2007年3月31日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
旅の初日、まずはMRT民権西路駅近くの髭おやじの看板がトレードマークの魯肉飯(ルーロウファン)のお店「鬍鬚張」で遅めのお昼。魯肉飯、貢丸湯、菜頭湯などで気分は一気に台湾モードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/3505c24bbd63a3cb17330b05475bc332.jpg)
魯肉飯(中央上)は台湾版の牛丼という感じ。六本木ヒルズにも支店があるというこのお店はこぎれいで写真入り日本語メニューもある。酸梅湯(右下)はpocknが台湾に来ると必ず飲むおいし~い梅ドリンク
【關渡宮】(グァンドゥーゴン)
更にMRTに乗って淡水に近い関渡という駅で台湾人の友達YOYOさんと1年振りの再会!YOYOさんと駅から行ける媽祖(海の守護女神)のお寺、関渡宮を訪ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/7ff95c184279e66dd61eb9bb8c215df1.jpg)
関渡宮の入口の建物はゆったりと流れる淡水河のほとりに他のビルと軒を連ねるように建っていてイメージしていたよりも小さいかな…
と思って中に入ると、その中には広大な境内にいくつものお堂や仏塔があり、公園まであったりしてその規模の大きさにびっくり。さすがに北部台湾一の大きさと古さを誇る媽祖の寺院だけある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/7608d66db8f872ced291c968cfe20744.jpg)
【左上】関渡宮の入口
【右上】無心に祈るpockn
【下】YOYOさんが入口付近でおばさんから供花用の花びらセットを買う。極楽浄土のような甘い香りがした。
菩薩達の像が両側に立ち並ぶ古佛洞という長いトンネルを抜けると、大きな千手観音が淡水河と観音山を見守るように鎮座していた。丁度日没の時刻で、紅い夕日が淡水河の向こう岸に沈む美しい風景を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/04108c477abcd2b79a34b9482f11e508.jpg)
本殿は熱心にお祈りする人達でいっぱい。
長いお線香の束を両手で持ち、いくつもの拝殿をまわっている。ツウチャオと呼ばれる半月型の赤い2つの木片を無心に投げて占っている人もいる。YOYOさんが「表と裏のセットが続けて3回でると吉」と教えてくれて子供達が面白がって何度も投げていたが、遊び感覚でやっていいものやら…
大きな本堂を4階まで上ると、遠い山並みと淡水河を背景にして関渡宮の建物のいくつもの屋根が波をなして重なり連なり、空の中ほどには月が徐々にその明るさを増しつつ浮かんでいて、絵のような幻想的な風景を描いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/2457361c1d4b3955008f1493afd2bece.jpg)
YOYOさんを見倣いながら、僕もそこの拝殿にお線香を供え、この旅が楽しく無事でありますようにとお祈りした。関渡宮はスケールが大きくて見応え十分の廟だ。景観も素晴らしく、ここに2時間以上いたかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/692b751617487b2764115292f8348037.jpg)
【淡水の夜】
YOYOさんの車で関渡宮から淡水へ行った。
台湾に来る度に毎回必ず訪れている淡水、この日は土曜日でしかも月末とあって、河畔にはとりわけたくさんの屋台が並び、大勢の人達で思いっ切り賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/cb9e2f28a364d0dc486c23f5097f369f.jpg)
みんな食べ歩きしたり、ゲームに夢中になったりで楽しそう。台湾の人達の明るさや優しさはこうして毎日を楽しんでストレスを溜めないことで生まれる心の余裕から来ているような気がする。
うちらもおいしそうな屋台を見つけては食べ歩きしながら、いつも行く台湾菓子のお店、三協成に入った。いつもの元気のいいおじさんが多種類のお菓子の説明を日本語でしてくれる。
この店の特長は充実した試食コーナー。殆んどの種類のお菓子がどれも大きめサイズにカットされて試食できるので、ついいろいろ食べ続けてそれだけでお腹が一杯になってしまう。烏龍茶までサービスしてくれる試食天国のお店でたくさんお菓子を買った。
ここのお菓子はしっかりした味が噛むにつれて多彩に広がるものが多くてとてもおいしい。YOYOさんもお気に入りの店で、お父さんにと大きな太陽餅を買っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/ed96205762dc679621dec0fa40c845f0.jpg)
【左上】夜市では胡弓を弾く人も
【上中】イチゴを飴でコーティングした草苺糖。プチトマトヴァージョンもうまい!
