嵐大好きうるうるママの3つのがんとともに

ステージ4治癒しないけど嵐&吉田山田&ソ・イングクで「がんを忘れる時間」作ってま~す♪

はじめまして

 2009年1月 乳がんステージ4(グレード1) 多発性骨転移 リンパ節転移多数 髄膜転移
 2009年3月 子宮頚がんステージ2a(グレード2) 子宮体がんステージ1a(グレード1)
 2015年8月 大腿骨骨折
 2016年1月 子宮頸がん断端部再発 多発肝転移
 2017年10月 子宮頸がん断端部2度目の再発
このあとの続きはこちらで (クリックしてみてください)
2009年2月 入院中の病室からブログはじめました。
はじめまして
励みになるのでポチっとをお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へblogram投票ボタン

ちょっとショック

2009年09月24日 23時54分03秒 | Weblog
平成21年9月24日(木)

デート(診察日)でございました。

シルバーウィーク後とあって、内は、人口密度高いなー

血液検査の結果:白血球3700 好中球68.6 ケモOK

春馬せんせー:「来月、夏休みをもらおうとおもってるんですが・・・」

うるうる:「はい」

春馬せんせー:「うるうるさんとあわせましょうか?」

うるうる:「いつでも・・」

姿みないで、診察室内の会話じゃなかったら、誤解をまねくかも・・・

せんせーの彼女でも聞いていようもんなら。さー大変。

っと昼ドラのような解説でしたが。せんせーとのコミュニケーションとれていると思い込んでいるのは患者のわたしだけか?

今「最高の医療をうけるための患者学」上野直人著 講談社出版 を読んでる真っ最中

主治医とのコミュニケーション大切だそうなので。

そして、先週からの体調など報告したりインターネットでしらべてきた資料をせんせーにみせたり。その資料をせんせーから返してもらって、にしまうと、

春馬せんせー:「うるうるさん血液型、何でしったっけ?」

うるうる:「なんで?」(患者さんたくさんいるからだろうけど、知らないのお。残念。やっぱりコミュニケーションとれていると思っていたのは、勘違い?)

うるうる:「B型ですっ!

春馬せんせー:「あれ?そうですか。いまの書類の直し方みてるとA型かと思って。」

先週の 血管縫合の具合は、通院治療室で・・・っと言う事なので

昼食を食べながら点滴開始。

点滴終了後、ナースさんの「うるうるさん、点滴終わりましたので、胸みはりますかー」と春馬せんせーに

いつも忙しいせんせー、意外と早く、治療室に到着(やっぱり、背が高く、足長いもんねー)

春馬せんせー:「縫合のあともよしっ。抗ガン剤効いてますねー。随分潰瘍も小さくなりましたね。手術も近いかな」

うるうる:「春馬せんせーのいるうちに。」

春馬せんせー:「じゃあ、あと半年ですね。次にいくところ決まってるので」

やっぱり、やってきましたよ、主治医が変わっちゃう不安。チョットショック

来年の3月までに、手術できるでしょうか。