goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

自分のお金が・・あなたはご存じ?【政党助成】   ワクチン接種に思うこと

2021-10-11 10:51:50 | 日常


政党助成金(政党交付金)のこと知っていますか?

自分のお金が、こういうことになっているという実情
自分のお金は、お財布や預金口座の中だけじゃない
税金として、国に保管してもらっている
こちらのお金は日本のために使う・・・金額が大きすぎてつい
自分のものだと忘れてしまう"(-""-)"

   ※ ※ ※ ※
  政党助成金(政党交付金)について

各政党からの基準日(令和3年1月1日)現在の届出
各政党への交付額について、下記のとおり決定しました

     記
自由民主 党・・・・ 17,021,636,000 円 
             (170億2千163万6千円)

立憲民主 党・・・・・・・・ 6,889,389,000 円 
             (68億8千938万9千円)

公 明 党・・・・・・・・・ 3,005,417,000 円 
             (30億541万7千円)

日本維新の 会・・・・・・ 1,817,377,000 円  
             (18億1千737万7千円)

国民民主 党・・・・・・・ 2,400,722,000 円  
             (24億72万2千円)

NHK 受信料を 支 払 わ
ない方法を教える党・・・ 166,679,000 円   
             (1億6千667万9千円)

社会民主 党・・・・・・・  312,283,000 円   
             (3億1千228万3千円)

れいわ新選 組・・・・・・・ 160,179,000 円   
             (1億6千17万9千円)
(注1) 政党の記載順は、各政党からの届出順

やっぱり 物知りの自由民主党は一番の届け出ですね ●●ジーット

驚くのはこの金額 数字を見ても非日常の数字なので
身近に感じるようにカッコに書いていて 驚いた

各政党のもらった金額は「億」
より大きな数字です! 視覚から理解するタイプの私

この金額の差はざっくりいえば政党に所属する国会議員の数!
(国会議員の数や国政選挙の得票に応じて交付されるもの)
これで政党助成交付金の額を算出する
国会議員が多い自由民主党 万々歳!だよね

170億はすごい金額だってインパクトある数字
その数字の後の2千163万が 少なく感じてしまう・・庶民感覚
もし我が家に2163万があったら わ~~お金持ちって気分になる

ここで大事なことは!


日本共産党は一円ももらっていない 毎年もらわない

政党助成金を欲しいと届け出た党に「あげる」目的は 
簡単に言うと 私たちからの「ほどこし」!(^^)!
チャンと言うと

「国が政党に対する助成を行うことにより、政党の政治活動の健全な発達を促進し
もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度」

要するに、私たちがそれぞれの政党に対して頑張ってくださいの「願い金」

ここでとても大事なことは
交付金制度に反対の共産党は受給申請していない。 毎年!!

だから 一円たりとももらっていない

「政党交付金は、私たちから徴収した税金
 その他の貴重な財源で賄われるもの
 だから、もらう側は
 その責任を自覚し、その組織及び運営については民主的かつ
 公正なものとするとともに、国民の信頼にもとることのないように
 政党交付金を適切に使用しなければならない」
と明記してある

「広く国民が政党活動を資金的に支える仕組みを設け、
 政党活動費を確保して健全な政治を目ざすためのものである」

ふ~~~ん 健全な政治を目指してくれているんだ
運営については民主的かつ公正なものとするんだ

今の私には、治験中のワクチン接種を「おまけ」「特典」つきで
煽っている政府は、全く公正でないと思える

「政治活動の自由を尊重する観点から、政党交付金の使途について
制限してはならないと定められている。
その使い道は貸し植木代、タクシー代、高級料亭などでの飲食
党大会の会場費、自動車税の支払い、テレビCM放映料などにも及んでいる。」

やっぱりねと言う気分になる( ̄ー ̄)

さらに驚くことを発見した!
「去年1年間に使われた政党助成金。各党が使い切らずに積み立てた
基金の残高の総額は、過去最多」

つまり、私たちのために使ってと、差し出した政党助成金を
各政党(日本共産党は除く)は私たちのために使わないで
貯金しているのだ!! ありえないけどアリ!