【左下】台湾のソーセージ「香腸」はパリパリの皮で甘みのあるクセになる旨さ
【右下】三協成のお店のおじさんとお茶で乾杯!
屋台でいろいろ食べて試食もたくさんしてお腹も膨らみかけていたが、「ご飯にしましょう」と入ったお店は三協成から少し老街を行ったところにあるYOYOさんお奨めのワンタンの店「百葉温州餛飩」。
民家の物干し台のようなバルコニー席で食べた肉入りワンタン麺はまろやかでとっても美味!
そしてデザートに食べた芝麻湯圓(ズーマータンユェン)、白玉ぜんざいのような味とにゅるっとした食感の餅を噛むと、中にシャリッとした食感の香ばしい胡麻あんが待っていた。
「こんなデザート今までに食べたことないぞ
!」
というほどの感動的な味。またひとつおいしい台湾に出会った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/177b02495c1402e41dbe6c21ac27dc95.jpg)
どれもおいしいものばかり。ビールはあるかと訊ねたら「ないから隣のコンビニで買ってきて頂戴」と言われた。台湾の食堂は持ち込みOK!右下が感動の芝麻湯圓。
あー、でもまたYOYOさんにみんなご馳走になってしまって… 絶対にお金を受け取ろうとしない。週末は仕事なのにうちらのためにわざわざ休暇を取ってくれたうえにたくさんご馳走になってしまって… とことん歓迎してくれるのは台湾流という話も聞くけどやっぱりわるいなぁ。。。
YOYOさんに「うちらはみんな台湾が大好き!
」と言ったら
「台湾人は優しいからね
」
という返事。
「日本に住みたい!」というほど日本が好きなYOYOさんだが、自国民のことをさらりとこんな風に言えるって素敵だ。日本に来たらいっぱいもてなさせてくださいね!
10時を過ぎているのに駅までの商店街はまだまだすごい活気。常宿にしている台北駅に隣接する天成大飯店に戻ったのはもう12時近かった。相変わらずの台湾パワーと魅力を肌で感じ、めいっぱい楽しんだ初日だった。
5度目の台湾
おもしろすぎる台湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
旅の初日、まずはMRT民権西路駅近くの髭おやじの看板がトレードマークの魯肉飯(ルーロウファン)のお店「鬍鬚張」で遅めのお昼。魯肉飯、貢丸湯、菜頭湯などで気分は一気に台湾モードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/3505c24bbd63a3cb17330b05475bc332.jpg)
魯肉飯(中央上)は台湾版の牛丼という感じ。六本木ヒルズにも支店があるというこのお店はこぎれいで写真入り日本語メニューもある。酸梅湯(右下)はpocknが台湾に来ると必ず飲むおいし~い梅ドリンク
【關渡宮】(グァンドゥーゴン)
更にMRTに乗って淡水に近い関渡という駅で台湾人の友達YOYOさんと1年振りの再会!YOYOさんと駅から行ける媽祖(海の守護女神)のお寺、関渡宮を訪ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/7ff95c184279e66dd61eb9bb8c215df1.jpg)
関渡宮の入口の建物はゆったりと流れる淡水河のほとりに他のビルと軒を連ねるように建っていてイメージしていたよりも小さいかな…
と思って中に入ると、その中には広大な境内にいくつものお堂や仏塔があり、公園まであったりしてその規模の大きさにびっくり。さすがに北部台湾一の大きさと古さを誇る媽祖の寺院だけある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/7608d66db8f872ced291c968cfe20744.jpg)
【左上】関渡宮の入口
【右上】無心に祈るpockn
【下】YOYOさんが入口付近でおばさんから供花用の花びらセットを買う。極楽浄土のような甘い香りがした。
菩薩達の像が両側に立ち並ぶ古佛洞という長いトンネルを抜けると、大きな千手観音が淡水河と観音山を見守るように鎮座していた。丁度日没の時刻で、紅い夕日が淡水河の向こう岸に沈む美しい風景を見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/04108c477abcd2b79a34b9482f11e508.jpg)
本殿は熱心にお祈りする人達でいっぱい。
長いお線香の束を両手で持ち、いくつもの拝殿をまわっている。ツウチャオと呼ばれる半月型の赤い2つの木片を無心に投げて占っている人もいる。YOYOさんが「表と裏のセットが続けて3回でると吉」と教えてくれて子供達が面白がって何度も投げていたが、遊び感覚でやっていいものやら…
