お日様が出ているけれど、風がいまいち冷たい・・・もうすぐ春の空気♪
以前私は「たまご」のことをブログった。「過去ブログ」
あれから、半熟卵を毎日2個食べている・・・(^^)/
ビタミンCと食物繊維以外すべてを含む健康食品だからね♪
農林水産省が「ゆで卵の作り方」を投稿していたのを発見。
へ~~と思いながら見てみたら、
けっこういいかも♪ まだ自分ではやっていないけれどね(*^^*)
そうそう、ついでにわかった大切なこと♪
しっかりゆで卵なら冷蔵庫で2~3日もつそうだ。
でも半熟ゆで卵は、当日中に食べたほうがいいという情報
これ大切な情報ですよね<(_ _*)>
これから出かけるので 急いでブログります☆
※ゆで卵作り方※
●農林水産省が2月16日、ゆで卵を茹でずに作る方法を公式Xに投稿した。
少量の水で蒸して作る方法
▲作り方
[1]鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。
[2]水が沸騰したら蓋をして、中火で4分加熱。
火を止めたら、蓋をしたまま5分置く。(黄身をトロトロにしたい場合は3分置く)
[3]卵を冷やしたら完成。
農水省は「たくさん作る時は、(鍋の代わりに)フライパンが便利です 」とも紹介している。
参照・農林水産省
https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1758312849091567737?s=20
おまけ♪
40歳以上の人は卵を毎日2つ食べてください。全員こうなります
ゆっくりは健康になりたい。
https://www.youtube.com/watch?v=HJdFUylF6QE&t=236s
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね
風のある晴れ 3月22日
そうなんですね😊
情報に感謝です♪
そらでは本日も宜しく
です〜😄
5〜7mmぐらい水を入れて
蓋して6分30秒→水で冷やす
これで半熟。
7分以上やると固茹でに。
あとは何回かやって火加減を掴めばOK
1個でも10個でも同じようにできます〜
卵1日何個ならいいのか、個人の自由なんですかねぇ〜
情報変わるのでいつ何処で上書き保存したかで人それぞれですね。
半熟が日持ちしないとは全く知らなかったです。
今朝は快晴です。窓から浅間山がくっきりと見えています。今日はゆっくりして明日土・日の夕食買い出しに出かけます。
>ゆで卵
https://th.bing.com/th/id/OIP.Mg_MKtNVLdL8D2L1w2saywHaGW?w=194&h=180&c=7&r=0&o=5&pid=1.7
板東英二の好きな"ゆで卵"
ゆで卵の作り方、長女に教えたら後で感謝の言葉が返って来たです♪
「お父さん、たまにはイイ事言うね」って。
でも、その後の「めったに言わないけど」は、余計な一言だったと思うです。
遅くなってすみません
そうなんですよ~
茹でた卵はお皿に入れてラップで包んで冷蔵庫へ
一般的なゆで卵なら当日でなくってもOK
半熟は当日の方が安心とのことです
殻に傷がついていたら、ダメなんだそうです
一見するとわかりませんものね
こちらは晴れてよいお天気になっています
午後もガンバですね!(^^)!
コメントありがとうございます
遅くなってすみません
え~~ この方法御存じだったのですか!!!
流石ですね~ 驚きです
まさか、農林水産省が「x」をだしているとは、これも驚きました
まだ私挑戦していないので、今度やってみますね
そうですね! 火加減が問題ですよね
そっか! 卵サンドを作る時にでも練習してみますね
教えてくださってありがとうございます
今日はこちら良い天気で、桜が待ちどおしいです
コメントありがとうございます
遅くなってすみません
ご存じだったのですね
そしてやってみたのですか~さすがulala うーちゃん
当初のブログの本要約チャンネルでは、なんこでもOKですね
でも自分の体調に合わせて個数は決めたほうがいいと思っています
おっしゃる様に、初めに見た情報で個数決まりますよね
昔はコルステロールがなんちゃらで、食べないほうがいいと言われた時もありましたね
今は、それは違うよって言われていますからね
血圧もちょっと前までは150 それが130ぐらいになって
今度の4月からは160になるそうですよね
情報の上書きは今の時代大切なのでしょうね
半熟で日持ちさせたければ味をつければいいと書いてありました
ものによっては冷蔵庫内にラップしてしまえば1~3日まで大丈夫と書いてありますが
ただし、殻に傷がついていない場合だそうです
気が付かないで傷がついていたら やはりいやなので
朝半熟を作っておいて、冷蔵庫の中に私はしまって
その日のうちに食べちゃいます!(^^)!
コメントありがとうございます
今日はこちらは晴で気持ちいいでっす♪
遅くなってすみません
そちらも快晴なのですね
雪かきもチョコットとのこと良かったですね
明日の楽しみのために
今日はゆっくりお過ごしくださいね
もちろん今日も明るくさわやかに過ごしましょうね
コメントありがとうございます
( ^^) _旦~~ どうぞ♪
そうですね 板東英二さんってゆで卵好きで有名ですよね
この漫画の顔似てますね、手にはゆで卵 アハハ~♪
長女さんは師匠のDNAをシッカリ受け継いでいて
「わらかしやさん」ですね!(^^)!
おでん にもいってみましたか?
きっと 「ワン ワン ワン」というと思います
まえに「ナンバー」と言いたいのだと思います!(^^)!
今日もスレッチスマイルで元気いっぱい
夕食食べて 早寝してくださいね~
コメントありがとうございます