熊本の千代の園特集
お母さんがおっしゃるには 早い時期からいろいろと挑戦をされていた蔵だそうな
蔵から出してもらった6酒に
お母さん秘蔵の1本が追加
まずは しぼりたての 6番
これは旨いなぁ
開栓時に飛んだそうです
それから時間がたっていたはずが
かなりのガス感は残ってました
そしてその活性している割には
しっかりと美味しい酒なのです。
つづいて
これはお母さんの秘蔵酒
今も蔵で発売されているエクセルという
ワインみたいな瓶に入った大吟醸酒がありますが、
それをH2年に12本だけ一升瓶に詰めてもらったそうです。
今回お披露目
非売品!
大吟醸袋搾り斗瓶囲い生原酒(平成2年)さらに瓶で冷蔵保管
これが旨い!
24年経った感じがない
フレッシュな感じです
アテは 昨日に引き続き牛すじ味噌煮込み豆腐
と 思ったら豆腐が焼き豆腐にヴァージョンアップ
次は3番
熊本神力 吟醸
次は 2番
純米大吟醸
ここでいったん 千代の園は離れて
多分最初は 陸奥八仙を飲んだはず
陸奥八仙 青ラベル ふな酒特別純米無濾過生原酒
旨い!
写真撮り忘れてる!ので 酒屋をリンク
陸奥八仙 青ラベル ふな酒特別純米無濾過生原酒(さかや栗原)
そして 珍しい山田錦の・・・ らしい
〆張鶴 純米吟醸 山田錦
旨いねぇ!
牛すじ おかわり
次 1番
斗瓶囲い 大吟醸原酒
もちろん綺麗ないい酒ですね
次 4番
朱杯 純米酒
3番も途中でのんだはずなのに
記録がありません・・・・
千代の園 特別純米酒 朱盃(黒ラベル)
ということで、今日も美味しい酒ばかりに巡り合いました
久しぶりに閉店直前まで長居・・・
ごちそうさまでした