ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

どさんこプラザ@有楽町

2025-01-30 22:01:19 | お買い物
築地の後に、どさんこプラザにも寄りました〜。



いつもは羽田空港のお店に行くけど、
築地から近いのは有楽町なので、
久しぶりに有楽町のどさんこプラザです。



めんみがなくなってきたので、
それを買うのが目的。
あとは、まぁ、いいものがあれば。。。。





あら!スナッフルスもある!
びっくり。
函館のお菓子屋さん。
いつでも有楽町で買えるんだ〜。

何か買えばよかったかなぁ、と、のちに後悔。





買ってきたもの。


同じ交通会館に、沖縄のわしたショップも入っていたので
わしたで買ったものもあるけど。。。。



小樽ビールのノンアルコールがあったので買ってみました。



新得の乾そばは、そば粉8割だから買ってみました。






これは8割って書いてあるけど、書いてないのは
大抵小麦粉の方が多いのよね。

判別ポイントは、原材料に、小麦粉とそば粉、どっちが先に書いてあるか。
基本、原材料名は、多く含まれる順に書いてあるので
そば粉が先のものを選ぶとそば粉の方が多いそばってことになりますです。


北海道のお蕎麦、美味しかったなぁ〜。



有楽町のどさんこプラザには、おかきの焼きとうきびは
箱入りしかなかったから、袋入りが欲しかったら
羽田に行かないとなんだわ。覚えておきましょ。

築地でお買い物

2025-01-29 22:33:40 | お買い物
昨日は築地に行ってきました〜。


相変わらずすごい人!
半分以上は外国人かな。


今回は車なので、ヤギーを待たせてるし、
駐車場代も気になるしでサクッとお買い物しておしまい。



人混みを通る時はちょっとイラッとしましたけど。😅




牛丼のきつねやは相変わらずすごい人。


隣のラーメン屋さんの方が空いてる。





ここもすごい人だった。


海玄ってお店。



4000円のマグロ丼のお店らしい。



みんなリッチね〜。


インバウンドの方々には高く感じないのでしょうけれど。






さて、買ってきたもの。

欲しかったのは右のばら海苔。
ヤギーが納豆に入れて食べるのよ。



以前は韓国のジャバン海苔を入れていたけど
油が意外と多いのでやめて、今はこれ。


そういえば、海苔も来月から値上げですって〜。
なんでも値上げで参っちゃうね。




あとは、マグロの切り落としと鮭の切り落とし。






今回、車でよかった〜。


野菜が安くてついいっぱい買っちゃった。


キャベツは250円。
ちょっと下がってきたのかな?

ピーマンは2袋で250円。


きゅうりは7本で350円。



カゴは足でどかすし、外国人が見ていると
追い払うし、接客は褒められたもんじゃないけどね。


でも、安いし、品物悪くないから買っちゃう。



ゆっくり食べ歩きもしてみたいんだけどね。
汚染水が話題の頃は空いていたんだけどなぁ。

どこかが違う!?

2024-12-12 22:19:15 | お買い物
雪見だいふくハートのいちごと
さけるチーズ。


何かが違うの、お気づきになりましたか〜?






あれ〜、雪見だいすき?







↑これがノーマルのパッケージ。


そう、本来、“だいふく”と書いてあるところが
“だいすき”になってるんですね〜。







じゃ、さけるチーズは?





↑これがノーマル。





チーズがどかーんと裂けちゃってるんです〜。🤣
裂けすぎ〜。





どちらもレアデザインのパッケージ。



つい、見かけると欲しくなっちゃう。






まぁ、でも、どちらも売り場に1つはある感じなので
森永チョコボールの金のエンジェルを
探すほどのこんなんはありませーん。



スーパーで、お暇だったら探してみてください。😊




築地で数の子を買う

2024-12-06 22:19:12 | お買い物
もう3週間前のことだけど、
おせちの数の子を買いに築地に行ってきました。


今までは車で、9時くらいに着いていたけれど
今回は電車で11時くらいに着きました。


遅い時間だからか、いつもより混んでいます。
さっきまで雨が降っていたのだけど人が多い。
やっぱり外国人がほとんど。






牛丼とホルモン丼のきつねやはすごい行列でした。



でも、ぽぽぐちが用があるのは建物の中で、
ここは外国人が少なくてゆっくり買い物できるのよ〜。




買ってきたもの。


電車だから買い控えたんだけど、
つい玉ねぎ買っちゃいました。



最近ヤギーが納豆に入れている
ばら海苔とか、手亡豆とか。


本当はローリエも買おうと思っていたのに
スパイス屋さんはお休みでした。



数の子は、今年はにぎり子じゃなくて普通の。
でも、無漂白。ここはこだわり。






小肌も買えました。


早速、おろして酢締めして冷凍しました。
お正月によろしくね。




本当は生いくらも欲しかったんだけど、
近所のスーパーでこの日特売で、
そっちで買おうと思って築地では買わなかったんだけど
スーパーに午後行ったら全然売ってなくて、
もう売り切れちゃったのかな〜。

だったら築地で買えば良かった。
もう、時期的に終わりだから、今年は諦めます〜。😭


札幌で安く買えていた頃が懐かしい〜。

またダイソン買い損ねた〜

2024-12-05 23:49:57 | お買い物
今日はコストコへ〜。


掃除機が壊れちゃったので、新しいのを買わなくちゃいけなくなって、
Amazonのブラックフライデーとかチェックしてみたけど、
セールになってるのは古い型のだったり、それなら他で買うほうが安いかも?
なんていうのだったりで、イマイチ。


ダイソンのを第一候補にしてたから、
それならコストコが安いかもって
チャットで最寄りの川崎店の在庫と値段調べてもらったら
ちょっと小さいけどまぁ使えそうなのが
ちょうど安くなっているので、行ってみました〜。



実物を見てみるとやっぱり小さいなぁ〜ってことで
他も物色してみたら、上の画像、シャークのが
機能やパワーもいいんでないかい、ということになり
悩んだ末に決めました。



あー、またダイソン買いそびれた〜。




今まで使っていたのは、娘が一人暮らしを始める時に
学校の先輩から譲り受けた有線の国産メーカーの掃除機でした。



娘は、自分は小さい部屋だからって、それまで家で使っていた
プラスマイナス0のコードレス掃除機を持って行き、
先輩にもらった有線の掃除機はうちに置いて行きました。




有線で面倒だったけど、よく吸って良かったんだけどな〜。
先日、使っていたら突然切れまして。


オーバーヒートかなぁ、と思って放っておいたのだけど
翌日、冷めてから電源入れたけど、うんともすんとも言わなかったのです〜。


修理すれば直りそうだけど、そこまでコストをかけるのもねぇ。
コードレスの方がやっぱり便利だし。



買ったのは
もちろん、コードレスです。



これ、すごいのは、


スタンドに立てると、吸ったゴミを、
下の白い箱に集めてくれるの。
ゴミ捨ての手間がだいぶ省けるのです。


ま、最後は箱のゴミ捨て必要ですけど。


でも、掃除機のゴミ捨てってストレスだから、
やらなくて済むのは嬉しい。










せっかくコストコに行ったけど、
他に買ったのはわかめと電池と水だけ。


安くなっていたとはいえ思っていたより高い買い物しちゃったから、
他は控えなきゃ〜って本能が働きました。😅



時間もなかったし。




さぁて、これでしばらくお掃除が楽しくなるね〜。