今日は一段と朝が冷えこんでいました。よく晴れていたので放射冷却だったからですね~。
あまり遅くならないうちにクリスマスローズの古葉切りをしました。昨年は早々と10月の下旬にしていたようです。早っ!
【D】エリアのクリスマスローズ。一重(ヘレボラス・オリエンタリス)で赤紫・薄ピンク・白のミックス。
わさわさです。下の土が見えませ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/dd1a8cfb159a66f365455691c36953cb.jpg)
クリスマスローズの古葉切りをするときには、ハサミを消毒してから行います。雑菌などで枯れこむのを防ぐためです。
消毒にはオスバン液をスプレーしました。消毒用アルコールでもOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/78b2417747d06ce2ee097d56090f9620.jpg)
オスバン液はこのベンザルコニウム塩化物液を規定量で希釈して作ります。このキャップ1杯を500mlの水で希釈して200倍液ができます。
ここだけの話、消毒用アルコールよりはるかにリーズナブルだし、手も荒れません。おすすめ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/6f7553a80ba897c76ff2e108b50a19f3.jpg)
カットしました♪ すっきり♪
切り口から水が入って株が痛まないように、ぎりぎりではなくて、5㎝くらい上でカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/32f375219eeff5ae38f60a54c8ab07c0.jpg)
はい、こんなに古葉が! 山盛り!
次のごみの日に出しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/f5bea0fcd166decc2360cb3d339807e2.jpg)
これで株元に日もさすし、風も通ってよいはず♪
来年の早春が待ち遠しいな♡