだ雲が多い
お日様も 時々出たり入ったり 忙しい

そうそう 昨日は 「向かい酒」という言葉があるならば
「向かい腰いた」があっても 不思議じゃないわと ジムへ行ってきた

トレーナーさんに 起きる時に腰をひねって痛くなったのだと思うと説明
高い平均台のようなベンチに寝るのではなく マットの上でを提案してくれた
これなら じたばたしないで スッと起きられる  よかった!

でもね 素人の私
起きる時がこんなに 大変だなんてわからなかった
わかっていたら 「側にいてくださいね」ってお願いしていた

昨日たまたま 筋骨たくましい男性が ベンチの上から起きようとしていた
腹筋で なんなく かる~く  全く問題なし・・・・すごい!
きっと トレーナーさんも 軽がる起きるのが当たり前の部類だったのでしょうね
だから スポーツジムの トレーナーになっているのでしょう!

夜寝る時に 買ってきた湿布を貼ろうとしたら
メチャメチャ冷たくって体が逃げてしまった
でも貼らないと 痛みがとれないと困ると思い 頑張った

湿布を貼るにも 頑張りが必要だなんて・・・
今朝は お蒲団の中で温めてから貼ってみた 少しはましなような気がしたわ
寒い時の湿布は 根性を試される! な~んて思ったりしてね


今日の 元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント (2)

ちょっと 腰が・・

2013-10-16 10:13:14 | 日常
台風は 東北や北海道に向かっているとのこと
早く消滅するといいな!!

こちらは まだ時々強い風が吹いてくる
午前中は 要注意とテレビで言っている

今朝は ちょっと腰が痛くなってしまった
昨日の ジムが原因なんだよね

新しいトレーニングが増えた
細いベンチの上に寝てのトレーニング
起きる時に 腰を痛めたようだ

足の下だけ床についているが 後はベンチのようなものの上
起きようにも なかなか起きれない
腹筋がある人なら ひょいと起きれるのだろうが
私には腹筋を使って起きるのは 無理!!

ベンチから落ちないように 体をひねって やっと起きれた
帰る時に 腰に違和感があった
だんだん強くなってきて 家に帰って来た時は 腰の筋が痛かった
一晩寝ても 治らない  こういうこともあるんだって ちょっと驚き!

風がおさまったら湿布を買いに行ってこようっと
早く治るといいな☆

今日も 元気な気持ちで過ごしましょうね~
コメント (2)