さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

そうだったんだ! 雹

2022-05-13 08:05:55 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月13日追記あり


●Top 30 uplifting piano pieces
おはよう音楽♪



        * * * * * * * 


何日か前 現金書留を出すために郵便局に行った
すいていそうな時間を見計らって 

見計らい過ぎて ちょっと失敗した
やっぱり 「善は急げ」がいいのかもと思った

曇り気味だった空から 雨が落ちてきた
雨が降っているという感じではなく ポツリポツリと

こういう時は 傘をどうするかちょっと迷う
念のために持って行くことにした
まあ 車に入れるだけだから どうってことのない話
何をするのも 選択がつきまとうよね・・・これが人生
ちょっとオーバー過ぎる言い方!(^^)!

郵便局近くの駐車場に車を停めて
またまたここでも 迷った!

現金書留の封筒に住所を書くときは 傘は邪魔
傘たてに入れるのも ちょっと嫌だし
まだ ポツン ポッツンの雨
すぐ終わるから 傘を持たなくってもいいかと即行判断

書留を出し終わったときに 外がなんだか騒がしい
局長さんが窓から首を出して 様子を見ていた
すごい雨の音がしてきた 

「あ!! 雹だ! ひょうだ! ひょうだ!」
局長さんが叫び出した
手のすいている局員の方も 見に来て
お互いに確認しあった 
「これは 紛れもなく雹だ!」ってね

局長さんは私のことを見て
「ね! 雹ですよね!」
私のところには 細目にあいた窓がある
外の景色は 完全には見えない
雨が地面から跳ね上がっている高さを知ることはできた

雹の塊が見えるわけではないので
「たぶん!」
確認できないことは 答えられない私

雨音とは全く別の音が響く
確かに これは雹かもと思いながら
「この時期に 雹が降るなんって おかしな話ですね」
不可解を口に出す傾向がある私

そう! もっと寒いときに雹が降るのだと思っていた
局長さんも同じ意見だった
周りの方々も頷いている

雹のことを語っている間に やっと音が小さくなってきた
窓から首を出している局長さんも
「だいぶおさまってきましたよ」

自分の椅子と窓の間を行ったり来たりして
思いがけない雹を じっくり味わいたい感じっぽい
行ったり来たりしているのは 局長さんだけ
なんだか 好奇心いっぱいの子供みたいだなって 面白い

「車は近くにあるから 行ってみますね」
名残惜しそうな局長さんに別れを告げて 郵便局の外に出た私
ポツンポツンと 小雨が降っているぐらいになっていた

建物を曲がって歩き出すと いきなり郵便局の窓が開いた
さっきまで 局長さんが雹の様子を見ていたあの窓
「大丈夫そうですね!」

いやいや私は 普段は開いたことがない窓が開いて驚いた
いきなりの驚きの時は
「わ~ぁ ビックリした!」と言葉が出る私

「驚かせて御免なさい」と謝りながらも
なんだか 雹をもっと見たかったような雰囲気
大人だけれど 雹の部分は子供みたいでなにげに可愛い感じがした

ブログを書くので雹の検索
なんと! 雹は5~6月に発生しやすいって書いてあった
「え~~~~~ そうなんだ!」

雹の小さいのが「霰」だそうだ
この漢字は細かいから ひらがなで書こう
ヒョウの小さいのがアラレだそうだ
カタカナになったけれど まっいいよね

そんなこんなで この時期はポツンと雨が降ってきたら
傘は持って行ったほうがいいみたい
持って行っても 車の中に置いて行かないほうがいいかも(^_-)-☆

そんなこんなで 雹の降る時期をはっきり知ることができた私
今日は 雨が降りそうな天気
やることもたくさんあるから ちょうどいいかな

雨が降りそうな 5月13日 金曜日です


ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月13日 上記ブログに追記しています




土日はブログはお休みです
情報はいつでも見れますので どうぞ( ^^) _旦
~~

♪♪♪



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「こんにちは」がいっぱい♪ | トップ | 今 気になること! 大切な... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guguoo)
2022-05-13 08:23:37
おはようございます(^^)
雹の小さいのがアラレ
雹の大きいのは…なんだろう?と思い調べたらば
直径が
5ミリ未満がアラレ
5ミリ以上が雹だそうです
て事は10センチでも雹?
返信する
guguooさんへ (さわやか♪)
2022-05-13 08:47:22
おはようございます

今お姿を発見して そちらに飛んでいきました
こちらに帰ってきたら あらまーコメント!(^^)!
嬉しいです♪

直ぐに調べるのは すごいな~と感心です
さらには 分かりやすいように 雹と霰の大きさまで書いてくださって
すごいです!

更に面白いのが・・・・確かに10cmや20cm・・・
も雹というのでしょうね
多分「大型雹」→「特大雹」→「巨大雹」→「あり得ない雹」と記事になるのかと?

考えが広がるguguooさんは いいな~と思います
今日のブログのバレーも 広がる知識ですよね
見習いたいと思います

コメントありがとうございます
そうだ! これから承認制解除してきます
やっぱり コメントは直ぐに気が付きたい私ですから

♪♪♪
返信する
Unknown (guguoo)
2022-05-13 20:03:30
さわやか♪さん
こんばんは~
承認制は気にしないで
TPOにあわせての承認制で良いと思いますよー
そのために、簡単に設定出来るのですから

ブログの件
コソっとリアクションボタン復活のつもりだったけど…
目立ちましたよね(^^;

雹の件
20センチ30センチの雹はもう氷塊ですよね?
雹塊と命名しま…
す?(^-^;
返信する
guguooさんへ (さわやか♪)
2022-05-13 21:38:11
こんばんは

わ~♪ ありがとうございます
とっても嬉しいです!(^^)!
そうですね 設定はとっても簡単ですよね

ブログの件
あはは~~ もちろん毎日行っているから
直ぐわかりましたよ あれで「こそッと」だったのですね
面白いでっす

私は 以前にも書いたように 全て終了してからペチンとします
一度で 理解できないものもあるので 何度か通って「もうおしまい」と思ったら
ペチンとしていますから
特にコメントのない時は もちろんペチンだけです
毎日が 脳トレになって嬉しいような・・・嬉しいです

雹の件
笑いましたよ~
さすが キッチリ分類する脳スッキリがた人間さんですね
了解です「雹塊」ですね 「ひょうかい♪」←「そうかい♪」
単なるダジャレです・・・お姉さんギャグ!でっす

リコメ読みに来てくれて 添削してくださったのですね
何気に 感動でっす
ありがとうございます

♪♪♪

!(^^)!
返信する

コメントを投稿