ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

お米いっぱい買ってきました

2023-11-08 14:39:03 | 道の駅

福井県といえばお米〜。

 

ちょうど新米の時期だったから、

いっぱい買っちゃいました。

 

これでも控えたんです。

 

多分、全部の道の駅にお米は置いてあったんじゃないかな。

結構高めのお値段のものが多かったのは意外でした。

たくさん買うから、

キロ500円以下のものをなるべく選びました〜。

 

今回、いちほまれは買わなかったけど、

ふくむすめとあきさかりは初めてです。

 

あとはコシヒカリとミルキークィーン。

 

5キロの一袋は娘にあげました。

 

早速、ちょっとずつ食べています。

食べすぎ危険な美味しさです。

 

 

その他のお土産。

 

梨は京都のだけど、東京じゃ買えないから。

遠いから乾物が多いですね〜。

 

もっといろいろ買いたかったなぁ。

 

 

 


福井道の駅巡り其の3

2023-11-07 11:10:18 | 道の駅

敦賀のホテルを出発して

最初の道の駅は若狭美浜はまびより。

ここは新しいからヤギーのドライビングアプリに登録

されていないからバッジをゲットできないので

飛ばして良かったのだけど、通りかかったから寄りました。

 

 

んが、開店数分前で、後のことを考えて、

待たずに次へ

 

 

三方五湖をぐるりと巡るレインボーラインを通って

道の駅三方五湖へ。

 

途中見かけたドライブインに行列ができていて

気になりました。

多分、イカ丼のお店です。

きっと美味しいんでしょう。

 

 

道の駅若狭熊川宿

 

近くに散策に良い街道があったらしいけど

ぽぽぐちは気づかず。

息子とヤギーは少し見てたみたい。

パン屋さんもあったって。

あら、行けばよかった。

 

 

道の駅若狭おばま

 

広くてあたらしめの道の駅。

別棟のレストランでランチをいただきました。

 

 

ぽぽぐちはお刺身の御膳。

 

 

息子のお子様膳には、ジュースとドーナツが付いてました。

 

 

ヤギーは、唐揚げが売り切れで鯖の御膳。

外食、揚げ物が多いですねぇ。

小鉢はカボチャの何か。

 

ほぼ地元の食材を使用していて、

黒板にどこの何を使ったいるか表示がありました。

 

羽釜で炊いた美味しいご飯はおかわり自由。

 

 

美味しくて、おかわりしました。

「半分くらい」ってお願いしたけど

普通に盛ってくれました。😅

 

 

物産館の方ででっち羊羹を購入。

 

福井といえば水羊羹。

一人分の小さいのってなかなか売っていなくて、

売っていても、お腹空いてなかったりでタイミング悪く

なかなか買えなかったけど、ようやく買えました。

 

道の駅うみんぴあ大飯

 

ここでは、お魚屋さんでお刺身を買って、食堂で

ご飯セットと共に食べられるのが魅力なところ。

 

 

でも、休日は売り切れるのが早そう。

お刺身はナーンにもなかったです。

食べたかったら早めに行かないとかな。

 

 

 

ジェラートが美味しそうだったから

イチジクを食べました。

 

 

あんまりいちじくは感じられず、

薄味でイマイチでした。

 

道の駅シーサイド高浜

 

 

そして、

道の駅名田庄。

ここで福井県道の駅、全制覇しました〜。

 

ここには、鹿の角や鯉が売っていました。

 

お米と

華おやきを買いました。

 

うるち米の粉で大豆を練り込んで作った甘いおやきです。

別名の華供租餅(はなくそもち)ってどうなん?

 

大豆がアクセントで美味しかったです。

 

 

 

この後は、ひたすら東京までドライブ。

途中の豊田上郷SAで晩ごはんにしました。

やぎーの台湾ラーメン?とそぼろ丼。

 

息子はお子様カレーとフランク。

本当は食堂でお子様ランチが食べたかったのに、

ヤギーが食堂に食べたいものがなくて

フードコートで食べる羽目になりました。

野菜が足りないねぇ。

 

 

ぽぽぐちは、愛知といえばのきしめん。

 

 

これにて道の駅の旅は終わり。

 

お土産編はまた後日〜。

 

 

 

 


福井道の駅巡り其の2

2023-11-06 12:03:03 | 道の駅

朝ごはんはパン屋さんで調達した

焼きたてパン。

 

 

ホテルの隣がベーカリーで、ホテルではコーヒーが出て。

素晴らしいじゃないの〜。

 

前日、パンを食べ損ねてパン欠乏症だったから嬉しい〜。

 

 

朝ごはん食べたら早速道の駅へ。

道の駅さかい

 

ここはお米をその場で精米してもらいました。

他の農産物は、欲しいけど旅の途中なので我慢。

 

 

道の駅蓮如の里あわら

 

すぐそこは石川県。

新しい道の駅でとっても綺麗でした。

でも、新しいから、ヤギーがバッジを集めているアプリに

登録されていなくて、あれ?来なくて良かった?

 

だったら永平寺に時間を割けば良かったよ。むー!

 

 

道の駅の向かいの公園に

何故かレインボーのどこでもドアがありました。

なんで?

 

 

聞いたことないお芋のお菓子。

 

美味しかったです。

 

 

道の駅みくに

 

海鮮も豊富にありました。

 

ここでランチ。

息子はお子様うどん。

 

卵が苦手な息子。

ゆで卵をぽぽぐちがもらっちゃったら

全然栄養ないね〜。😅

 

ヤギーはカツ丼とお蕎麦のセット。

 

ぽぽぐちはお刺身定食か本日のランチ(海鮮丼)に

しようと期待して入ったのに、

まさかの両方売り切れ!

