
今年の5月に転倒して足を骨折し、入院して手術を受けた私の祖母。リハビリトレーニングを一生懸命して、なんとか又歩けるようになりました。それで今回うなぎのしら河さんで快気祝いを行う事に。
ひ孫達から花を贈呈される祖母。
天ぷら、お刺身、ミニひつまぶしのセット。
天ぷらはちょっと衣が硬め。
久しぶりのひつまぶし。
私は2膳目からお出汁をかけてお茶漬け。少しタレを足してちょうどいい感じ。
やはりひつまぶしは美味しかった。
祖母の友人達は骨折して寝たきりになり、そのまま亡くなる方が何人かいらっしゃって。
今回ばかりは心配しましたが、病院関係者やヘルパーさん、実家の家族達の助けのおかげで再び歩けるようになり本当に良かったです。
皆様、ありがとうございました。
祖母の件、ご心配頂きありがとうございます。
仰るとおり、この年齢でこれだけの期間で又歩けるようになるには
本人の強い意志による所が大きいと思います。
この強い意志を私も見習わないといけませんね。
ひつまぶしは初めてでしたか。
鰻を細かく刻んでご飯の上に乗っています。
ちなみに名古屋の鰻は蒸しません。皮目がこんがりパリッとなっています。
お茶漬けにするとサラサラと軽く食べられます。
鰻とお茶漬けがお好きであればセナママさんもひつまぶしを試してみて下さいね。
都内ならヨドバシAkibaで食べられます。
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_unas.html
おめでとうございます。
並々ならぬ、リハビリ頑張られたことと思います。
元気になりたい。また歩きたいという強い気持ちがおありだったから頑張れたのだと思います。
ひつまぶしって初めて見ました。
ご飯の中に鰻が隠れているものかと思っていました。
お茶漬けで食べると違ったお味になるのでしょうね?
名古屋は若い時一度行ったきり。
美味しいものも、食べてないので・・・。
知らなさすぎですね。
私の従弟も鰻が苦手で。でもしら河さんは鰻以外もあるから良いよね。
それで従弟は天ぷらセットを食べていました。
私はひつまぶしを久しぶりに食べられて満足。
お陰様で祖母はほぼ骨折前に近い状態まで歩けるようになって。
祖母の年にしてみれば脅威の回復ぶりだと思います。
おばあさまの件はご愁傷様でした。穏やかな最期だったようで何よりです。
lululuさんのおばあさまと私の祖母は同じ年だったよね。
お互いの祖母にとって今年の5月は特別な月だったね。
お陰様で私の祖母はボケもないし、まだまだ元気です。
久しぶりの名古屋で甥子さん姪子さんと楽しい時を過ごしてね。
そして美味しい物を堪能して下さい。
私は「鰻」は嫌いなので食べませんが
お祖母ちゃんの怪我がが治ってよかったですね~
怪我からの回復、とても素晴らしいです。
私の祖母は残念ながら、94歳で5/30に他界しました。でも、死に際もすーっと逝ったそうなので天寿全うで幸せだったかも。
納骨の為、明日から私だけ帰省しまーす。
姪の運動会と甥の高校学校祭もあるので、楽しみ~