新盆で実家に泊った時、姉と庭の伸びきった木や草を刈ったり、残った荷物の片付けをしたり・・・税理士さんを訪ねたり。
あの2日間は異常に暑かったので、家に帰ってきてからも疲れが取れず、蒸し暑さと相まって軽い熱中症かと思う程のぐったりでした
そして、17日は菩提寺でお盆の法要があったので、私も参加してきました
お盆に実家にお寺さんに来て頂いた事はあったけど、お寺での法要って初めて!
しかもその日は、お寺の10歳の息子さんの得度式も行われるとに事。
お布施は?お祝いは? 何を着て行けばいいの? と分らない事ばかり

本当にこういう時、母がいないのがつくづく困ります
得度式があったせいか、お盆の法要はお坊さんが10人もいて、お経の声が響いてとても良かったです。
いつもの「般若心経」とは違う、早いテンモフお経が特によかった

曹洞宗なので永平寺での修業の時は、きっとこんな感じなんだろうなぁ~と思いながら、お経を聞いていました。
前から一度永平寺に行ってみたかったの!
得度式を終えたばかりの新米のお坊さんも訳も分からない顔をしながら、必死にお経を唱えていました。
普段は着ないワンピース、ヒールの靴でのお出鰍ッは歩くスピードも遅いし、非常に疲れた
しかもその翌日は、なでしこジャパンの決勝戦
見ない訳には行きません

やったね!!! すごい なでしこ達
暑さ、寝不足、疲れ・・・最悪のコンディションに更に追い打ちを鰍ッるように、大型の台風接近
まだ、7月の20日だというのに、夏を乗り切れるか心配になった来ました
お寺でお土産に頂いた「若あゆ」の和菓子
子供の頃よく食べました。
久しぶりで懐かしかった。
思わず「ガブリ!」と一口食べてから、「あーっ写真撮れば良かった・・・」という事で、もう一つの和菓子で、ガブリを隠してみました