 

失念の中おろしそばを頼んだのだけど

ガッカリし過ぎて写真撮り忘れました。

 

悔しいので

海鮮売り場に売っていた海鮮丼を追加で

買おうかどうしようか悩んで悩んで

買いませんでした。

しまえびとノドグロ入ってたなぁ〜。

やっぱり食べたかったなぁ〜。

 

 

 

仕方ない、昨日買ったおやつで我慢しましょ。

 

 

 

道の駅越前

 

かにを買わないならあまり用はないかも。

 

 

道の駅パークイン丹生ヶ丘

 

道の駅西山公園

 

このあと、鯖江と言えば、の、めがねミュージアムに寄って

 

道の駅越前たけふ は新しい道の駅で、登録がないので飛ばして

 

道の駅南えちぜん山海里

 

子供が一日中遊べるというコンセプトらしく、

大きな滑り台とかキッズルームとかありました。

 

お店も、レストランも充実。

名物の焼き鯖寿司の種類が豊富に揃っていました。

 

 

箱入りじゃないシンプルなのを

晩ごはん用に購入。

 

 

この日最後の道の駅河野によって(写真撮ってなかったです💦)

 

またもや回転寿司。

 

今回はタブレットで注文する今どきのお店でした。

 

 

でも、前日の安くて美味しいお寿司食べたあとだから

何だか高く感じて手が進まず。。。🤣

 

ま、鯖寿司もあるしね、ここは軽めにしておきましょ。

 

 

原子力発電所の近くで海鮮アトムって

ブラックジョーク?

 

鉄腕アトムの時計が壁にかかってたから、

そっちが由来かもしれません。

 

 


福井道の駅巡り其の1

2023-11-05 11:23:37 | 道の駅

昨日、瓢ヶ岳(ふくべがたけ)SAのご飯として

載せたのは東名の鮎沢SAの誤りでした。

昨日の記事は訂正しました。失礼しました〜。

 

 

気を取り直して、瓢ヶ岳のランチです。

ぽぽぐちは梅塩そば。さっぱりして美味しかったです。

 

 

今度は息子が唐揚げ定食。

唐揚げ好きの父子です。😅

 

 

ヤギーはベトコンラーメン。

 

初めて見て、びっくりしたので物珍しさでチョイス。

 

ニンニクが入っていて、ちょっとピリッとして

美味しかったみたいです。

 

我々は知らなかったけれど、東海地方では

フツーにあるみたいです。ベトコンラーメン。

 

ちょうどベトナム戦争の頃に考案されたみたいです。

 

まだ知らない食べ物があるんだなぁ〜。

 

 

 

 

最初の道の駅は九頭龍です。

線路の終点があります。

 

動く恐竜がいました。

 

 

駅舎にも恐竜がいっぱい。

 

 

恐竜博物館が近いですからね〜。

 

 

舞茸が名産のようで、舞茸と舞茸ご飯がたくさん

並んでいました。

 

 

小腹は空いたけど、舞茸ご飯は多すぎるので

栗おこわを購入。

 

 

お米も買えば良かったかな、と出発してから思いました〜。

 

 

次は道の駅越前おおの荒島の郷。

 

 

 

道の駅恐竜渓谷かつやま。

 

ここが一番恐竜博物館に近いです。

恐竜グッズがいっぱいありました。

 

 

もちろん、恐竜博物館によってー

 

次に訪れたのは道の駅禅の里。

 

大抵の道の駅は17時までだけど、

ここは18時までだったのでお店を見ることができました〜。

 

 

ここのすぐ裏に永平寺があったのに気づかず

寄らなかったために後々悔やむことになります。

 

ヤギーのドライビングアプリで、福井の三大観光地の

一つが永平寺だったのでした〜。

 

んもう、そーいうのは行く前に調べておいてよね〜。

 

 

このあと、道の駅一乗谷あさくら水の駅にも

寄ったけど、暗かったので画像はなし。

 

大きな水車がありました。

 

 

そして、福井駅の近くのホテルに向かいました。

 

 

途中で晩ごはんに回っていない回転寿司屋さんへ。

 

iPhoneで調べてみて、定休日じゃない

地元の回転寿司っていうとここしかヒットしなくって。

 

 

古めの店内だったけど、お寿司は安くて美味しかったです。

 

 

ノドグロの炙りが310円!

 

 

看板消えてるし。😅

 

平日でも賑わっていました。

 

今どきのタブレット注文じゃなくて

職人さんに直接注文するのでちょっと面倒でしたけど

お会計であまりの安さにびっくり!

 

 

良いお店でした〜。

 

 


福井県の道の駅コンプリート!

2023-11-03 16:42:53 | 道の駅

福井県の道の駅巡り、終わりました〜。

 

画像は、福井県三大観光地の一つ、

三方五湖のどこかです。

 

この辺は、梅干しが名産のようで、

道のあちこちで売っていました。

 

車酔いした息子のために、

ぽぽぐちも道の駅で購入しました。

 

皮が薄くて柔らかく、種が小さい美味しい梅干しです♪

 

 

連休に突入してホテルが思いつきで予約できないし、

あってもべらぼうに高いのでそろそろ帰りますかね〜。

 

 

遠いな〜。💦