ponの day by day

本、酒、食べ物

20141202@立ち呑み 庫裏 千代の園 特集

2014-12-03 11:02:56 | Weblog
熊本の千代の園特集

お母さんがおっしゃるには 早い時期からいろいろと挑戦をされていた蔵だそうな
蔵から出してもらった6酒に
お母さん秘蔵の1本が追加




まずは しぼりたての 6番





これは旨いなぁ
開栓時に飛んだそうです
それから時間がたっていたはずが
かなりのガス感は残ってました
そしてその活性している割には
しっかりと美味しい酒なのです。

つづいて
これはお母さんの秘蔵酒
今も蔵で発売されているエクセルという
ワインみたいな瓶に入った大吟醸酒がありますが、
それをH2年に12本だけ一升瓶に詰めてもらったそうです。
今回お披露目

非売品!

大吟醸袋搾り斗瓶囲い生原酒(平成2年)さらに瓶で冷蔵保管









これが旨い!
24年経った感じがない
フレッシュな感じです
アテは 昨日に引き続き牛すじ味噌煮込み豆腐
と 思ったら豆腐が焼き豆腐にヴァージョンアップ





次は3番
熊本神力 吟醸






次は 2番
純米大吟醸





ここでいったん 千代の園は離れて
多分最初は 陸奥八仙を飲んだはず

陸奥八仙 青ラベル ふな酒特別純米無濾過生原酒
旨い!

写真撮り忘れてる!ので 酒屋をリンク

陸奥八仙 青ラベル ふな酒特別純米無濾過生原酒(さかや栗原)

そして  珍しい山田錦の・・・ らしい

〆張鶴 純米吟醸 山田錦

旨いねぇ!









牛すじ おかわり



次 1番

斗瓶囲い 大吟醸原酒

もちろん綺麗ないい酒ですね





次 4番

朱杯 純米酒





3番も途中でのんだはずなのに
記録がありません・・・・

千代の園 特別純米酒 朱盃(黒ラベル)


ということで、今日も美味しい酒ばかりに巡り合いました

久しぶりに閉店直前まで長居・・・

ごちそうさまでした



三軒目はこちらも久しぶりの川崎激安やきとり

2014-12-03 09:04:26 | Weblog
赤い電車で横須賀から川崎まで
さすがに横須賀ホッピー2杯は効いていて
各駅停車でうつらうつらしながら移動

さらに駅からてくてくてくてく

久しぶりの島田屋さん
2年ぶりかな?

あまりに寒い日なので
熱燗

それに当然の煮込み

あれ?煮込みは器が小さくなった?



けれど、もともとが多すぎ!ぐらいたっぷりで
150円だったのが
値段据え置きで適量でになったと思えばOK

それに
今日のは非常においしい
ここの煮込みは経験的には波があった
たぶんしばらくご無沙汰したのは前回がダメだった記憶が・・・

っで 焼き物
メニューにはないけどいえば出てくる

あぶら



旨いねぇ

そして

かしら



とにかくコスパ最高の店で
〆て790円

やはりいいなぁ ここ

12月2日(火)のつぶやき

2014-12-03 06:01:03 | Weblog

朝の用事が終了 空が青いので赤い電車で海へ


赤い電車で久しぶりの店へ 正当派の横須賀ホッピーで朝ホッピー 旨いねぇ pic.twitter.com/ki6eCdgucZ


立ち呑み 庫裏@新橋駅前ビル一号館1Fで、本日は熊本の千代の園特集 おそらく二度と飲めない酒もあります おいしい pic.twitter.com/b2J6ufZOfe