「国会議員はその金額に合った仕事をしているのかどうか
という妥当性を常に国民からみられているという自覚を
持たなくてはならないでしょう」

持っているとは思えない!
国民は時間が経てば忘れると思っている感じ

ワクチン接種のメリット デメリットをきちんと発信しない政府
もらっているお金の使途目的からしても、おかしな話

日本国民は、比較検討して自分で決める権利があるのに
その国民が、国民のために使ってほしいというお金を使わないのは
全くもって腑に落ちない

国会議員に支払われる給与は歳費と呼ばれるもので 別払い!

「日本国憲法では「 納税の義務」を定めています。
わたしたち国民が健康でより文化的なくらしを送るために
そのために必要なお金をみんなで出し合います」

ちいさな子供でもアイスを買う時に消費税をはらう
100円のアイスは100円玉を握ってお店に行っても買えない
+消費税の10円も必要  110円持って行かないとアイスは買えない
途中落とさないように しっかり握ってね・・・いらぬ心配もでてくる
この税の義務を 日本人は背負っている

このアイスを買った税が、政党に行く
「命を守る義務と責任」を政府はきっちり果たして欲しい

政党助成金を 私たちはシッカリと毎年政党にあげていること
給料以上の責任が 政党にはあること・・・忘れないようにしましょう

シカ先生のニコニコ動画 昨日のはけっこう強烈だった
先生の推測は、当たることが多い
でも昨日のは当たってほしくないと私は思っている

視聴したい方は ニコニコ動画で見てね
ニコニコ画面右端の右から3番目をクリックすると見やすくなります
いつも以上に 流れるコメントが多くって・・・関心のほどがわかる



明るい陽射しの10月11日 月曜日です
途中でアッシーちゃんに変身したので ブログ遅くなっちゃった
まっ いいよね!(^^)!

それにしても今日のブログ長い!! 途中で「続き」としようかとも思ったけれど
やっぱり 言いたいことはその日のうちに

( ^^) _旦~~  一息入れてくださいませ








コメント (6)    この記事についてブログを書く
« チョッピリお知らせ!(^^)! ... | トップ | 時間のこと 知ってますか?... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sure_kusa)
2021-10-11 11:50:46
おゝ、きのう予告のあった政党交付金のお話ですね。
あらま、日本共産党は貰って無いのかぁ。

>ワクチン接種のメリット デメリットをきちんと発信しない政府
 もらっているお金の使途目的からしても、おかしな話

へんな話ですのぅ。
ワクチン接種した人に懸賞金、海外でもお盛ん。
日本でも地方公共団体で、ちらほら見受けられますな。
それより、ワクチン接種特別交付金として1人当たり10万円ずつ配れば、皆飛びつくのに(← 絶対、飛びつかんわぃ
返信する
sure_kusaさまへ (さわやか♪)
2021-10-11 12:41:12
長すぎる今日のブログ 読んでくださったのですね
( ^^) _旦~~ まあ まあ 一服どうぞ♪

パソコンになかなかこれなくって・・・・

そうなのですよ 170億よりも大きい数字
他の政党も 億以上ですね
たぶん金額知らない方沢山いるかと思います
(いないかも?)

これを変えるには 今度の衆議院総選挙がたいせつ!
もしこのままの政党なら、義務化になりそうです

以前アメリカでも 打ったらお金や車あげるキャンペーンしていましたね
それでも接種率は日本よりは低いです・・
デメリット情報が あの頃は自由に見れたからかも?

命を守らない政策って・・・許せない

日本共産党と中国共産党は違うこと
知らない人多いみたいです・・・やれやれです
返信する
Unknown (viva)
2021-10-11 17:13:56
さわやか様。

とても素晴らしい記事をお書きになるのですね。

ちょっと。。家結構・・

そう・・かなり感動致しました。

今まで知らなかったこともあり
大変勉強になりました。

そしてさわやか様が
大変賢く思えました(おいおい失礼じゃないか!)

ニコ動、まだ観れていないので
寝るまでには見たいと思います。
返信する
vivaさまへ (さわやか♪)
2021-10-11 18:14:53
ありがとうございます
vivaさんがほめてくだされば 鬼に金棒です
(うふふ♪ 私は鬼ではありませんです)

長くなってしまったので 途中で読みたくない人が・・と思いましたが
読みたい人もいるかも♪と思い書き進めました

よかったです!(^^)!

