今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

ピンクペッパー到着

2017年07月18日 15時40分55秒 | 料理
アマゾンで購入したピンクペッパーが先ほど到着しました。

ピンク・ペッパー超高い!

メガ・ドンキで以前買ったら
小瓶 680円だった。



ピンクペッパー何に使うかって言うと
カルパッチョに入れる

ピンクペッパーについて調べてみたら
下記のようなコメントが見つかった。

ピンクペッパーというと、一般的な胡椒が赤くなったもの・・・と思われがちですが、
実はピンクペッパーには3つの種類があります。

 1. 赤く熟した胡椒の実(コショウ科コショウ属)
2. ナナカマドの実(バラ科ナナカマド属)
3. コショウボクの実(ウルシ科サンショウモドキ属)

このうち、現在ピンクペッパーとして一般的に使われているのは、3の「コショウボクの実」なのです。
え?1じゃないの?とちょっと意外ですね。

ペッパーなのに胡椒じゃない?

ピンクペッパーの実がなるコショウボクはウルシ科サンショウモドキ属の常緑樹で、
15メートルまで成長する大木です。原産は南北アメリカの砂漠地帯で、
古くから薬用として利用されてきました。
名前にコショウと付きますが、一般的な胡椒とは別の種に属しています。

ピンクペッパーの味や香り

コショウボクの実は、一般的な胡椒と違い、刺激的な辛さはありません。
かすかに胡椒っぽい香りの中に、ほんのりとし
た甘みと酸味があり,まさにその赤い色のように爽やかな風味です。
料理からスイーツまで使用範囲が広いのは、
その邪魔にならないマイルドな風味のおかげかもしれませんね。

鶏胸肉の真空調理

2017年07月18日 12時36分01秒 | 料理
おはようございます。
Bonjour! Buongiorno! Buenos dias! Guten Morgen!

集中豪雨


1時間ほど前に、雷が落ちて
工場の一部が停電となり
先ほど復旧した。

昨日、鶏胸肉料理試作、試食してみました。
鶏胸肉は、なかなか料理には使いずらい材料ですが、
皆さんは、如何でしょうか?

鶏胸肉を、フォークでつついて、
クレイジーソルトをまんべんなくまぶす。

真空パックのフィルムに入れて、
オリーブオイルを少量入れ、
全体にいきわたるように袋の上から手で揉む。

真空パックの機械で真空にすれば、
準備完了。


鶏もも肉に水が被る程度まで鍋に水を入れて、
80℃~85℃の温度で20分前後煮たら完成。

適当な大きさにカット!
今回はサラダ仕立て用にカットしてみました。


皿に、レタスの粗く千切りにして盛り付けます。
ドレッシングは、イタリアンドレッシングを手作りしたものを使いました。


サラダの回りに鶏むね肉を並べ、
フルーツトマトをのせてみました。


バジルは、みじん切りにし、適当に散らして完成!


***おまけ***
クレイジーソルト(と言うかどうかは???)の作り方。

先日買った、ヒマラヤの岩塩を使って作る事にしました。


ハーブミックス(超適当に好きなものを入れればOK. オレンジの皮もいれました)


この粉砕作業が、またまた、大変ですが、
頑張れぇ~~~~~!
(疲れました!)