ponの day by day

本、酒、食べ物

20150117@地酒立呑 刀屋

2015-01-17 23:19:17 | Weblog
昨年末は
多分29日までだろうなと
29日夜帰ることを画策したが
あえなく玉砕
30日早朝に帰っても
もう年内営業はなかった

っで
ひそかに狙っていた今回の帰省

ようやくここに登場
端が空いてます



店主にお勧めをお願いすると
私には必ず
奧能登の白菊が出されます

今日は純米そのまんま





いやぁ
旨い

この柔らかい味わいと甘さ
それでいてしっかり旨い

いいねぇ

店主によれば
本醸造の新酒も
良かったが
もうないとのこと
残念

ここは素敵な女性が独りで飲みにくるのです

今日も
「燗、辛口お願いします」という素敵な女性
っで出てくる酒が
黒龍 本醸造というのが
この店の格を現してます

やはり
もう一杯飲みたくて

寒紅梅 純米

へぇこんなラベル





いいですねぇ
おりがらみですがちゃんと旨い

お隣の素敵女子も
可愛いですねと

さらに
もう一人美人登場

多分覚えてないでしょうが
この刀屋をナビゲート頂いた方です
お久しぶりですが
何年かに一度会うか会わないかだから
お話しできません

残念ながら時間的にここで終了

もっとゆるゆるここで飲みたいよね



新幹線のお供

2015-01-17 19:47:39 | Weblog
夜移動かつ新横浜起点は
久しぶり

シウマイ弁当かなと思いつつ
急遽変更



シウマイはポケットに



うーん6個じゃ物足りん

っで
変更したのは
こちらが値引きだったので・・・



はまポークカルビたっぷり



っで
酒もタカラ缶酎ハイ



うーん

悪くはないが
初志貫徹すべきだったかな

117朝

2015-01-17 09:42:14 | Weblog
例によって KD
今日はクラムチャウダー



っで
117

20年前はとりあえず
テレビでの情報収集はあきらめて
10時に出社

仕事は手に付かず
当時はインターネットではない、パソコン通信で
ニュースを読みあさる

その時 実家とは全く連絡が取れない

昼休み
阪神本線の西灘あたりの堤が完全に崩壊しているのが
テレビに映り
ダメかもと初めて思う

ようやく午後になり
親戚から両親は無事との連絡が入り安堵

結局神戸に入ったのはその週末
すべてが歪になった街
完全に1階が崩れた実家の
わずかな隙間に両親が生き延びたのは
奇跡だと思う

今は公園になってしまった実家跡に
今夜遅く戻る

20150116@立ち呑み 庫裏 浦霞 真野鶴 七田 特集

2015-01-17 09:26:03 | Weblog






今日は3蔵の蔵元が集まるということで
特別の営業体制です
完全セット制です

まずは5番から





普段から七田は必ずあれば頂きます。浦霞はこの店ではたまに。真野鶴は初めてだと思います。

感想としてはやはり好みの方向は七田ですねぇ 旨い

っで

次は 今日特別な酒ということで択んだ 3番





これで もちろん 七田も旨いのですが
真野鶴、浦霞がとっても旨い いいですねぇ

本当に美味しいですね

蔵元のみなさん



店のみなさん




っで
1時間制限制とのことなので いったん離脱しましたが
これの力も借りて

約1時間後復活
さらに大変な状況になってます

ここで
1番のハーフセットをいただきます





いやぁ旨いですね

できれば全セット頂きたかったけれど
単独ではこれが限界かな
ごちそうさまでした

1月16日(金)のつぶやき

2015-01-17 05:20:17 | Weblog

20150115@立ち呑み 庫裏 update goo.gl/kNbMC2


奇跡のような三蔵飲み比べ 浦霞 真野鶴 七田 立ち呑み 庫裏@新橋駅前ビル一号館1階で 開催中 旨すぎる酒ばかりですよ


やっぱりまだ飲みたいよねってこいつで体調整えて再度参戦準備中 pic.twitter.com/2biDsqah4H


まだ間に合うかも 浦霞 真野鶴 七田 というとんでもなく旨い酒がここでのめます 立ち呑み 庫裏@新橋駅前ビル一号館 今日だけだよ


浦霞 やはり破綻しないきれいな辛口 いいですねぇ


っで 真野鶴 不勉強で初めて頂きましたが普通のグレードはフツー・・・しかし蔵元にお聞きした自信の作を飲むと 旨いねぇ さすがですねぇ


っで 七田。この店(というか町田のさかや栗原も含めて)覚えた酒です いやぁ どれも旨いねぇ この店で七田イベントで飲めるなんて感無量です