大きな本堂を4階まで上ると、遠い山並みと淡水河を背景にして関渡宮の建物のいくつもの屋根が波をなして重なり連なり、空の中ほどには月が徐々にその明るさを増しつつ浮かんでいて、絵のような幻想的な風景を描いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/2457361c1d4b3955008f1493afd2bece.jpg)
YOYOさんを見倣いながら、僕もそこの拝殿にお線香を供え、この旅が楽しく無事でありますようにとお祈りした。関渡宮はスケールが大きくて見応え十分の廟だ。景観も素晴らしく、ここに2時間以上いたかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/692b751617487b2764115292f8348037.jpg)
【淡水の夜】
YOYOさんの車で関渡宮から淡水へ行った。
台湾に来る度に毎回必ず訪れている淡水、この日は土曜日でしかも月末とあって、河畔にはとりわけたくさんの屋台が並び、大勢の人達で思いっ切り賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/cb9e2f28a364d0dc486c23f5097f369f.jpg)
みんな食べ歩きしたり、ゲームに夢中になったりで楽しそう。台湾の人達の明るさや優しさはこうして毎日を楽しんでストレスを溜めないことで生まれる心の余裕から来ているような気がする。
うちらもおいしそうな屋台を見つけては食べ歩きしながら、いつも行く台湾菓子のお店、三協成に入った。いつもの元気のいいおじさんが多種類のお菓子の説明を日本語でしてくれる。
この店の特長は充実した試食コーナー。殆んどの種類のお菓子がどれも大きめサイズにカットされて試食できるので、ついいろいろ食べ続けてそれだけでお腹が一杯になってしまう。烏龍茶までサービスしてくれる試食天国のお店でたくさんお菓子を買った。
ここのお菓子はしっかりした味が噛むにつれて多彩に広がるものが多くてとてもおいしい。YOYOさんもお気に入りの店で、お父さんにと大きな太陽餅を買っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/ed96205762dc679621dec0fa40c845f0.jpg)
【左上】夜市では胡弓を弾く人も
【上中】イチゴを飴でコーティングした草苺糖。プチトマトヴァージョンもうまい!
【左下】台湾のソーセージ「香腸」はパリパリの皮で甘みのあるクセになる旨さ
【右下】三協成のお店のおじさんとお茶で乾杯!
屋台でいろいろ食べて試食もたくさんしてお腹も膨らみかけていたが、「ご飯にしましょう」と入ったお店は三協成から少し老街を行ったところにあるYOYOさんお奨めのワンタンの店「百葉温州餛飩」。
民家の物干し台のようなバルコニー席で食べた肉入りワンタン麺はまろやかでとっても美味!
そしてデザートに食べた芝麻湯圓(ズーマータンユェン)、白玉ぜんざいのような味とにゅるっとした食感の餅を噛むと、中にシャリッとした食感の香ばしい胡麻あんが待っていた。
「こんなデザート今までに食べたことないぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
というほどの感動的な味。またひとつおいしい台湾に出会った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/177b02495c1402e41dbe6c21ac27dc95.jpg)
どれもおいしいものばかり。ビールはあるかと訊ねたら「ないから隣のコンビニで買ってきて頂戴」と言われた。台湾の食堂は持ち込みOK!右下が感動の芝麻湯圓。
あー、でもまたYOYOさんにみんなご馳走になってしまって… 絶対にお金を受け取ろうとしない。週末は仕事なのにうちらのためにわざわざ休暇を取ってくれたうえにたくさんご馳走になってしまって… とことん歓迎してくれるのは台湾流という話も聞くけどやっぱりわるいなぁ。。。
YOYOさんに「うちらはみんな台湾が大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「台湾人は優しいからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
という返事。
「日本に住みたい!」というほど日本が好きなYOYOさんだが、自国民のことをさらりとこんな風に言えるって素敵だ。日本に来たらいっぱいもてなさせてくださいね!
10時を過ぎているのに駅までの商店街はまだまだすごい活気。常宿にしている台北駅に隣接する天成大飯店に戻ったのはもう12時近かった。相変わらずの台湾パワーと魅力を肌で感じ、めいっぱい楽しんだ初日だった。
5度目の台湾
おもしろすぎる台湾