ニコ動はけっこう強烈ですから
昼間のほうがいいかもです
あ!! でもvivaさんはアレはアレですものね

今日はvivaさんのURLが見えなくって 行けませんでした
訪問して「ペチ」としてくださった方が、100名以上で
vivaさんの訪問日のペチが消えてしまって
今こうして コメしてくれたので お邪魔します

コメントありがとうございます<(_ _)>←消えています
返信する
Unknown (ゆず)
2021-10-11 19:31:36
ゆずです!メルフォ有難うございます~。また出向いて頂くのも悪いので、こちらにお返事書かせて頂きます。

FC2は無料の範囲と有料の範囲を明確に分けているから、そういう意味では安心かと思います。ただFC2を名乗る迷惑メールも出回っている様ですし、そういうのにひっかかる自信がある方は止めた方がいいかも、です。
私はFC2では主にメルフォしかまだ借りてないので、他は使い心地が解りません。しかし情報統制googleのメルフォなんか使いたくないし(笑)、だからメルフォだけはFC2にしてます。

昨日のブログも有難うございます!うっすら気付きましたよ~(*´▽`*)嬉しかったです!

そうですね・・・今は確かに12時の世界の終わりで、正常に戻れるか否かの瀬戸際な気がします。
政治話も私は好きなので、さわやか♪さんのブログ読むの楽しみです!

あ~、確かに鳥山明先生と藤原カムイ先生って絵が少し似てますね。藤原先生は過去にロトの紋章っていう、ドラゴンクエストの漫画描いてた方なんですよ。

そのゲームはドンキーコングとか?かな・・・かなりのレトロげーですね!私も多分少しやりました。
私は、にわかオタクですよ(笑)本物のオタクはもっと物知りで、私なんかよりデジタルに強いです。
その、おもちゃのオタクの方は気が優しいですね。オタクの鑑や・・・!

宝の部屋・・・良い方ですね。そういう方は仕事もHP制作にしてもウデがいいんだろうな~。
素敵な思い出ですね(*´▽`*)

聖闘士星矢・・・!私も昔好きでビックリマンチョコ、食べてました(笑)
懐かしい!
ドラゴンボール、私も大好きですよ・・・!

それでは、メルフォ、有難うございました~!
※これはメルフォの返信なので返信不要です。
返信する
ゆずさんへ (さわやか♪)
2021-10-12 09:41:40
※印 ちょっと見えませんので(嘘です)
リコメするのは 私の趣味です( ^^) _旦~~

あれが「メルフォ」ですね メールフォームのことですよね

以前の私のブログで
「オフはコミケとかスクエニオンリー等。」ってブログに書いてあった
なに?? なになに? コミケはコミュニケーションだからオシャベリ会??
スクエニオンリー?
スクエニってゲーム?? もしかしてゲームを作っているのかしら?

この程度の人なので これからもわからない言葉は勝手に想像します(たまには検索)

●FC2は あそこから行けば
無料登録できるということで いいのでしょうか?
知らないことに挑戦するのはワクワクして好きなことです
もしわからないことがあれば「メルフォ」♪します

●「うっすらの気づきは」奥行きが出て嬉しいものです よかったです

●12時の世界の説明 あそこに書いてあったのから
想像して そう思ったので・・・詳しくはわかりませんが
なんとなく 短い文章でも伝わりました

●藤原カムイ先生の名前は知りませんでしたが
「ドラクエ」♪は知っています
子供がゲームでやっていました?
その後は「三国志のゲーム」ですね 私は未体験です

●ドンキーコング!! 確かにその名前です
ガイコツと爆弾とはしごシカ頭になかったですが
この名前を聞いて「ゴジラ」が頭の中に浮かびました
あれは「コング」ですね(^_-)-☆
うふふ(レトロげー)♪なのですね この言葉も新鮮です

●病気になるまでは会社経営 室蘭の同人会も運営していて
病後は個人会社でお得意様相手に
仕事は設計でロボットを作っていたので驚きました
水族館に行った時に、ご自分が作った「お掃除ロボ」を見たって書いてありましたから
その他にも メールで設計図を秘密に見せてくれました
「ソース」と言う言葉も初めて知って
ネットの世界はアルファベットの世界だと驚きました

●ビックリマンチョコ! なつかし~~です
あのシールを子供が集めていました

●あと好きな漫画は「将太の寿司」です
お寿司大好きです
この漫画が好きな次男は「お寿司屋さんになる」と言っていましたが
楽しみにしていたのに 違う道に進みました(*^-^*)

コメントありがとうございました
今日は雨なので FC2に挑戦してみます
( ^^) _旦~~  元気茶をどうぞ♪
返信する